ジェネリック優先の問題点
「問題点」とタイトルに書いたが、これは薬局実務上の話。
品質や供給は各後発メーカーが頑張ってくれるもの、と期待して話を続ける。
今のところの情報だと、今の「後発可」の処方箋の様式を継続するようだ。
ただ、原則として全てが「後発可」となるだけで。
そうなると、制度上問題になってくることとして、保険適応の違いがある。
たとえば、リマプロストアルファデクス(先発商品名:オパルモン)は、
「腰部脊柱間狭窄症」(いわゆる坐骨神経痛)に使うことが出来るが、
その後発品はこの病気には使うことが出来ない。保険適応をとっていない為。
極端な例だけど、オパルモンはいまや「腰部脊柱間狭窄症」の方がメインだ。
他の用途で使うことってあんまりないんだけどな。
先発品メーカーもいろいろと姑息な手を使ってくる。w
後発品が出てくるのを見計らって?新たな保険適応を取ってくるんだ。
そして、後発品側はそう簡単に保険適応を取れないようだ。
(詳しくは知らないけど。)もちろん、先発メーカーはそれを見越してやってる。
他にも、いきなり剤形を変えてみたり、規格を増やしてみたり・・・。
患者さんのためとは言っているけどねぇ。誰も信用してないよ。w
適応が違うことを理由にして「後発品不可」とやっちゃっていいのかな。
実は、後発品メーカーによっても、持ってる適応が違ったりするんだけど。
何かの都合(まぁ、ケチったんだろう)で、一社だけ適応がない、とかある。
そうすると、医師はどうするんだろう。
まさか、後発可、ただしA社のものは除く、とかできんだろうしなぁ。w
ケチった一社が、後発メーカー全体の足を引っ張る結果になりそうだ。
外用薬はどうするんだろう。
あれは、「有効成分が同じ」でくくってしまっていいのか?
特に、シップや軟膏なんかは、有効成分よりも基剤の方が問題になる。
例えば、シップ剤「セルタッチ」の有効成分はフェルビナク。
じゃぁ、フェルビナクの入った湿布なら後発でもよいのか?
むしろ、「セルタッチ」の売りはフェルビナクじゃなくて「無臭性」なんだけど。
他にも、患者さんに合う、合わないは有効成分でなくて基剤で決まることが多い。
同じ有効成分、ケトプロフェンでも、「モーラス」と「ミルタックス」は・・・
どっちか片方は肌に合わなくてかぶれる、って人結構いると思うけど。
シップは、有効成分よりも使い心地の方が重要な問題なんだけどなぁ。
その点では、外用の雄、久光製薬に匹敵するような後発メーカーなんて、
あるとは思えないんだが・・・。
後は、最大の問題は後発メーカーの選択権だなぁ。
これを患者さんに渡すかどうか。いや、渡すのが当然なんだけど。
完全に渡してしまうと、薬局は在庫の山になってしまう。
一つの薬に、多ければ20種類くらいの後発品がある。
全てを万遍なく揃えれば、在庫は20倍。
しかも大半が期限切れで処分、なんてことになったら経営が成り立たん。
厚生労働省は、「そんなん、薬局の都合やん」で終わらせるんだろうか。
大型のチェーン薬局しか生き残れない世界になりそうだ。
まぁ、世間一般から見れば「それが当たり前、今まで楽しすぎ」なのかも。
実際に制度がかわるまでは、あと1年弱ある。
それまでにはいろいろと議論も進むだろうし、準備も進む、と信じたい。
| 固定リンク
「(~'09)仕事(薬局)」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 眠くなる風邪薬(2009.12.09)
- 漢方薬が保険診療から外れる??(2009.12.03)
- ロキソニンがスイッチOTCに(2009.12.02)
- 病院の中の勉強を。(2009.11.30)
コメント
とある事情で、「セルタッチ」を選択するのか「フェルナビオン」を選択するのか情報不足で迷っていた患者です。
(注:患者がある程度好きな湿布を選べる病院なんです。)
本屋さんとインターネットを探してようやくこちらにお邪魔することになりました。
数々の情報より「セルタッチ」に決めましたが、こちらで伺いました情報が大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
まずはお礼まで。
投稿: 整形外科の関心薄いPCLさん | 2007-06-30 22:11
シップは、本当に患者さんの好みがあります。
臭いがしないと効いている気がしない、なーんて人もいるんです。
自分に合った薬を使われるのが一番ですね。
投稿: kitten | 2007-06-30 22:51