« 「子供は二人以上が健全」?発言 | トップページ | ぷち早退 »

地球温暖化

 今年は暖冬だ。毎年言われていることだけど、
今年はいくらなんでも暖かすぎないか?

 特に、今週に入ってからのこの陽気は異常だ。
朝、晩はさすがに寒いけど、昼間は原付でもダウンいらないくらい。
マフラーなんかしてたら、暑過ぎて、汗をかく。

 この冬、まだ一回も雪を見ていない。このままだと、本当に雪なしで終わりそう。
雪をみないで終わる冬って・・・ちょっと記憶にないなぁ。
このあたりは比較的暖かいってのもあるけど。
同じ大阪でも、以前に住んでた北の方はもっと寒かったし。

 さて、異常な暖冬の中、絶妙のタイミングで第4次IPCCレポートが発表された。
IPCC・・・日本語では気候変動に関する政府間パネル、とでも訳されるだろうか。
地球温暖化について研究・評価している国際機関と思って間違いはなさそう。

 地球温暖化は、人間活動による温室効果ガスが原因とする説は、
実は、発表当初は「疑わしい」とか、「可能性もある」レベルの話だったように思う。
気候のシステムは複雑で、完全に解明されているわけでもないし。
実際、ちょっと前までは「地球温暖化はおこらない」なーんて話も時々聞いたし。

 ところが、研究が進み、データが蓄積された結果として、今回の報告では、
「人間活動による温室効果ガス排出が、地球温暖化の要因となっている可能性は、
 90%以上」と、かなり踏み込んだ表現になった。

 さすがに、今となっては地球温暖化そのものを否定する人は少ない。
実際、暖かくなってるもんねぇ。ただ、その原因は温室効果ガスじゃない、
って言う人は結構いたかも知れない。でも、それは甘いよってことなんだろう。

 昔、私が小さかった頃だが、地球は寒冷化する、という説があった。
今は暖かい時期だから、いずれ氷河期のような寒い時代がやってくる、と。
あれはどうなったんだろう?って少し疑問だった。
 安井先生の「市民のための環境学ガイド」に答えらしきものがあった。

http://www.yasuienv.net/IPCC4thRep.htm

 もし、人為的な活動による温室効果ガスの排出がなかったならば、
地球の温度は下がっていたはずだ、つまり、寒い時代が来ていたはず。
その「寒冷化」を上回る力で「温暖化」がおこったのだろう、という説明。
これは、IPCCの報告書の図面からも読み取れる。

 地球は周期的に寒い時代と暖かい時代を繰り返しているよう。
これは、温室効果ガスとは関係なく、太陽活動の影響によるものらしい。

 ってことは、地球が(温室効果ガスと関係なく)再び暖かい時代に入れば、
今までの比じゃないくらい温暖化が一気に進む可能性も考えられる。
そりゃ、やばいよ・・・。

 で、なんとかしようよ、って話が進む。
とにかく、温室効果ガス(主に二酸化炭素)の排出量を減らして、
様子をみてみるしかないかなぁ・・・ってことらしい。

 この暖冬は、(ある程度)人間活動が引き起こしたものだ、ってこったなぁ。
結果はともかく、何か恐ろしいものを感じる。
人間活動の結果が、これほどまで大きな影響を与えうることが怖いと思う。

|

« 「子供は二人以上が健全」?発言 | トップページ | ぷち早退 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地球温暖化:

« 「子供は二人以上が健全」?発言 | トップページ | ぷち早退 »