ラーメン屋に挑戦
今日は平日休み。
午前中はゆっくりと休んで体力回復に努める。
午後からは買い物とお出かけ。
お昼ごはんは、ラーメン屋に挑戦してみた。
2ヶ月にもならない子供連れでラーメン屋たぁ、無謀にもほどがあるが。w
平日の午後2時という時間だからこそ成立した。
だって、他にお客さんいなかったし。w
座敷はないので、ベビーカーでいってみた。なんとかなるもんやなぁ・・・。
その足で赤ちゃんほんぽに。
赤ちゃんほんぽは、意外にもベビーカーでは行きにくいコトが判明。w
結構段差あるし、エスカレーター使えないし。道も悪いし・・・。
もともとがベビー専門店ではなかった頃の建物をまんま使ってるからなぁ。
ここ、行くならスリングの方がよさそうだ。
さらにカルフールでお買い物。
さすがに、ここは広い。バリアフリーな構造だから、ベビーカーも楽チン。
娘は特に泣くこともなく、おとなしくしていた。
ベビーカーに乗せられてると(というか、外出してると?)おとなしいようだ。
もっとも、オムツ、おっぱいはどうしようもないので、
できるだけ短時間で外出を終わらせているんだけど。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント
あそこのカルフールとコムボックスは授乳室がありまっせ~
大きいスーパーやショッピングモールは授乳室があるから便利。でも数時間毎に駆け込んでいる気が(笑)
投稿: ほとり | 2006-10-20 17:54
そっか、授乳室とかあったんだ。忘れてました。w
ベビーカーの使い道にイマイチ悩み中。
スリングベッドで十分のような気もするし。
そもそも、まだそんなに外出しないからわからんのだけどね。w
投稿: kitten | 2006-10-21 19:12
ベビーカーは長距離歩くときにオススメなわけで。
基本的な移動が車の場合はあまり出番がないと思われます。(特に赤ちゃんの体重が軽い時は)
でもお座りできない時は座敷じゃない所に食べに行く時ベビーカー便利です。
あとちょいと荒い使い方だけど、オムツ換える場所がない時にベビーカーの上でやったり……
投稿: ほとり | 2006-10-22 12:38