半休最終日
今日で半休最終日。
来週からは、通常の勤務に戻る。
結局、合計で7日の有給休暇を使わせてもらった。
といっても、実際に休んだ日数は、実は他の社員よりも少なかったりして。
ほぼ毎日出勤しているけど、たいてい昼までであがらせてもらってた。
本来は、産後で家事のできない嫁のフォローのためだった。
洗濯とご飯くらいはやるつもりでいたんだけどなぁ。
お義母さんやほとりさんに助けられて、あまり何もしていない。(苦笑)
あと、思った以上に嫁の復活が早かったのもある。
3週間くらいは寝たきりでもよい、って聞いたんやけど??w
とはいえ、半休が無駄だったかっていうとそんなことはもちろんない。
会社にはいえないが、実際はこの半休は自分のためにとっている。
娘がうまれてから、少し睡眠不足が続いている。
実際、たまにフルタイムで働くと、夕方くらいでエネルギー切れを起こす。
明らかに動きがにぶくなったりして。
昼寝の時間を確保できる半休はありがたかった。
娘と接する時間が長かったのもよかった。
普通の父親は、生まれたての子供とここまで接するのは不可能だろう。w
子供の成長ぶり・・・まで見ることはできなかったけど、
オムツ替えとか、抱っこして歩き回るくらいのふれあいは多かったし。
半休によって、身体に余裕があった。
身体に余裕があるから、精神的にも余裕があったように思う。
やっぱり、仕事でへろへろになって帰ってきたあとでは、精神的にきつい。
「父は疲れてるんだから、休ませて!」
っていうのはやっぱりあるだろう。特に私は身体が丈夫じゃないし。
本当はすっぱりと育児休暇を取れればもっとよかったんだけど、、
これ以上贅沢いっちゃいかんわな。w
世の流れはそういう風に流れていってるんだろうが・・・なかなか進まない。
せめて、若い父親が定時で帰れるような労働環境が作れればいいんだが。
夜9時に帰ってきて家族団らんなんて無理があるってば。
男性に育児参加を求めるんなら、まず労働環境を改善してもらわんと。
さて、来週からは通常勤務に戻る。
できるだけ心に余裕をもって家事・育児も手伝いたいが、、
職場のほうも色々大変なことになってたりする。w
結局、私がいないとだめっぽい。はぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント