映画「トリック2」
今日は、平日休みだったので、映画にでもいくことに。
うちの会社は、月ごとに休日日数が決まっている。
だいたい、月に8日、9日くらい・・・。実は、世間一般よりは少ない。
祝日のない週休二日ペースだ。
日・祝はたいてい(絶対ではない)休みだが、土曜日は出勤のほうが多いので、
平日にもちらほら休みが入ったりする。
嫁も今日は有休をとっていたので、一緒にでかけることにした。
平日は、土日に比べると人が少ない・・・はずだ。
まぁ、少なくとも映画館で駐車場の心配する必要はないし。
お昼からでかけてお昼ご飯を外で食べたが、、結構人が多かった。
たぶん、、主婦の群れだ・・・。旦那さんが働いている時間に、
自分たちはランチってことだろう。まぁ、別にいいけどね。
映画は、「トリック2」。一応?シリーズ完結らしい。
このシリーズは深夜帯にやっていたころから、ほぼ欠かさず見ている。
(私にしては、極めて珍しいことだ。)
もともとは、奇術師や詐欺師のトリックを暴いていく話が多かったが、
トリック自体は、かなりネタ切れ状態に陥っているようにみえた。
今回の映画にも、目を見張るようなトリックは出てこない。
(シリーズ初期には、トリック自体が面白いものが多かった。)
ただ、遊びというか、ネタというか、お約束というか、
そういう笑いにシフトしていっている。吉本新喜劇に近いかも。w
同じような展開に、同じような人物配置に、同じようなギャグ。
でも、それが面白いから笑ってしまう、という映画だった。
シリーズの流れを知っている人なら大いに笑えるだろうが、
何も知らずにこの映画だけみたら、たぶん半分も楽しめないな、こりゃ。
仲間由紀恵は、私が判別できる(ぉぃ)数少ない女優の一人だし、
私の好きなアーティストの一人でもある鬼束ちひろをはじめて聞いたのも、
このシリーズだったと思う。
このまま続けてもいいようにも思うが、、、
まぁ、この辺が幕引きのタイミングなのかもしれない。
トリックネタはつきているから、これ以上続けてもマンネリになるだけか。
ネタ切れ状態といえば、「トリビアの泉」も気になっている。
あの番組も、そろそろ幕引きのタイミングじゃなかろうか。
毎週、番組を維持するのに苦労しているようにみえるのだが。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント