« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

結婚記念日

 今日は、3年目にして5回目の結婚記念日。

 いや、うちら夫婦は入籍から式までが相当時間が空いている。
入籍が5月31日、式が8月22日・・・。仕事その他の都合でそうなった。
どちらがどう、ということもないが、記念日は多くてもいいだろう。w

 某レストランの「あなたの結婚記念日を教えてください」という質問には、
夫婦で異なる日を答えておく。
そうすると、「結婚記念日ディナー」の案内が年に2回届く・・・かもしれない。

 ところが、月末は何かと忙しい。
仕事が遅くなったので、少し高めの串カツ屋さんにでもいこうかと思っていたら、、
今日は休みだった。orz
 家に帰ってきた時点ですでに9時前。こっから他の店を探すのは面倒・・・
なので、行きつけの焼き鳥屋さんにいくことに。
 いや、おいしかったからいいんだけどさ。
・・・こんなことなら職場近くのレストランにしとけばよかった・・・。

 今年の結婚記念日は、2回目(8/22)は、臨月、というか予定日間近で、
お祝いしている余裕はなさそうだ。w
 さすがにこれじゃなんなので、少し日はずれてしまうが週末にでも
どっか行こうかな・・・。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコチンパッチ保険適用に。

 みんながころっと忘れてた、ニコチンパッチの続報。

 一応、健康保険的には、ニコチン代替療法(パッチを使う方法)は、
今のところ、保険適応ではないので、パッチを使う場合はすべて自費診療
ということに落ち着いたらしい。

 ・・・これって、医師側としてはどうなんだろう・・・。厳しくないのかな?

 いずれ、何らかの動きがあるだろうとは思っていたが、
どうやら、ニコチンパッチも保険適応になる方向に落ち着いたようだ。
6月1日付けで、ニコチンパッチ(商品名:ニコチネルTTS)が薬価収載される。
 薬価収載されていない薬は、健康保険では使えないので、
薬価収載されることは、保険適応への第一歩、ということだろう。
今秋にでも、正式に保険適応になる流れだろう。

 ・・・なんで初めから保険適応にしておかなかったんだ?
という突っ込みはするだけ野暮ってことか。
結局、みんなでころっと忘れてたってことなんだろうから。w

 これで、だいぶ話は変わってくる。
月1万以上はかかるニコチンパッチが、3割負担でいいんであれば、
禁煙にふみきる人が増えるかも知れない。

 もうちょっと制度が整ってきたら、うまいこと軌道に乗るかも。

・・・しっかし、診療報酬改定って拙速、、だよなぁ。
もうちょっと準備期間おくとかしたらいいのに。
 落ち着いて検証してれば、こんなうっかりミスもなかっただろうに。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

税金の季節

 春です。税金の季節です。

 忘れたころにやってくる、自動車税・・・
と思っていたら、もう一つ忘れていた固定資産税

 5月中に納めなきゃならんのに、すっかり忘れてた。
固定資産税、結構痛い・・・。

 毎月払ってればそうは思わないんやろうけど、
年一回やと、やっぱり厳しい。

 でも、それが本来あるべき姿なのかも知れない。
給料から天引きとかされないで、確定申告でぽんと払う・・・
そういうスタイルなら、今まで以上に、税金の使い道が気になるんだろう。
 私が払った税金を、役人が飲み食いに使うんじゃねー!!
・・・とかね。w

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベビーベッドお借りしました。

 今日は、いよいよベビーベッド到着。

 にもかかわらず、朝起きたのも遅かった。
残っていた片付けをしている間にお客様が到着してしまい、現場混乱。w
私だけで迎えに出たものの、お互いに顔うろ覚えのためわからず
・・・だって、過去2回しか会ってない(しかも夜に挨拶しただけ)んだもん。

 うーん、いきなり大失態。w

 まぁ、とにかく荷物を運び込んでもらい、ほっと一息。
とりあえず、(元)倉庫に一式ほうりこみました。
このベッドをどこに設置するかは、実はまだ未定。
たぶん寝室になるだろうが、少し模様替えせねばならんかも。

 今後、来客が増えると思われるため、
なんとか今の(比較的)きれいな状態を維持したいが、、、
こまめにかたづけにゃならんだろう。

 さて、、、あと何が必要なんだろう・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

めったに見れない

 今日は、スポーツの話題から。

 夜の9時過ぎ、特に見るテレビもなく、
ぐるぐるチャンネルを回して、プロ野球を見る。
実は、普段はあまり見ることがなかったりする。
そもそも、野球やってる時間に家にいることが少ないせいかも。

 で、オリックスー横浜戦がやってたので、何の気なしに見る。
回は土壇場、9回裏。6-3で横浜リードでピッチャーは「最速」クルーン。
オリックスは連勝中やったが、さすがに今日はここまでだろう、と思いきや。

 あれよあれよで一死満塁、一発でればサヨナラ、、で、
バッターは清原。そりゃ、何か起こる雰囲気だけはあったけど、
いくら清原でもそりゃ無理だろう・・・と思ってたら、、

 あっさり打っちゃいました。逆転サヨナラ満塁ホームラン

 いやぁ、めったに見れないモンを見せてもらった
個人的には、清原はさすがにもうトシやろうと思ってたが、
まだまだ十分やれるやん。
 今日の一発だけでも、オリックスに来た意味があると思う。
それくらいすごい一発やった。まだまだ球界に必要な人なんだろう。

 日ハムの新庄も、引退なんていわずにまだまだやったらいいのに。
・・・いや、新庄のことだから、引退撤回とかやりかねんけど。w

 と、清原に敬意を表して、初のスポーツネタ書いてみた。
気がつけばワールドカップも目の前やし・・・。
私は本来、スポーツ好きやしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろあるね。

 ここしばらく、(というか、ずっと?)ココログの調子が悪い。

ここんとこ毎日、ココログからのお知らせには、
「・・・という障害が発生していました。」と続いている。

 なんでそんなに障害が起きるんだ??
まぁ、現場の人間は必死でがんばってやってるんだろうけどさ。

 ここんとこ、重い状況が続いてるみたいやし・・・。
まぁ、いろいろあるけど、がんばって復旧させておくれ。

 ・・・自分がこんなシステムの担当者やったら、絶対イヤだなぁ。
絶対、会社やめたくなるわ。w
たぶん、毎日遅くまで残業して、必死で復旧作業してるんだろう。
でも、直しても直しても、どんどん出てくる障害。
そして、ユーザーからは酷評される。「担当者は何をしてるんだ!!」
たぶん、上司からもきつく言われてるんだろう。
 そして、本人は思ってるのさ。
「俺のせいじゃねーーー!システム設計者が全部悪いんだ!!」って。

・・・と、妄想してみました。w
風当たり強いかも知れんけど、ま、がんばってくれ。>担当者。

 ・・・いや、私が似たような状況で働いてるわけでは、、、、
たぶんないよ、うん。もっとマシな環境だから。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一日片付け

 今日は、仕事は休みやったので、一日片付け。

 来週の日曜日に、ベビーベッド他、ベビーグッズ一式が届く予定になっているため、
何が何でも今週中に片付ける必要があった。

 引っ越して3年、開かずの間となっていた部屋を引っかき回し、
新たに購入した本棚を設置して、収まりきらなかった本を収納、
ようやく、ゴールが見えた感じだ。w

 とはいえ、粗大ごみが簡単に出せない問題もあり、
倉庫と化していた開かずの間は、3分の1ほどはまだ使えない。
大きなカラーボックス等に占領されている。
とりあえず、布をかけてごまかしているが、
これも近いうちに処理しなければならない。

 ところで、うちのマンションは意外に狭いようだ。
季節モノの家電をしまうスペースがないことに気づいた。
今までは倉庫が一部屋あったから問題なかったが、
倉庫には今後、赤ちゃんグッズを置く予定、、
ということは、倉庫がないってことだ。
 そうすると、扇風機、加湿器等、季節モノの家電の行き場がない。
加湿器は小さいからなんとかなるが、扇風機・・・どうしてくれよう。

 さらに、我が家は夏と冬でカーペットを取り替えていたが、
これも、保管スペースに困ることになる。
うまいこと、収納スペースを利用しなければならない。

・・・子供二人が独立して、倉庫が3部屋くらいになってる
実家に放り込むのも一つの手かも知れない。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

いきなり

 今日は、身体の左半分が痛い・・・。
いきなり筋トレしたから、筋肉痛のようだ。

 ・・・われながら情けない。w

 これで挫折するのは、さすがに情けなさすぎるので、
もうしばらく続けることにする。
本格的にやるんであれば、ジムとかに行ったほうがいいんだろうが、
面倒くさい、金がない、時間がない、、、という理由により、省略。

 そろそろ、年に一度の健康診断である。
とはいえ、血液検査がないので、身長、体重くらいしかみれることがないが・・・
健康のためには、筋トレよりもむしろ普通の運動のほうがいいだろう。

 せめて散歩でもすっかなぁ・・・。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

とりあえず筋トレ

 産まれてくる子供のために、とりあえず筋トレらしきものをはじめてみた。

「自分の子供を抱けるくらいの筋力」は必要。
いまの力でも出来ないことはないが、おそらく持久力はない。
産まれてきたら、勝手にそれくらいの力はつくかもしれないが、、
とりあえず、他にすることがないので、筋トレでもしようかと。

 高校時代の体育の先生(柔道担当)が、
最近、自分の子供すら抱けない男がいる」と嘆いていたのを思い出す。
むむぅ、がんばろう。

 とりあえず、腕立て伏せとダンベルから。
なんか、鍛えてる筋肉が違う気もするが、、、気にしないことにする。w
3日坊主にならないように、がんばってみよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ヒマなのに・・・

 最近、仕事は比較的ヒマである。

 連休明けの先々週が、人が少ないうえに激しく忙しかったが、
その反動で、先週からヒマー。いや、ヒマでも仕事はあるんだが。

 先週から、職場に新しいパートさんが入ってきている。
誰に言われたわけでもないし、誰も何も言ってないんだけれど、
・・・気がつけば私が教育係のようになっている。なぜだ。

 人にモノを教えるのは難しい。
いや、教えるだけならいいんやけど、相手がどこまで理解できたか、
どこまで余裕があるかをみておかないと、無理やり詰め込んでも失敗する。
 今のところ、私はやや甘いかも知れない。
自信を喪失されても困るので、褒めながらやっている(つもり)のだが、、
もうちょっと厳しくやったほうがいいのかも。

 ところで、人にモノを教えるのって、、、疲れる。
自分でやった方が早いし楽なんやけど・・・
教えることに専念できるならまだしも、他に仕事をしながらだから余計疲れる。
 患者さんが来た瞬間に即中断やし。

とはいえ将来を考えるなら、しっかりと成長してもらった方が楽なはず。
3ヶ月後激しく休む予定なので、私なしでもなんとかなる体制を作っとかんといかん。

 ・・・本当に休めるんだろうか。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名前について3

 とりあえず今やることは、名前を考えることと、部屋の片付けのみ・・・。
部屋の片付けがいまいちすすんでないのが難点だが。

 さて、名前である。
いろいろと候補はあがっているものの、これって最終決定はどうしよう。
顔を見てから決める、というのがセオリーかも知れないが、
普通の人は、どうやって顔から名前を決められるのだろう。
私にはわからん。むぅ。

 どんな名前付けようが、それほど子供の人生には影響しないと思うし、
たとえどんな名前だろうと、子供への愛情は変わらんじゃないか。
うん、(よっぽどじゃない限り)どんな名前でもいいよね。
 ・・・ってのが本音だったりするんだが、それじゃ永遠に決まらないので
あえて厳しめのルールを作って、候補をしぼることには成功したが、
最後の一手をどうしよう、と悩み中。
 
 こうなったら、最後は神の見えざる手(偶然のコト)によって決めてもらうか・・・。
さすがに、サイコロとか使うと後々まずいことになりそうだ。w
子供に話しかけてみて、一番反応の良いもの、ってのもいいかも。

 妥協案として、画数をみてもらうのも検討しなきゃならんかも。
正直、占いに頼るのは死ぬほどイヤなんだが、いい手がうかばない。
まぁ、それこそ神の見えざる手と言えなくもないかも。
少なくとも、サイコロに頼るよりはいいわな。

 なんか、これで決定!って言えるほどのインスピレーションがあればいいんだが、
・・・どうも、そういうことはなさそうだ。名づけに関するこだわりの少なさゆえだろう。w
かわいい名前がいいって言われてもなぁ、、
 どこがどうかわいい名前なのか、筋道立てて具体的に説明してくれ!!!
と叫ぶ私は、100%理系人間なんだろう。(また別の問題か?)

 うーん、はっきり言う。

私に「かわいい名前」の感覚を求めるのは、
八百屋に魚を注文するようなもんだ!

 ・・・とひらきなおっても、問題は解決しないんだよなぁ・・・・。w
もうしばらく苦悩の日々は続く。

 
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パソコン能力

 私は、職場の人間からはパソコンが出来る人と思われている。
実際は、エクセルだって使いこなせてるとは言えないんだけど。
わかんないことだってたくさんあるし、何よりも、
本当にパソコンできる人にはとうてい及ばないと自分でわかってる。

 実際には家庭内LANすらまともに組めてないし
エクセルはなんとか使えるが、関数は怪しいし・・・
スキルという意味では、実は単なる一般人なんだが。
そりゃ、ブラインドタッチくらいできるし、タイプスピードは人並み以上だけどさ。

 でも、なぜかパソコン関係のトラブルが発生したら、私に回ってくることが多い。
知識量は他の人とそう変わらんのだが・・・。じゃぁ、何が違うかっていうと、
経験値が違う分、慣れているだけ、のようだ。単なるトラブル処理係?

 職場の新しい医療事務を決める際、うちのボスは簡単にパソコン能力を見るために、
2,3行の文章をワードで打ち込ませる、というテストを行っていた。
ただ、それで見れるのはタイプスピードであったり、本当に基本的な操作法を
知っているかどうかだけである。まぁ、今回はそれが重要なんだが。

 もし私が相手のパソコン能力を試したいなら、、
思い切りパソコンに負荷をかけてフリーズ状態に誘導し、
「こっから復旧してください」とかやらせてみたい。w
ポイントはただ一つ。強制終了コマンドを知っているかどうかだけ
「ctrl +alt + delete」これさえ知っていれば大抵のトラブルはなんとかなる。

 まぁ、今のところそこまでの人材は必要ないんだが・・・
一家に一台(以上)パソコンの時代でも、パソコンを使いこなせてる人って
案外少ないのかも知れない。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菓子パン一個の暮らしって?

 菓子パン一個の暮らしにどうにか終わりをつげたくて
目黒のイタリア料理屋で働くことにしたんだ

 (いまのところ)今年の一押しの曲、工藤慎太郎のシェフの歌いだしの一節。
最新の有線リクエストチャートでは28位で上位をキープしている。(宣伝)

 いや、個人的にはこの曲は好きなんだけど、この歌いだしは実は気に入らない。
(これは、Navy&ivory指輪もそうだなぁ。歌いだしが気に入らない。)
しょーもないことを熱く語ってみることにする。w

 職場の同僚(?)によると、「菓子パン一個の生活」と聞くと、
切ない貧乏生活を想像させるらしい。そんな生活から抜け出したい、と。
もし、同じような印象を持った人がいるとすれば、断言する。
あなたは本当の貧乏生活を知らないだろう、と。

 いや、私も本当に本当の貧乏まで陥ったことはないが、
ある程度の貧乏は経験している。そういった生活では、菓子パンって、
ものすごいぜいたく品である。

 私程度の貧乏でも、朝食は米とパン、どちらが安いかとか考えたことがある。
買い物で気にするのは、いかにリーズナブルな食材をそろえるか。
新たな単位として、1円あたりのエネルギー量を示す、kcal/円なる単位を
考えたほどだ。当然、高いほど効率がよい。
 実際は、エネルギーだけでなく、各栄養素も考慮に入れる必要がある。
蛋白質では、卵は非常に優秀な食材である。めちゃくちゃ安くて栄養たっぷり。

 そんな中、菓子パン??はぁ??
パンの中ではおそらく食パンがもっとも効率がいいはずだ。
6枚切りくらいで100円の日を狙えば、効率が高い。
 もしくは、異様にでかいパン(名前忘れた)なんかは、安くて日持ちする。
私はそこまで貧乏ではなかったので、レーズンバターロールを愛用していた。
確か、9個入りで190円くらい。これで昼食3日くらいもたせる。
 菓子パン一個なんて、もったいないことすんなー。

 実際は、この菓子パン一個の暮らしって言うのは貧乏というよりも、
むしろ怠惰な生活をあらわしたものだろう。
実は何もしなくても食べていける環境にあるんだと思う。
でも、何もしないからだらけた、いい加減な生活、
それが、菓子パン一個の暮らしの実態であろう。

 いや、本来そう読み取ることが作詞者の本意なのかもしれない。
怠惰な生活から抜け出るためにバイトをする、それは間違いではないし。
何も私が気にするほどのこともないのかも。

 ・・・いや正直に言うと、私が気にしているのは、
菓子パン一個の生活と聞いて貧乏を想像する人への恨み?から来ているのかも。


 ある程度なら、貧乏って経験しておくべきだと思う。
人間一人生きるのに、そんなにお金はいらないってことがわかるから。
それを考えると、今はすごい贅沢してるなーーーとも思う。

 ぼちぼちと、節約生活始めてみよう。これからたくさんお金かかるし・・・。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ころっと・・・

 一週間ほど前に、禁煙治療が保険適応になるとここで書いたが、その続き。

 昨日、お昼3時からの某TV番組(ぷいぷい)で、禁煙治療についてとりあげていた。
それによると、今回の保険適応には問題があるらしい。

 1、保険適応になるのは、医師によるカウンセラー部分のみである。

 2、ニコチンパッチは保険適応ではなく、自費診療となる。

 うんうん、こないだもここでそう書いたし。中途半端とは書いたが、
これが実は大問題だった。というのは、

 3、現在、原則として保険治療に自費診療を組み合わせる混合診療は
   認められていない。(混合診療の禁止)


 あ、そういえばそうだった。ってことは、どういうことになるのか、というと、、

 結論:ニコチンパッチが自費診療なので、医師がニコチンパッチを処方したら、
    すべての禁煙治療が自費診療になってしまう。

 あ・・・そうなっちゃうよね、やっぱり。
ということは、保険で禁煙治療を行うためには、ニコチンパッチなしでってことに。
・・・それって、かなーーーーり無理があるんやけど。
 
ここで某コメンテーターから厳しい突込みが入る。
「なんで誰も気づかんかったんや!」

・・・ごめんなさい。私もころっと忘れてた。(苦笑)
というか、今回の制度を決めた人が全員ころっと忘れてた、、、と。
 だって、禁煙治療でニコチンパッチなしってありえないし、
ニコチンパッチなしでいいんなら、そもそも医師がやらんでもいいのでは。
厚生労働省も、もちろんニコチンパッチを使うつもりだったはずだ。
 どう考えても、ころっと忘れてたんだろう。w

 この状態を何とかするためには、
1、混合診療を特例として認める。
2、ニコチンパッチを保険適応にする。

 の、どっちかしかないだろう。
その後、仕事が忙しくなったので番組の続きは見ていない。
詳細はまた調べてみることにするが、、うーん。なんだかなぁ。
将来的には2でいいような気がするが、当面、1で対応してもらうしかないのか。
それにしても、、、お粗末だ。(いや、私も気づかなかったんだから同罪か。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝10時

 今日は、朝10時からの出勤である。

 私の仕事はシフト制なので、こういうことは結構ある。
うちの薬局は9時から開いているが、最近の傾向として最初の1時間は
割と暇なので、こういうシフトがとられることになった。
 慢性的に人手不足なので、暇なときにいるよりも、忙しいときに人がいたほうがよい。

 とはいえ、私は朝9時出勤だろうが11時出勤だろうが、
朝おきる時間は変わらない。だいたい7時半くらいに起きる。
そもそも、嫁のほうが仕事の時間は早いので、
朝食を一緒に食べるにはそれくらいの時間になる。眠いけど。

 ってことは、朝の時間が結構あったりする。
昔は二度寝とかしていたが、寝坊する危険があるので最近はやってない。
 ブログでも書いたりして、ぼーっとまったりするか。

 本当はそうじとか洗濯とかしたほうがいいんやろうけど。w
あいにく、今日は雨模様なので、まったりさせてもらうことにする。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジェネリック医薬品、追記

 診療報酬改定から1ヵ月半が経過して、
ジェネリック医薬品を出した人も、ぽつぽつと2回目の人がきている。
(うちの薬局では28日処方が多いため、1ヶ月でたいてい一回りする。)

 まだ数人しか確認していないが、うちの薬局では幸いにして
そんなに問題はおきていない。いきなり効かなくなったとか、
副作用が出た、とかそういう話はとりあえず聞かなかった。

 とはいえ、糖尿の薬なんかはそもそも自覚症状がないに等しいので、
実際のところ、しっかりと効いてるのかどうかはわからないが・・・、
まぁ、仮に糖尿病が悪化したとして、どっちにしても薬は変わることが多いだろう。
今までの薬じゃ効かなくなったのか、ジェネリックだから効かないのかはわからんが、
どっちにしても結果は変わらんから、さほど問題なさそうだ。

 当時、予想されていた(薬局にとって)最悪のパターンは、
「この薬効かないから、別のメーカーのジェネリックにかえて」
と言われること。メーカーを変えれば効く可能性はあるんだから。
こういわれると、患者さんの意思がそうなんだったら、薬局は、したがうしかない。
正直「素直に先発品使ったら」、、とは思うだろうが。w
 こうして少しずつ各メーカーを試したあげく先発に落ち着かれたりしたら、
薬局は大量の不良在庫を抱えることになってしまう。かんべんしてくれ。w

 幸いにして、いまのところそういう事態には陥っていない。
が、よその薬局では早速クレームも来ている様だ。
「ジェネリックに変えたら効かなかったから、もとの薬に替えて欲しい」
これは、言うほうの気持ちはすごくよくわかるが、薬局としては苦しいところだ。

 1錠ものんでいないならともかく、少しでも服用してしまった以上、
交換、返金には応じられないのだ。
そんなもん、ジェネリックを薬価で買い取って、先発品を売ればいい、んだけど、
話はそう簡単ではない。処方箋でしか出せない薬(まぁ、たいていの薬がそうだ。)は、
処方箋なしで売ってはいけないのだ。

 ということは、もう一度処方箋を書いてもらう必要があるが、
少なくとも、ただってことはないわな、このケースじゃ。ここでもお金がかかる。
しかも、、下手をすればこのケースは健康保険を使えない可能性がある。
つまり、実費の10割負担だ。こりゃ、誰だって怒るよ。(汗)

 普通、医師が新しい薬を試す場合、いきなり28日処方ってことはない。
3日分とか、7日分とかで、様子をみながら変えていくことが多い。
だって、1日目で副作用が出て薬がのめなくても、返品できないんだから。
3日分のうち2日分が無駄になっても怒られることがあるが、(気持ちわかるし)
これが、28日分とかだったら、そりゃ金返せって言うよなぁ。

 でも、ジェネリックにかえる場合は、処方日数は変わらない。
(建前では)効果は同じなんだから、様子みることもないしねぇ。
大体、処方元の医師はジェネリックに変えるかどうかもわからないわけだし

 うちの会社の上層部では、「こりゃ、ジェネリックに変えるときは誓約書とるか」
なーんて話まで出ている。これは、私は逆に反対したが・・・。
そんなことしたら、効く薬まで効かなくなりそうだ。(苦笑)

 その辺のバランスが難しい。患者さんに対してあまりにも不安を煽ってしまうと、
「この薬、効かないんじゃ?」と思いながら薬を服用することになる。
そうすると、プラセボ効果が逆に働いて、本当に効かなくなってしまうことも考えられる。

 ジェネリック医薬品を選ぶ、という責任は、最終的には患者にかかる。
自分で選択したんだから、責任は自分でとってね、、、と言いたい。
でも、自己責任の話は、情報が正しく伝わっていることが大原則だろう。
(この辺、ライブドアの株ともつながってくる話である。)
 結局は、正しい情報を丁寧に説明していくしかないようだ。
とりあえずいいたいことは、、、

「大げさ・紛らわしい一歩手前なCMやめてくれ!」ってことだろうか。
願わくは、うちの薬局で問題がおきませんように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遅くなりました。

 今日は、仕事が遅くなった。店を出た時間が21:40.
これは、私の社会人人生の中でもっとも遅い記録である。

・・・なんか、あちこちからすごい勢いで怒られそうだ。
少なくとも、嫁の残業記録よりも早いことは明らかだ。
こんなんだから、楽な仕事って言われるんだろう。

 でも、こんなんでも非常に疲れているのである。
明日も早いので、今日は早めに寝て明日に備えることにする。

 ちなみに、明日は、、午後2時あがりの予定。
・・・やっぱり怒られそうだ。w


| | コメント (0) | トラックバック (0)

名前について2

 嫁のお腹もますます大きくなり、現在妊娠7ヶ月目。

 ということは、タイムリミットまであと3ヶ月ほど、の名前考案。
本当は他にも出産準備等あるんだろうが、
私に出来ることってあんまりないような気もする。
せいぜい、筋トレぐらいか?w

 なかなか、これは!!という名前は出てこない。
前回までの候補が、「ひなた(日向、ひなた)」、「あゆむ(歩)」

 そのほかにあがっている名前を書き足しとくことにする。

 めずらしく嫁が考案した「ふう(風?)」
ただし、まわりにはいまいち受けがよくなかった。
某芸人のネタにかぶってたり、苗字が変わったときに危険な可能性あったり、
英語で困りそう(I am who.)だったり。w
 ただ、字は「風」一字じゃなくて、風+なにか”う”でもいけそうだ。
風有とか、風羽とか。風にもう一字、なら、風香とか風花とかでもありそうだが、
「男女兼用の名前」という嫁の希望に反するので却下。

 ほか、「千里」という案。男なら「せんり」、女なら「ちさと」と読ませる。
若干、漢字が固めな気もするが・・・悪くはないと思う。
勢いにのって、「万里」(ばんりまり)と続くこともできるが、、
ここまでくるとネタに近いし、、そもそも諸事情でマリは使えない。w

 ただ、子供二人とすれば、「千里」と「歩」は名前が続く漢字でよいかも。
千里の道も一歩から。三人目になると困るかもしれんが。

 ひなた、でひらがな案がでたついでに、同じひらがなで「いづみ」
いや、別に「いずみ」でもいいはずだが、なんとなく「ず」より「づ」を使いたい。
なぜだかわからんが。w

 というわけで、現時点の候補は、

ひなた、日向、陽菜

風、風羽
千里
いづみ

・・・この統一感のなさはなんなんだ。w
現時点では女の子の可能性が高そうなので、女の子っぽい名前が多い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバックの話

 今のところ、昨日の記事にトラバはついていない。

 おとといの記事にトラバがついたが・・・。
これは自業自得といわれてもしょうがない。w
ばい●ぐら(伏せ字)なんて書いたらそらくるわ。w

 実は、まったり・・・の方でダイエットの話題出たときには、
1日で3件ほどトラックバックが来た。
白インゲン豆のネタは、他のサイトでひろってきたものだが、
そこにも4件ほどトラックバックがひっついてきた。

 こっちは、今のところトラバ0.
ココログにはスパムなトラックバックをふるい落とす機能が
あるらしいが、ある程度機能しているらしい。

 トラックバックを受け付けるかどうかは、
記事単位で指定できるようなので、やばい言葉を使うときは、
トラックバック禁止にしておくとよいのかもしれない。

 さて、ココログだが、若干重さを感じる。更新時間にもよるが、
22:00~24:00くらいは、いらいらするほど遅い。
一つの記事の保存ボタンを押して、1分以内に反映されないことがある。
いらいらして、2,3回保存ボタンを押すと、、、
まとめて反映されて同じ記事が3つ並ぶことに・・・。orz

 右下のお知らせにあるように、アクセス解析を入れるらしいが、、
これ、大丈夫なんか??というか、今までアクセス解析がないのが不思議なんだが。
ニフティとは長い付き合いだからココログにしているが、、、
あんまり評判よくないよ、>niftyさん。

 もうちょっと、軽くてもいいな、と思う今日このごろ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白インゲン豆と言ってみる。

 白インゲン豆を利用したダイエット法が話題を集めている。
といっても、悪いほうの話題として。効かないどころか、健康被害が出ている。

 この手の食品を利用したダイエット法は色々あるが、
健康被害を出さないこと、が必要最低条件である。
この条件さえ満たせば、あとはなんとでもなる。
 試して効果があった人は宣伝してくれるし、
効果がなかった人はやり方が悪かったことにすればよい。w
白インゲン豆は、その最低条件すら満たせなかったわけだ。

 ニュースによると、加熱が足りないとそういうことが起こりうるらしい。
ようするに、やり方がまずかったからだよ、ってことなのか。

 あやしげなダイエット法は色々あるが、私はたいてい否定的である。
その理由を大雑把に語ってみる。

 そもそも、人類の歴史でダイエットが一般的になったのは、ここ数十年の話。
ウン万年という長い歴史の大半は、飢えとの戦いであったはずである。
人間の身体もそのようにできている。エネルギーはできるだけ蓄えようとする。
 よくいわれる話では、血糖値をあげるホルモンはいろいろあるが、
血糖値を下げるホルモンはインシュリンのみ。一つしかない。
これは人類の歴史上、血糖値をあげる必要のある時期の方が圧倒的に長いため。

 最近、「身体によい」とされるダイエット関連の食品。
いわく、油分をつつみこんで体外に排出する、エネルギーの吸収を遅らせる・・・
こういったものは、人類の歴史上では「」だったはずだ。
(飢餓と戦っているときにこんなもん摂取したらヤヴァイ)
時代が変われば、何が毒なのかもかわっていくものかも知れない。

 さて、糖尿病の治療薬にαグルコシターゼ阻害薬なるものがある。
これは、本物の医薬品で、糖分の分解を抑え、食後の血糖値の急上昇を遅らせる。

 ところが、吸収の速度を遅らせるだけで、吸収される総量は変わらない
つまり、ダイエット効果なんかないわけだ。当時の研究者たちが、血眼になって
ダイエット効果を実証しようとしたが、どうしても無理だった、、という話を
どっかで聞いたことがある。

 つまり、本物の医薬品ですら、ダイエット効果のあるものはない。
ところが、この白インゲン豆、この医薬品の前段階のものらしい。
ただし、こっちは医薬品に出来なかった。つまり、効果なんざなかったわけだ。
健康食品には、この手の薬一歩手前で効果なくて脱落した部類のものが多い。

 本物の医薬品ですらダイエット効果はないのに、
その医薬品にすらなれなかった物質に効果あるはずなかろうが。w
せめて健康被害さえ出さなければもうちょっとなんとかなったかも知れないが。
 健康食品は医薬品よりも効果が少ないのが当たり前である。
もし、本当に効く健康食品があったなら、それは医薬品になっているはずだ。

 ダイエットの基本としては、結局、摂取カロリー<消費カロリーとするしかない。
運動するか、食事制限かどっちかしかないわな。

 ところで、白インゲン豆とか、ダイエットとか書くと、あちこちから
スパムなトラバがつく、らしい・・・。w
ココログのスパム防止機能がどの程度のものか試してみたいので、
あえて白インゲン豆ダイエット!と言ってみる。
結果は後日発表。w


  




| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだまだ未熟者

 うちの薬局の近くに、泌尿器の医院がある。
前立腺肥大やら、排尿障害の患者さんが多く、そういう薬が処方される。

 今日は、とある患者さん(仮名:Aさん。73歳)の話。
Aさんはアビショットという排尿障害の治療薬を服用しているが、この薬は
血圧をさげる作用もあるため、副作用としてふらつき等がでることがある。
最初、朝に服用していたが、朝からふらつきが出て困る、ということで、
夜に服用することになった。
 そこまでは時々ある話なのだが・・・、

Aさん「実は、先生からこの薬ももらってんねん」
と取り出したのは、大き目の青いひし形の錠剤・・・。
一般人は何のことかわからんだろうが、、薬剤師なら一目でわかる。
間違いなく、バイアグラ50mg・・・。

 私はまだまだ未熟な薬剤師なので、動揺してしまった。w
が、気を取り直して服薬指導を続ける。
実は、バイアグラとアビショットは「併用注意」となっている。
同時服用で、ふらつき等の副作用がでやすくなるのだ。
 もともとふらつきで困ってる人やから、注意しないわけにもいかない。
特に、アビショットを夜に服用するんなら、余計に注意が必要、、と話すと、

Aさん「ああ、大丈夫。こっち(バイアグラ)は夜にはのまへんから。」

・・・は??まぁ、そういう人もいるやろうけど・・・。

Aさん「わし、社交ダンスやっててな。そこで知り合った子と・・・」

・・・・・絶句。ちなみに、Aさんは73歳。w
おじいちゃん、元気やわぁ。(もはや笑うしかない。)

 まぁ、一通り言うべきことは言ったと思うが、かなり動揺したことは否めない。
これくらい、平気で扱えるようにならなきゃいかんのだろうが、
まだまだ未熟者である。


 

| | コメント (0)

タバコは自己責任で。

 今日も、やや過激なタバコの悪口。

 人は、なぜタバコを吸うのだろうか?
実はこれ、まったくタバコを吸わない私にはまるでわからない。
メリットが見出せないし、デメリットはでかすぎる。
何が悲しくて、お金払って毒物を飲んで、わざわざ不健康になったあげくに、
他人にまでけむたがられにゃならんのか。
さっぱりわからん。
 そこが理解できれば、私の禁煙指導?もよりうまくなるんだろう。。たぶん。

 結局は個人の自由と言ってしまえばそれまでか。
まぁ、タバコすう人が自分の意思で死ぬのは勝手だけど、
他人に迷惑をかけないでいただきたい。

 私は、タバコはいっそのこと免許制にでもすればよいと思っている。
タバコは対面販売のみ。免許証を提示すれば購入可能。
で、免許を取るためには健康保険から脱退してもらう。
すべての治療は自費でやってもらいたい。
タバコすう人は、それくらいの覚悟をもって欲しい。
ついでに誓約書も書いてもらった方がいいかも。
「私はタバコで死んでも、一切文句を言いません。」とか。
 そうすれば、JTも訴訟される恐れはなくなるだろう。w

 結構きついことを書いているが、身近にそういう人が多いからそう思う。
ひどい咳とたんで、しょっちゅう病院にお世話になってる人が、タバコやめられない。
タバコやめればもっと楽になるのに、、それだけはできない、とか言う。

 いや、そりゃあなたが苦しむのは勝手だけど、あなたの治療費は、、
市民の税金使ってますから!!!(生活保護の患者)
って、ちょっとは自覚もって欲しい。

 健康保険って、ある意味甘いと思う。

例えば、火災保険に入って、自分で火をつけても保険はおりないだろう。
自動車の保険なら、保険を使えば使うほど保険料が高くなる。
でも、健康保険は、不健康一直線な人でも、給付も保険料もさほど変わらない。
なんかもう、本当に健康な人は保険脱退した方が安上がりなんじゃ??

 世の中、健康ブームで、健康食品とかよくとりあげられてるが、
タバコを止めるのが一番健康に良いはずだ。
 逆に、タバコを吸ってる人は、健康に対して何やっても無駄。
RPG風にHPであらわしてみると、、
毎日30分散歩:HP10回復
野菜をたくさん取る:HP5回復。
大豆イソフラボンをとる:HP3回復。

タバコを1本吸う:HPに3000ダメージ

 つまり、桁外れに健康には悪いってことだ。
タバコすう人は、もう健康はあきらめてしまったほうがよいと思う。
どうせ、何やっても無駄だから。

 結局は、すべて自己責任でやって欲しいってことだな。
非喫煙者としては、喫煙者は自分の責任で、人に迷惑をかけないで欲しい。
 「私は誰にも迷惑をかけないでタバコを吸う」って人がいるなら、
たとえどんな病気にかかろうが、健康保険を使わない覚悟まで求めたい。
一本30万するような注射を打つことになるかもしれないが、全部自腹で。

 実際にはどうなんだろう?タバコ吸わないからその辺はやっぱりわからない。
 タバコをやめたいのに、やめられないんだったら、、、
しょうがないから、健康保険つかって、禁煙治療受けて下され。
そのほうが、みんなのためになると思うから。

 タバコの悪口はまだまだ尽きないが、きりがないのでこれくらいで。 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

隣はタバコで死ぬ人ぞ

 と、やや強烈なタイトルをつけてみた。w
どれだけ批判があったとしても、禁煙治療はやった方がよいという話。

 日本人の死因トップ3はガン、心臓病、脳卒中、といわれて久しい。
実はこれ、3つともタバコがからむ病気である。
 ガンも、肺がんに限った話ではない。すべてのガンにタバコは関係しうる。
立派な発がん性物質だから、しょうがないね。
 タバコは血管にも悪影響を与えるので、心筋梗塞や、脳梗塞の引き金になりうる。
今、話題のメタボリックシンドロームに、喫煙を加えると非常に危険だ。
肥満、高血圧、高脂血、糖尿、に喫煙を加えると死の五重奏完成。

 さらに、今現在増えつつある病気として、慢性閉塞性肺疾患、なるものがあり、
これがおそらく数年後には死亡原因の上位に入ってくると予想されている。
他の病気とは違い、もうこれはタバコを吸わない人はほとんどかからない病気である。

 タバコ吸う人が、タバコと関係しない病気で死ぬことは、かなり稀じゃなかろうか。
もちろん、タバコ吸わない人も同じような病気で死ぬからなんともいえないんだが、
より、危険性が高いことははっきりしている。

 日本人の平均余命は、男性の方が女性よりも低い。
これは、性格の問題もあるし、身体のつくりの問題もあるんだけど、、
私は、「喫煙率の差」もあるんじゃないかと疑っている。

 で、だな、こういう病気って、すごい金がかかる。
ガンを例にとっても、抗がん剤治療とか、手術とか、どれくらい金がかかるものやら。
薬局では、病院ほど身近に感じることはできないが、それでも少しはわかる。

 ちょちょいとがん保険を調べてみたところ、
大体、ガンで入院したら、100万~300万はかかるらしい。
ただ、これが全額自己負担というわけではない。
健康保険の範囲内なら、すくなくとも3割負担だろうし、
あまりにも自己負担が高すぎる場合、申請したらお金が返ってくる。
・・・返ってくるっていうと、かなりありがたく聞こえるが、
それは誰の金を使ってるかわかってんだろーなーーー!!

 もちろん、みんなが納めている健康保険料なわけですよ。
場合によったら、税金だったりするわけですよ、ええ。
タバコを吸ってない人も払っているわけですよ。
それを、タバコ吸ってる人のクソ高い治療費をまかなってるわけですよ。
 
 タバコを吸う人を放置しておくと、とかく金がかかってしょうがないってことだ。
禁煙しよう、という意思があって、それでもやめられない人ならば、
保険の方である程度面倒見てあげてもいいんじゃなかろうか。
長い目で見れば、そのほうがいいはずだ。

 そして明日もタバコの悪口(ぉぃ)は続く・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

絶えてタバコのなかりせば

 世の中にタバコがなかったなら、

今日はタバコの話。今年4月から、禁煙治療が保険適応になった。

保険適応とはなんぞや?ようするに、禁煙の治療が健康保険で行えるってこと。
つまり、(たいていの人は)医療費が70%オフになるってことだ。
もっといいかえれば、タバコを吸ってない人が納めた保険料を使って、
タバコを吸う人をやめさせよう、とそういうことだ。

 まずは、制度面の簡単な解説。
禁煙治療は、どこでも保険適応になるかというとそういうわけでもなく、
施設面では、禁煙治療の経験のある医師がいること、とか、
施設内がすべて禁煙であること、とか、呼気中のCO濃度を測定できる装置
があること、とか。結構いろいろある。
 町のお医者さんだと、最後の項目(CO測定装置)が厳しいかも?
逆に、大きな病院だとすべての喫煙所を撤去する必要があるらしい。

 さらに、誰でも禁煙治療を受けられるわけではなくて、
タバコを吸っている人でも、ニコチン依存症の人限定。
さらに、1日に吸う本数×吸ってきた年数が、200以上になることが条件。
・・・これって、若い人はまず無理だよね。
 なんか中途半端なんだよなぁ。

 さらに、ニコチン依存の強い人には通称ニコチンパッチなる貼り薬が使われる。
これは、ニコチン不足によるイライラをおさえるためなんだが、
この部分には保険は利かない。つまり、全額自費負担である。
 結構高い、って思うんじゃなかろうか。2週間分で7000円くらいしたと思う。
まぁ、お金をかければその分だけ禁煙成功率が上がる、という説もある。
私もそういう風に説明するしね。
「こんだけお金使うんやから、やめんかったら大損」と脅す。w

 うちの薬局では、しばらく取り扱うことはなさそうだ。
近所の医院さんも施設基準満たせるとは思えないし・・・。
ただ、自費治療なら問題なくできる。つまり、今までどおりだな
 
 と、おおまかにはこんなかんじだが、、もちろん賛否両論ある。
そもそも喫煙は自分の意思ではじめるもんだし、それを保険使うのか?
普通、病気になりたくてなる人はいない。でも、ニコチン依存症ってどうなのさ?
 だいたい、医師による禁煙指導がそれほど効力あるのか?ってとこもある。
みんなが納めた保険料がそんなとこに使われるのもなぁ・・・。気分悪い。
もっと言えば、一部の患者には保険料どころか税金が投入されることになる。
勘弁してくれ・・・。

 と、ここまで文句をつらつら重ねておいてなんだが、
私は今回の保険適応には賛成である。(ぉぃ)
理由は、「それでもやらんよりはマシだろう」から。

 以下、明日に続く。(予定)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

せっかくなので

 せっかくなので、5/3~5/5に旅行メモをアップした。
写真も何もないが。w

 今回の旅行(いつも?)はカメラを持っていっていない。w
どうも、カメラに縁がないというか、、いまいち気がのらない。
使い勝手のよいデジカメでもあれば変わるだろうか?

 今日は原付の修理にいかにゃならんのだが、
天気はえらく荒れ模様。早く晴れてくれ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

現実に

 3連休も終わり、今日から現実に戻ってしまった。

 明日はとりあえず休みなので、もう一休み。
ゆっくりと休養して、来週以降に備えたいが・・・

 実は、連休前の2日に、原付がパンクしている。
連休中は忘れて思い出さないようにしていた。w
これだけはなんとかしておかないと、来週仕事にいけない。

 原付も、そろそろ寿命かも知れない。
もう1年は乗る予定だったが、夏のボーナスで新しいのを
買ってもいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅行メモ(5/5)

 朝一番で国宝・彦根城へ。駐車場で悩むことなくさくさく進む。
せっかく来たんだから、一応みておこう、と登城。
登城という言葉通り、城は丘の上に建っている。けっこうきつい。
 ようやく天守閣にたどりつき、上までのぼってみる。
途中、傾斜70度くらいの階段(梯子?)が2つあり。
ここも、妊婦の来る場所じゃないや。景色はいいんやけど。

 その後、庭を散策。緑がいっぱいで散歩にはいいところ。
ただ、暑すぎた。夏のような日差しで、結構へろへろに。

 昼前に彦根を出発。琵琶湖沿いを南へ能登川の水車によって休憩。
近江八幡の水郷めぐりは、時間の都合上パス。
この旅行中で6つ目の道の駅、草津によったあと、烏丸半島の琵琶湖博物館へ。
 いろいろ展示してあって面白かった。が、、展示品多すぎ。
最後のほうはかなりはしょった。水族館もついていて、淡水魚がいっぱい。
こりゃ、水族館だけでよかったのでわ・・・。
近くに風車もあったが、時間の都合で省略。(なんか、こんなのばっか)

 近江大橋を渡り、大津市へ。これで琵琶湖一周完成。ぱちぱち。
帰りの高速は渋滞もなくすいすいとたどりついた。

 メインはドライブだったので、十分楽しめた。
やっぱり、水辺はいいなぁと思った。住んでる人はそんなこと思わんやろうが。
ただ、カーナビの情報が古いので少し苦労した。
 道の駅は新しいところが多く、ナビに情報が入ってなかったり、
合併した市町村の情報が入ってなかったり。むぅ。なんとかせにゃ。

 季節を変えて、もう一度いってみたいが、いつになることやら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅行メモ(5/4)

 いい天気。この日は彦根から東にすすみ、伊吹山方面へ。
ドライブが目的なので、山頂付近まですすめる伊吹山ドライブウェイへ。
実は、入口は岐阜県関が原。特に渋滞もなく、彦根から1時間ほどで到着。

 伊吹山は滋賀県最高峰。すごい勢いで上っていくが、こちらも桜が残っている。
山道がきついので、運転はもちろん嫁。私はこんなとこ運転できない。
ところが、肝心の山頂駐車場は霧の中、というか雲の中
 いろいろ野草を見ながら山頂まで20分歩く予定だったが、なんとが残っている。
もちろん寒い。こりゃ、妊婦が来る場所じゃないわ。w
というわけで、山頂まで上らずに引き返す。まぁ、山頂まで上ったところで
雲の中じゃぁ景色もへったくれも無い。
 帰り道で何度か車を止めて景色を見る。明らかに山頂よりもいい景色。

 結論:来るのが早すぎた。真夏に行く場所やな、ここは。

 山をおりて、道の駅伊吹の里を目指す。なんでも、そば発祥の地らしいので、
ここでそばを食べる。いちごミルク(その場で作ってた)を飲んでみた。うまー。
ここは、薬草?の入った足湯があるので、ふたりでぼーっとつかる。まったり。

 伊吹から長浜へ。黒壁スクエアを目指す。長浜市内はかなり渋滞。
なんとか中心地に入ったが、駐車場がいっぱいで入れない・・。
しょうがなく、引き返してかなり遠い駐車場へ入れる。とにかく、すんごい人。
今回の旅で、初めてのまともな「観光地」である。w
 連休中にいくとこじゃねぇわ、こりゃ。いろいろ見て回って、
近江牛まんを食べる。長浜は今年のNHK大河ドラマ「功名が辻」の
一豊と千代のゆかりの地らしいのだが、ドラマ見てないし、
予備知識もないもんで、一切無視。もうちょっと勉強していったらよかった。

 この日も宿泊は彦根。割と早めに帰ってきたので、夕食も早めに。
予定どおり、彦根の町で近江牛ステーキ。激うまー。とろけるー。
早めに帰ってきたとはいえ、夜は彦根観光できず。ホテルでゆっくり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅行メモ(5/3)

朝から出発。やや渋滞していたが、午後1時には大津インターから大津市へ。
琵琶湖クルーズにでも行こうかという話をしていたが、おそらく混んでいるのでパス
時間があえば、噴水も見たかったが見事にあわず、スルー
 大津港から北上し、琵琶湖大橋のそばの道の駅で休憩。(おそらく)琵琶湖産の、
わかさぎの天ぷらを食べる。でかい観覧車が近くにあったが動いていない。
撤去する費用もない・・・んだろう、多分。

 さらに北上。街を離れて自然豊かになってきたが、かなり渋滞・・・。
今日中に彦根までいかにゃならんのだが・・・。このペースだと夜遅くなりそう。
一番の絶景ポイント、奥琵琶湖を日が暮れる前に回る必要があるので、あせる。

 次の休憩ポイント、道の駅風車村に到着。あひるがいて、池があって、
時間があればゆっくりくつろぎたかったが、そこそこに切り上げてさらに北上。

 ようやく道がすきはじめた。運転は嫁に交代。
いよいよ、奥琵琶湖ドライブに入る。きれいな桜並木が続くドライブ。
惜しむらくは、すでに葉桜になっていること。もう2週間も早ければ・・・。
 一部、八重桜もあり、そちらは満開だった。また、標高の高いところでは
まだ桜も残っていた。なんとか日が暮れる前に琵琶湖最北端を回る。

 ここからペースアップ。湖北の道の駅は、水鳥についていろいろあるらしいが、
急いでいたので省略。琵琶湖沿いの道から眺める夕日は綺麗。
長浜は城がちらっと見えただけで通過。米原から彦根に入るところでまた渋滞したが、
なんとか8時前に彦根到着。

 夕食はホテルの近くの韓国料理屋で、近江牛の焼肉。うまー。

 うーん、このコースで初日の宿泊場所が彦根ってのが一番の間違い。w
奥琵琶湖、はともかく、せめて長浜に泊まりたかったところ。
おかげで、後半かなりすっ飛ばすことになってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日から・・・

 明日から、、3日間、旅に出る。

 ゴールデンウィーク、世の中には9連休なんてところもあるが、
私はほぼカレンダーどおりの3連休である。
今週の日曜日は出勤やったし、6日(土)も出勤やったりするが、、まぁしょうがない。
世の中にはもっと休めない人もたくさんいるんだから、贅沢言っちゃいけない。

 貴重な3連休、今回は嫁と二人で旅行にいくことにした。
8月末に家族が一人増える予定なので、二人で旅行ってのは、
今回が最後、、ではないにせよ、次ははるかかなた先だろう。

 行き先は、おおまかには決めてあるが、細かい予定は未定。
うちらの旅行はそんなことが多い。泊まるところだけは押さえてあるが。
なんで、そんなにいーかげんな旅行が成立するか、というと、
メインはドライブだから、である。
 二人で交替しながら車を運転して、おかしをぼりぼり食べて、
道の駅にでもよって、海を眺めて・・・というのが私は好きだ。
その場の勢いで行き先が変わってしまうこともあったりする。w

 今回は、「琵琶湖一周ドライブ」がメイン。ついでにあちこち見て回る。
3日の夜も、4日の夜も、宿泊は彦根の予定。
(思い立ったのが遅くて、そこしか空いてなかった。w)
3日に右回りで大津から湖北を回って彦根まで。
4日は、彦根周辺を散策。5日は琵琶湖沿いを走って大津まで。
 で、どこを見て回るかはまだはっきりとは決めてない。
4日にどこにいくかは、、たぶん、3日の夜に決める。w
あぁ、計画性のない旅だこと。

 実は、計画自体は去年のゴールデンウィークにもたてていたのだが、
わけあって実行できなかった。今回はリベンジである。
旅行の楽しみは、ドライブのほかに、、食べ物。
今回は、三大和牛の一つ(らしい)、近江牛を食べる(予定)。
・・・ほかに何を食べるかはまったく決めてない・・・。
ひたすら近江牛ばっかり食べたら、予算オーバーする。

 お土産は何がいいかなぁ・・・。琵琶湖名物ってなんだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暑い、重い、ほか。

 今日から5月。

 5月1日、異様に暑かった。場所によっては30度を超えたらしい・・・。
今日はいままで着ていたベストを着ずに出勤。それでも暑かった。

 原付で通勤しているので、外が暑いのはさほど気にならない。
(むしろ、寒いほうがきつい)今日もGジャン着てたが、別に問題なし。
職場の中は、エアコンが(ある程度)効いてるので大丈夫。

 うちの職場は上に白衣さえ着ていれば、中の服装は割と自由だが、
私は大体、カッターシャツ(ただしネクタイなし)にしている。
服装考えるの面倒くさい・・・のが一番の理由。
実は、仕事中の服装は年間通して変わらない。
エアコンが効いてるから少々暑くても寒くても気にならない。

 さて、私は現在、このブログともうひとつ、
まったり妊婦生活も書いている。(こっちは嫁と共同・・・のはずだ。)
まったり・・・の方はヤプログを使っているのだが、、、
これが、異様に重い。ココログも重くなることもあるらしいが、比較にならない。

 どれくらい重いかというと、記事の保存ボタンを押して、
反映されるのに数分かかる・・・。ちなみに、今日は30分経過しているが、
まだ完了しない。(だめだめかも)なんなんだ、この重さは。
というわけで、待ち時間でこっちの文章を書いている。
これくらい時間かかると、タイムアウトしそうだ・・・。

 それはさておき、、、

 先日、スパムなトラバお断りと書いたが、
その後、まったくなくなっている。(効果あったのか?w)
トラックバックはいいのだが、、微妙なコメントがあったので、線引きをしておく。
「1年で1番忙しい日?」にコメントしてくれたWAKOさんのケースだ。
 一応、記事の感想という形態をとっているし、直接リンクで飛べるページには、
あからさまな宣伝は少なかったから、削除はしないことにした
 ただ、WAKOさんのページから飛べるページには、とあるマルチ商法な
勧誘ページがあり、WAKOさんがここにコメントしてくれたのも、宣伝の意味が
あったと思われる。少し悩んだが、、、これはセーフとしたい。
 誰だって、コメントを書く人は自分のページにもきてもらいたいもんだろうし、
そこの線引きは難しい。とりあえず、基準としては、

1、本記事に対するコメントになっている。
2、リンク先が(あからさまな)宣伝サイトではない。

 ことくらいか。

 当たり前だが、当ページからたどっていったリンク先で何があったとしても、
私には責任は取れません。(マルチ商法にはまっても責任もてねーって。)
まぁ、それは自己責任ってことで、よろしく。

・・・ヤプログ、ついにタイムアウトした・・・。リロードやってしまったもんで、
書いた記事が消えてしまっている。orz



 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »