お水の話
今日は、水のネタ。
お気に入りのkikulogに「なぜ水道水を危険物扱いしたがるのか?」という趣旨の
エントリがあった。
某所に書こうと思って、やめたこと
私は、学生時代に河川水の汚染なんかの調査も(ちょっとばかし)
やっているもんで、水道水に関しては割とうるさい。w
水道水って、(味はともかく)安全という面では際立っている。
トリハロメタンの発ガン性だのなんだのが言われているが、
塩素殺菌というのは、非常に安価で確実な方法だと思う。
この条件下で生き延びることのできる微生物って、ごくごく限られている。
(たまーに、クリプトスポリジウムなる塩素が効かない原虫で汚染されることがある。)
なんてったって、水が原因になる感染症をほぼシャットアウトしてるわけだし、
日本人の寿命の長さに間違いなく貢献している。
菊池先生が誰もが納得するであろう文章で書かれているので、オススメ。
水伝の批判入ってるが、それなしでも十分いい文章だと思う。
私は、結構平気で水道水飲む。特にまずいとは思わんなぁ。
おいしいとも思わないが。水道水がダメ、ミネラルウォーターがよい
ってイメージは、ミネラルウォーターを作ってる会社のキャンペーンの成果だろう。
いや、そりゃ味はミネラルウォーターの方がいいんだろうけど、高いし。w
昔は、自動販売機でお茶を買うことはなかった。
でも、最近は自動販売機で水が売れる時代なんだから。
思えば時代も変わったものだ。w
ちなみに、、、
薬局では、子供用の水薬は水道水で希釈する。
浄水器くらいはつけたほうがいいかもしれないけど、、、
ミネラルウォーターで希釈したら、なんか、やばそうな感じがする。
一部の薬は、金属イオンと相性がよくないので、
あまりにも硬度の高い水だと薬が効かなくなる可能性あります。
お薬は、水道水で飲みましょう。w
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント