( '16~)育児

10年ごしの実り

 かつて、このブログで紹介したことがある。
超能力番組を10倍楽しむ本」(2007.4.10)
 
 2007年って、11年前か。
このブログがまだ始まって一年と少しくらいだな。
下の息子はまだ生まれてもいない。
 
 超能力番組を疑ってみる視線が面白いよ、という本。
 
 姉妹編で、
ニセ科学を10倍楽しむ本」というのもでてて、
こっちも発売後すぐに購入している。
(リンクはamazon)
 
.
 
 どちらも、基本は懐疑主義
ものごとを、疑ってかかる、という視点が大事。
みんなが信じてることでも、間違ってることはある。
そういうことを教えてくれる本だ。
で、面白い。w
 
.
 
 私の本棚にずっとさして置いたんだけど、
気づけば息子(9歳)が、どっちも読んでいた。
それどころか、娘(12歳)に、「これ、面白いよ」と勧めた。
 

 正直、9歳でそこまで理解できるとも思えないんだけれども、
彼は「意外な真実」というのが好きだからなぁ。
 
.
 
 この本買うとき、
いつか子どもが読んでくれますように
と思って買っていた。
 こっちが存在を忘れているくらい時間がたってから、その夢が叶った
.
 しかも、こちらから働きかける必要もなく、勝手に読んでるんだから。
まぁ、私の本棚は基本、私の勉強用の本を除けば、
「子供たちに(いずれは)読んで欲しい本」を置いているからね。
 
 そのうち、小説に手を出してくれるかなぁ?
小学生にはまだまだ難しい内容が多いけど、中学生なら読めそうな話もある。
期待せずに待っておこう。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「かわいい」は正義

 
育児の話と、小ネタ。
 
.
 
 息子のランドセルから、道徳の授業に使ったと思われるプリントを発見した。
彼の解答が面白かったので、記録に残しておく。
 
.
 
 話の概要はこんな感じ。
 
ちょうちょが、クモの巣にひっかかって捕まっている。
Aくんは、ちょうちょを助けてあげようと言った。
でも、そんなことしたら、クモが困ってしまうよ、とBくん。
 
 さて、あなたはちょうちょを助けますか?
 
.
 
 まぁ、ぱっと見、正解はない問題だね。
いろんな人がいろんな意見を言うだろうから、
「他人と意見が違うことがある」っていうのと、
「正解のない問題もある」ってことを教える授業かな?
 
.
 
 息子は、「ちょうちょを助けない」方にいれていた。
その理由は……
 
.
 
 そもそも、
素手でクモの巣にひっかかったちょうちょとるなんて無理。
.
 
 予想の斜め上でした。思わず噴き出したわ。w
さて問題。これ、彼は真剣に考えてこうなったのか?ということ。
それとも、(大阪人らしく)受けを狙いにいったのか?
 
 いや、シンプルに考えてそうなったんだとは思うけど、
あんがい、受け狙いにいったような気がしなくもない。
ポイントは「そもそも」で、こんなとこにそもそも論ぶっこむ以上、
自分の意見が(主流から)外れてるのは理解してただろう、と。
 
 まぁ、ある意味、自分の問題として真剣に考えたのかもね。
「自分ならどうする?」と考えて、「無理」となったのかも。w
 
.
 
 こんなもん、正解はないんだから何を書いてもいいけどね。
私の意見をいうと、「かわいいは正義」だ。
 
ちょうちょの方がかわいければ、ちょうちょを助ける。
クモの方がかわいければ、クモの味方をする。
 
 ちょうちょとクモだったら、ちょうちょの方が強いと思う。
 
.
 
 理屈こねくり回すより、「かわいい」は正義でいいんじゃないかな。
実際、どれだけ理屈こね回しても、「かわいい」に勝てないだろうから。
 
 例えば、これが「小さな子猫と、ずるがしこい狐」だったらどうする?
ウサギと大蛇だったらどう?
 
 たとえどれだけ、「理論的に正しい」ことであっても、
「かわいい」には負ける。それが人の世の真理かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運動会

 先日、小学校の運動会があった。
.
 うん、幼稚園とかけもちしてたことを考えれば楽だわ、やっぱり。

場所取りもそんなに厳しくないし、子供たちが出ない間は、
嫁と二人でベース(拠点)でまったり。
 
 まったりというか、ぐったりかも知れんが。(苦笑)
 
.
 
 娘は5年生なので、係があった。
上級生ともなると、運動会の運営にもかかわるのね。
お昼休みの時に、「係で仕事してるから」と。
 
 え、それは仕事してるとこも見ておいてってこと?
 ベースは涼しい木陰にとってあって、運動場を見られるポジションじゃない。
子供たちの出番だけ、見えるところに移動するスタイルだったんだけど。
……、うーん、来年の課題かな。
 
 もっとも、今年は事前抽選の数字が悪く(後半)
いい場所は取れなかったからしょうがないけどね。
 
.
 
 運動会で何をするか、大枠はいつも決まってる。
(ってか、私が小学校の頃から変わってない?)
 
 二人とも、そこそこ活躍していた。
 ビデオもとっているんだけど、油断してるとチャンスを逃すこともある。
5年生の団体競技は棒引きだったんだけど、
結果発表から、なぜかいきなりダンスが始まった。
(取り損ねたかも)
 
 スキあらばダンスぶっこんでくるなぁ、と。w
 
.
 
 今年はPTA競技に変化があった。私は参加していない。
毎年、玉入れなんだけど、今年は「ダンシング玉入れ」
 
 玉入れは1年生の競技と決まっていて、
近年はずっと、ダンスと組み合わせた形だった。
それを、PTAにぶっつけ本番でやらせるという……
 
 無茶ぶりにもほどがあるだろう。w
 
 ぎりぎり成立したのは、曲が星野源の「恋」だったから。
それならまぁ、踊れる人もいるだろうし、ってことかな。
ただ、子供たちとの落差があってちょっとキツイわ。
 
 特に、ルールを守るという点において、
保護者は小学1年生に劣ることが示された訳で。
(あと、ルール聞いてないのも。w)
 誰でも踊れるような曲がなければ、今年限りだろうな。
 
.
 
 2年生の息子は、去年よりも成長していた。
団体競技でもそれほど足を引っ張ることなく。
ダンスは誰よりも楽しそうに。
 
 うん、ちゃんと小学生やってるね。 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8歳の誕生日

 下の息子の誕生日は8月13日。
お盆休み中なので、毎年、嫁の実家で誕生日を迎える。

 私は、お盆休み……何それ、おいしいの?という職種なので、
基本的に仕事していることが多い。
結果として、誕生日を一緒に祝えないのが基本だった。

 過去のブログを見返してみたところ、
過去7回の誕生日、一緒に祝ったのは1回だけだった。(苦笑)

.

 今年は、無事にお盆休みをもらえたので、
はれて誕生日を一緒に祝うことができた。

 嫁の実家は、孫が全部で6人いる。
うちの子たちが、一番年上だ。
あとは、6歳、5歳、2歳、1歳。

 いやはや、8歳の息子の大きく見えること。w

 実際、体格は普通の8歳よりも少し大きめだと思う。
身長はともかく、体重は。w
なんせ、3つ年上の娘と、ほぼ同じ体重。
身長は10㎝以上低いのにね。

.

 今年の誕生日プレゼント・・・考え中。
たぶん、本になると思う。(あるいは、有料アプリか)

 大物として、新しい自転車を買ってもらうことになってる。
(これは、うちの両親から)

.

 小学校2年生になっても、相変わらずの超マイペース。
まわりの女の子たちに、相変わらずお世話になっているようだ。
(「モテオ」健在)
その分、男の子たちからは反感を買ってることもあるかも知れない。

 勉強は、字が汚い以外はそれほど問題ない様子。
字の汚さにしても、以前に比べればかなりマシ。

 スピード優先で超高速で書いた字の汚さは健在だけど、
「丁寧に書こう」と心がけて書いた字は、かなり上達した。
正直、私と変わらないレベルだ。w)

 ムラがあるのは変わらないが、上限値が上がった感じ。

.

 相変わらず、話は聞けてないので周りの迷惑にはなってると思うが、
少しずつ成長している……と思いたい。(苦笑)
この辺、またいつか書くかも。

 まだまだ2年生だから、「他人からどう思われるか」には無頓着だ。
思いついたままをそのまましゃべり倒す。
正直、彼の会話についていくのはかなり難しいんだが。(苦笑)
学校で困ってるんじゃないかな。

 団体行動、団体競技は苦手。
せめて、「他の人の迷惑にならない程度」には頑張って欲しい。
味方の足をひっぱるんじゃないよ。(汗)

.

 超優等生の娘と比べるのはアレなんだけど。
まんべんなく、ソツなくこなしていく娘に比べると、
息子の能力は異様なまでに極端だ。
できないことは、幼稚園児並にできない。
ただ、できることに関しては、すごくできる

優等生タイプの娘に対して、(ある意味)天才タイプだと思う。

.

 習い事は、スイミングと体操は継続中。
スイミングは、ようやくバタ足から先に進みだしたようだ。(長かった)
平泳ぎまでできるようになってほしいけど、あと何年かかることやら。w

 幼稚園から習っている体操は、本当に気長に見ている。
体力が向上しているようには見えないが、先生が彼の性格を理解しているので、
少しでも向上するようにしてくれていると思う。
 底上げがなければ、「のび太」に近いだろうから。

 あと、英語を始めた。
ちょっと大変だけど、かなり積極的に参加しているらしい。
興味はあるみたいなので、頑張ってもらおう。

.

 興味のあること、、なんだろう。youtubeかなぁ。(苦笑)
戦隊モノ系は完全に卒業してる。
マイクラは引き続きやってるし、動画見てることも多い。

 あ、最近は「にゃんこ大戦争」をやってるらしい。
私はやったことないのでよくわからんけど。

.

 本はよく読んでいるみたいだけど、
小説よりも、説明文を好むようだ。選択が渋い、と言われている。
誰も(大人も)知らないような雑学をよく知っている。
特に、動物に関する本が多いかな。

 ただ、古典的な名作は一通り触れておいてほしいんだよね。
「小公女」とか、「母をたずねて」とか「家なき子」とかの児童文学。

 押し付けるのも問題なので難しいところなんだけど。
なんだろう、知っている「元ネタ」を増やしてほしいというのがある。
教養、というとまたちょっと違う気もするが。

 例えば、今、彼の好きな音楽は水曜日のカンパネラなんだけど、
「マッチ売りの少女」という(少し狂気の入った)曲がある。

 これ、原作知らないと意味わかんないよね?

.

 二次創作(?)を楽しむためには、最低限、原作を知っている必要がある。
彼の好きなyoutubeは、二次創作なネタも多いと思うので、
より、楽しむ、理解を深めるためには、原作は避けて通れないと思うんだが。

 どうだろうか。今の子供たちって、そんなに本読んでないかな?
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2分の1成人式

 娘の話。

.

 先日の授業参観で、2分の1成人式なるものをやっていた。
家族から子供への手紙を書いたり、10年で何があったかを話あったり。

 で、授業参観では将来の夢についての作文を発表する、という。

.

 娘は、今のところ動物とかかわるような仕事がしたいそうな。
あるいは、工作(手芸?)が好きなので、小物を作るような仕事とか。

 まだ、これから先どうなるかはわからないけれども。
立派に発表していたと思う。成人式まであと半分(10年)。
10年後はどんな娘になっているかなぁ。

 実際のところ、本気で「これになりたい」みたいなのはないと思う。
色々な職業を知ることが大事かな。

.

 とにかく、学校生活を楽しんでほしいと思う。
勉強だけでなく、いろいろなことに挑戦してほしい。

……いつまで私と遊んでくれるかな。

.

 さて、授業参観だったので娘の方だけ見る訳にもいかず、
クラス全員の将来の夢を聞けた訳ではないけれども、
他の子も、結構現実的で面白かった。
幼稚園児と違って、少し現実的にはなるけれども、
まだまだそんなりリアルではない、というところが面白い。

 看護師さんとか、漁師さんとか、学校の先生とか、パン屋さんとか。
「世界一のサッカー選手」と大きな夢を語った子もいれば、
「お父さんみたいになりたい」となかなか現実的な子もいた。

.

 で、あとで娘に探りを入れてみる。

ユーチューバー、って子はいなかった?」

「最初は結構おったけど、先生がお金稼がれへんやろ、て却下した」

……やっぱりいたのか。w

 私が聞いた範囲ではなかったけど、お笑い芸人だとか、
歌手とか、タレント系はいなかったのかなぁ。(モデルさんはいたけど)

.

 これが中学校になって職業体験とか入ると、
またもう少し現実的になるのかもね。

 もっとも一般的なのは「会社員」なんだけど……。
就職活動って、基本的には会社員になるための活動だしね。
もっとも、「公務員」という人もいるけれども。
いやだなぁ、将来の夢が公務員とかいう小学生なんて。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小学1年生の「マインクラフトノート」

 どうにも気分が乗らないのでなかなか記事が書けてない

 そういう時の軽いネタ。

.

 小学校1年生の息子は、マインクラフト歴1年半ほど。
動画を見たり、プレイしてみたり。まだまだ興味は続いているらしい。
私は、すでに放置している。
3D酔いにどうしてもなれなかったので。(苦笑)

.

 さて、今私の目の前に一冊のノートがある。

 開けてみると、息子の(きれいじゃない)字で「マインクラフトノート」と
書いてある。ゲームのプレイ日記みたいなものかな。

 私も子どもの頃はそんなの書いた記憶があるし、
娘もいろいろと(黒歴史になりかねない)書き物をしていることもある。
まぁ、息子もしっかりと私の血を引き継いでいるんだろう。

 ただ、読んでみると内容がいろんな意味ですごかった

1日目

 まずしん森にスポーンしました。
 歩いていたら村をはっ見しました。
 その村はちけいが凸凹で、はたけがたくさんありました
。」

.

 これは、(原文ママ)である。
とりあえず、「しん森」ってなんだよ。w
たぶん、「森林(しんりん)」と書きたかったんだと思う。
ってか、森が書けるなら林も書けよ。(苦笑)

「スポーン」というのはゲーム用語だから割愛。w

歩いていたら」ってさらっと書いているけれども、
まだ、「歩」という漢字は習ってないはずだ。どこで覚えたんだろう。
(たぶん、どっかの動画だと思う)

「凸凹」は、微妙に字が違っていたんだけど、
たぶんこう書こうとしたんだと思う。
これも、一年生に書ける字じゃないなぁ。

 どうやら、嫁が教えたらしいと判明。
どうみても象形文字だけど、これも漢字なんだよ、と。
それで使ってみたかったんだろう。

.

2日目

 なにもありませんでした。死にました。

.

 いや、1日目との差が激しすぎないか。w
ここも、つっこみどころは「死」という漢字。
これもまだ習っていない。教えた覚えもないが、
まぁ、動画みて覚えたんだろうな、これも。

 死んだということは、息子にしては珍しくサバイバルモードか。
このゲーム、死んでもアイテムロストの危険があるだけで、
基本的にはすぐ復活する。

.

3日目

 死にました。

.

 以上、ここまでが現在確認されている全て。
もう、この上ないくらい典型的な「三日坊主」である。w

 しかしシュールなネタだわ。朝から盛大に笑わせてもらった。ww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「せっけっきゅうはどこでつくられている?」

 下の息子は小学校1年生。

 ドラえもん好きなのはいいんだけれども、
でどころのわからない雑学を仕入れてきては、
クイズとして出してくれる。

 もっとも、彼の問題は「答えが一つに定まらない」ことも多いし、
問題として成立していないことも多々あるんだが。

.

 そんな彼の問題。

息子「せっけっきゅうや、はっけっきゅうは、どこでつくられる?」

 息子が意味を把握しているとは思えないので、
あえて平仮名で書いてみた。w

 赤血球や、白血球はどこで作られる?ってこと。

.

 一瞬、詰まった。どこだっけ。w

 というか、小学校1年生が出してくる問題じゃないだろう。
少なくとも、義務教育で教わる範囲ではない。

.

 えーっと、これ、彼の想定している答えは何なんだ・・・?
と悩んでいても答えがでるはずもなく。

「わからん、どこ?」と聞いてみると。

息子「正解は、骨、でしたー」

.

 より正確には骨髄だよ。(負け惜しみ。w)

 なんだろう、ドラえもんの「からだのひみつ」みたいなで本で
でてきたんだろうか?もしくは質問、ドラえもんか?
質問ドラえもんにしては内容が高度すぎる気がするが。。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラえもんの好きな食べ物は?(どら焼きを除く)

 子供の話。

.

下の息子(小学校1年生)は、よくドラえもんを読んでいる。
アニメもよく見ていたし、コミックスも読んでいる。

 また、ドラえもんは学習漫画としてもたくさん出ている。
彼は、こういうところからもいろいろな知識を吸収している。

 彼がよく読んでいるのは、ドラえもんの学習漫画か、
あるいは「ゾロリ」シリーズか。

.

 図書館には藤子・F・不二夫の漫画もあるんだけれども、
予約で借りることができないんだよね。

 その時あるものしか借りられないので、難しい。
こないだ、「キテレツ大百科」の1巻があったから、
借りてきたら、夢中で読んでいた。

 奇跡的に2巻も図書館で見つけたので、続けて読んでいる。
21エモンとか、エスパー魔美とかもあればいいんだけど、難しい。

.

 そんなドラえもんマニアである彼のクイズが、タイトル。

どら焼き以外で、ドラえもんの好きな食べ物は何でしょう?」

.

 なかなかに難しい(マニアな)問題である。
少なくとも、これをさらっとこたえられる人は少ないんじゃないかと。

 もっとも、彼の問題は、成立していないことも多いんだけど。
答えが一つではないことも多いし、単に「彼が知っている」というだけ
かもしれないしね。

 私はコミックスはたいてい読んでいるけれども、
アニメオリジナルの話をされると、さすがに無理だなぁ。

.

 でも、この程度の問題なら簡単に答えられる。
私だって、子どもの頃はドラえもんを読んで育ったんだ。w

.

 答えは、「おもち」である。

そう答えると、彼は「正解」と言ってくれた。
私の考えた正解と、彼の正解があっていたわけだ。w

 たとえ「正しい」答えであっても、彼の思惑と違えば
「正解」にはならない、難しい問題だ。

.

 根拠としては、、
ドラえもんが初登場した回に、
初めておもちを食べて「うまい」というシーンがあること。

 あと、のび太と二人でおもちを食べていて、
残りの1個をどちらが食べるかで喧嘩。
なら、自分たちで原料のもち米から作ろう、というエピソードもある。

.

 どちらもコミックスでは最初期の話であり、
その後、ドラえもんといえば「どら焼き」が定着してしまったので、
それ以降おもちが出てくることはほぼなくなったんだけどね。

.

 彼は、妙に記憶力がいいところがある。
(しかも、割とどうでもいいことを覚えている。)
その辺は、私に似たのかも知れないなぁ。(苦笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

運動会

 こないだ、小学校の運動会があった。

 今年は特に雨が多く(台風もあったし)、なかなか外で練習できなかったみたいだが、
本番だけは何とか晴れてくれたので、助かった。

 雨天順延とかなると、いろいろと大変だしね。

.

 今年から3年間は、運動会は年1回でよい。
小学校だけになるから。いや、楽でいいわ。w
私の両親は敬老席に行ってるし、子どもたちは児童席にいるから、
ベースでみてるのは私と嫁のみ。気楽なことこの上ない。
見る競技がないときは、まったり本とか読んでたり。(おぃ)

 「問題児」の1年生の息子だけれども、
当日に帽子を忘れるというチョンボをやらかしてくれた。

.

 いや、それ以前にもいろいろあった。
学校で、先生から「運動会のもくひょう」みたいなのを書かされたんだが、
うちの子は最後までどうしても書けずに家に持って帰ってきた。

 そんなん、適当でええやん……。

 まぁこういうのが苦手なのは、上の娘も同じだけどね。
変に生真面目で頑固なところがあるから、
「自分が思っていないことは、書いてはいけない」と思ってるんだろう。

.

 私が彼に伝えた目標は一言。

「運動会を楽しみなさい」

 どれだけ下手くそでも足が遅くても、楽しければそれでいいのさ。

.

 でも、彼はそれでも納得しなかった。(頑固者め)
なんか、そういうの書くのは間違ってる、と思ったんだろう。
その感覚は、正しいと思うが。w

 結局、彼の性格通りの目標を書いて提出した。
ダンスは間違えないように、玉入れはたくさん入るように、
かけっこは、一等賞を目指して頑張る、と。

ようは、彼は「それが正解」だと思ったんだろうな。

.

 ただ、正直のところ本番のできに心配はしていなかった。
だって、幼稚園年長さんの方がレベル高いの知ってたから。w
小学校の1年生でそんな難しいことやらんよ。

 結果的に、ダンスでは時々自分の場所を見失ってオロオロしたり、
間違ったところもあったけれども、、

非常に楽しそうだった。

 私はそれだけで満足である。w

.

 娘は、期待通り。
今までよりも、楽しそうにやっているなぁ、と思った。
小学校生活を十分に満喫しているようだ。

 障害物競走では惜しくも3位。途中まで1位だったのに。
ウチの小学校、1,3,5年は普通の徒競走なんだが、
2,4,6年は、障害物競走になる。
 私は走力だけではどうにもならんが、障害物が入ると強かった。
娘も、まったく同じことを言った。
比較的小柄で小回りが利くからだろうな。

.

 6年生の組体操は、特に去年と変わりなかったように思う。
もともと、そんなに高いピラミッドとか作ってなかったからかな。

 みている下級生としては、ピラミッドは後ろからしか見られないので、
前から見たらどうなってるのかはわからないらしい。
ってか、やってる6年生もそうだろうよ。w

 動画に取るか、卒業してからみにおいで、と先生に言われたそうな。

.

 そっか、3年後は娘は中学生になってるんだなぁ。
そうなると、また運動会は年2回になるのか……。
でも、中学校ともなると、また全然違うだろうな。w

.

 我が家は、小学校からは遠いけど、中学校からはかなり近い。
中学校は運動会はまだ終わっていないようで、
練習の音楽や声が聞こえてくることがあるが。

 創作ダンスの選曲に笑った。w

 いや、PerfectHumanは予想できたわ。今年のネタだから。
(実は、小学校でも少し出てきた。)
でも、「本能寺の変」はさすがに予想できんかった。w

 音楽しか聞こえないから実際にどういう振付になってるかは知らんが、
……あのままだとちょっとヤバいんじゃないかな。(汗)

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

10歳になりました。

 今日は、上の娘の10歳の誕生日だった。

 もう、10年も経つんだなぁ、としみじみ。
世間では、2分の1成人式、みたいなことをやるところもあるようだけど、
娘の小学校ではそんなことはないようだ。

.

 最近、ここ1年の様子。

 学校では、相変わらずの優等生っぽい。
学級委員まで務めている。

 下の息子が1年生として入学してきたので、
お姉ちゃんとしても頑張っているんだろう。
息子は学童保育に入れているが、授業が終わった後、
娘が迎えに行って一緒に帰ってくることも多い。

 外遊びする機会は、むしろ減っているような。
外で遊ぶのは嫌いではないはずだけど。
昨年末のクリスマスプレゼントで、タブレット端末が手に入ったので、
それでゲームとか、youtubeとかを見ていることも多い。
携帯ゲーム機や、テレビゲームは、まったくと言っていいほどやらない、
というか、できないという方が近いか。

.

 誕生日プレゼント・・・何だろう?w
実用的なモノがほしかったみたい。手芸用品かな?
何か、「作る」ものが好きなようなので。

 私からは、あえていえば本、かな。

.

 習い事は、水泳、ピアノと、チャレンジが継続中。
水泳は、バタフライ含めて4泳法は終了。
あとは、タイムを縮めるだけ。。もう終わってもいいんだけどな。

 ピアノも、一応続けているけれども、
毎日練習しているわけでもないし。。どこまでやる気あるのやら。
昨年購入した電子ピアノは、(予想通り)私の方が使用時間が長い。(苦笑)

 もうちょっと楽譜を読めるようになればなぁ、と言ったところ。

.

 今後、習い事に「英語」を含める予定なんだけど、
ちょっと過密になりすぎるかなぁ、とも思ったり。

 今でも、ピアノの練習の時間はかなり削られているし、
チャレンジも続いているとはいえ、月末にまとめてがーーっと
やることも増えてきたし。

.

 あと、この1年でいうと、ボードゲームで遊ぶことが多かった。
基本、私の趣味なんだが、フリーのボードゲーム会に一緒に参加することが
増えた。ゲームの種類にもよるんだけど、
かなり真剣に(ガチで)やっても、大人といい勝負する。

 大人に交じって遊ぶのはお手の物、かな。
まぁ、いつまで付き合ってくれるかはわからんが。w

.

 読書は、好きな方だと思うが、
本当のところ、ちゃんと理解して読めているのか、
面白さがわかっているのかは、ちょっと謎。
そういうの、自分で説明してくれないので。

 文字の小さい本を読むのは、苦にしなくなってきたな。
漢字がかなりわかるようになっているので、ルビの多い漫画とかなら
ほとんど問題なく読めるようだ。

うちに眠っていた「ときめきトゥナイト」を全巻読破したし。w

.

 さて、誕生日の記録としては、10歳で終わることにする。
なんというか、そのうち「子ども」という感じがしなくなるというか。
誕生日以外の記事はちょこちょこ書くけれども。

 育児ブログって、だいたい何歳くらいまで書くもんだろう?w
小学校卒業まで書くようなもんじゃないと思うんだけどな。

.

 10歳、とキリがよいので、
私が日記(ブログ)を書いていることを娘に教えた。
去年の誕生日の記録を読ませてみたり。

 彼女が生まれる前から、記録が残っている訳で。
いつまで書き続けるかはわからないけど。

 仕事関係の記録を別にして、
子ども関係の記事だけ独立させて、製本してもいいかもね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧