「子供は二人以上が健全」?発言
渦中の人、柳沢厚生労働大臣が、また責められている。
「子供は二人以上もつことが健全」とかなんとか。
それでもって、野党から責められているらしいんだけど・・・
私の感覚では、その批判はやりすぎ。
前のと違って、今度のはそれほどひどいとは思えないんだが。
今回は、若者が「子供は二人以上が望ましい」とする調査結果を
「健全」と評したわけで。まぁ、健全=「私にとって都合が良い」かもしれんが。
今回の発言は、全体を読んで無理やり要約すると、
「少子化対策には、雇用の安定や、家計の援助など経済的支援が必要。
政府も少子化はなんとかしたいし、若い人も子供が二人以上がよいと思っている
んだから、うまくフィットさせる政策を出していきたい」
と、当たり前のことしか言ってない。
つまり、若い人たちも子供は欲しいけれども、状況が厳しいから
なかなか子供を作れないのであって、欲しくないわけではない。
そういう状況を踏まえての発言だろう。
・・・どっかおかしいか、これ?
これを、「健全」という言葉をあげつらって批判するのは、どうよ。
その辺は単に表現の問題だろうし、何よりも話の本筋に全く関係ない。
もし、この発言が「産む機械」発言よりも前に出てきていたとしたら、
そこまで問題になっただろうか?ニュースにすらならないと思うんだが。
その辺に、アンフェアなものを感じる。
とはいえ、私の感覚では「産む機械」発言だけで、辞任に値するんだが。w
そういう感覚の人には大臣やって欲しくないなぁ。
一般人ならともかく、政治家ってのは言葉が商売道具なんだから。
商売道具をいい加減に扱っちゃだめだろう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント