« またしても・・・ | トップページ | 村上ファンドまで・・・ »

スピード違反と駐車違反

 この6月から道路交通法が改正されて、
駐車違反の取締りが民間に委託されることになった。
本職の警察官は、もっと重要な犯罪に力を傾けるため、
ということらしい・・・。

 それに伴い、今までは甘かった駐車違反の取締りが厳しくなると
世間では噂されている。まぁ、それはそうなんだけど。
 いや、もともと取り締まりがゆるかったものが厳しくなるってだけで、
もともと違法駐車は違法駐車なんだよね。

 そうなると、配送の車の荷物の受け渡しとか、
保育所の車の送り迎えとかも、駐車違反きられる可能性はある。
そりゃ困る・・・って話があちこちで言われているが、、、
 いや、困るかもしれんけど、法律がそうなっているんだから。

 とは言うものの、(これは私の勝手な予測だが)実際には、
そういった明らかに短時間で終わる駐車違反は、
あまり取り締まらないんじゃないかな?と思っている。
 やっぱり、取り締まるべき駐車違反は悪質なものにすべきで、
そんなささいなことで違反きられちゃかなわん。
まぁ、悪質かどうかを判断するのは現場の人間になるんだろうが。

 実際、「取り締まり強化路線」などが設定されていて、
しかも、それは事前に公開されている。警察もつかまえたくてやってるわけじゃない。
迷惑な違法駐車がなくなればよい、と思っているはずであり、
何が何でも、罰金とるんだ、とは思っていないはず。
 初日の結果が報道されたが、それは警察の思惑どうりだろう。
実際に駐車違反は激減し、委託された民間業者はそれほど活躍していない。
・・・それって、警察にとってはベストの結果だ。

 民間委託されたとはいえ、特にノルマや歩合給などは設定されなかったと聞く。
つまり、何が何でも駐車違反きってやる!っていうプレッシャーはないはずだ。
そうなると、保育所の送り迎えなんかは、まず違反とられないのではないだろうか。

 これは、スピード違反の取締りに似ているところがある。
つまり、誰でもスピード違反はやってる(私もしてるし)し、
警察もそれは知っているけれども、悪質なものでなければ、
あえて取り締まりはしない。(たまに一斉ねずみとりはあるが。)

 法律で違反と定められてはいるが、実際は現場による法律の運用で、
融通を利かせるってのが、普通のやりかただと思う。
まぁ、どこまで融通利かせるかは、時と場合によるんだが。

 「法律は何が何でも守らなきゃ」っていうのは、日本人の特質らしい。
・・・スピード違反はあまり気にしちゃいないようだが。w
今国会で話題になった共謀罪も、同じようなことだろう。
 井戸端会議でも犯罪になる可能性はあるが、
実際に井戸端会議で立件される事はないだろう。

いや、そりゃ常識で考えれば、そんな運用はしないはずだってば。
立法趣旨をかんがえても、ありえないことだし、
万一それで立件されたとしても、それは裁判所が許さないと思う。
他にもいろんな問題がからんできそうだしね。

 もちろん、別件逮捕とかはありえるんだが、、、
それは、今までだってあったことだしね。
別件逮捕のネタが増えただけ、ってことになるだろうか。

|

« またしても・・・ | トップページ | 村上ファンドまで・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スピード違反と駐車違反:

« またしても・・・ | トップページ | 村上ファンドまで・・・ »