甲子園もそろそろ終盤。
今日は3回戦の2日目。たぶん、一番面白い日だろう。
昔は、準々決勝が一番面白いと言われていた。
理由は、それなりに力がある学校が残っており、一日で4試合あるため。
しかし、数年前から準々決勝を原則2日にわけている。
なので、4試合見られる日は3回戦の2日目が最後となる。
3回戦の1日目は、3回戦とはいえ実際は2戦目の学校が多い。
比べて、2日目は3戦目の学校ばかりなので、レベルが高い。
とはいえ、、今日の試合はほぼ見ていない。(仕事中だもん)
結果だけは後でみたけど。
ベスト8の組み合わせは、
東洋大姫路ー駒大苫小牧、智弁和歌山ー帝京
早稲田実業ー日大山形、福知山成美ー鹿児島工
駒大苫小牧は、3回戦で劇的な逆転勝利で勢いにのっている。
正直、3連覇へのレールは敷かれているのではなかろうか。
初戦、2戦目と、いまいちぴりっとしなかったけど、
そろそろびしっと決めてくれそうな気がする。
智弁和歌山は優勝候補の一角。帝京よりは力が上だと思う。
が、日程の問題で、智弁は連戦。帝京は中1日。この差は結構大きそう。
智弁は複数投手なのでそれほど問題はないかもしれないけど。
早稲田実業はエース斉藤のできがよすぎる。
ここまで4失点は、残ってるチームの中では最少失点。
かたや、日大山形は「山形県勢初のベスト8!」とか言われてる・・・。
やっぱり、早実有利だろう、これ。
鹿児島工業も、福知山成美もどちらかといえばノーマーク。
たぶん、どっちから見ても楽な相手だろうなぁ。w
どちらかといえば、去年の準優勝高、京都外大西に勝ってる福知山成美かな。
あとは組み合わせ次第だけど、、やっぱり優勝は駒大苫小牧かなぁ。
ここまできたら、夏、3連覇、いってもらおう。
最近のコメント