新潟中越沖地震
世間は3連休だそうな。
前半は台風、豪雨の騒ぎ。ようやく台風がいなくなったと思えば、
今度は地震。午前10時13分に新潟、長野で震度6強の地震が発生した。
うちも、少しはゆれた。大阪では震度2くらいはあったのかな。
午後に入って、さらに震度6クラスの余震。このときはうちはゆれなかったけど、
その後で、もう一回うちがゆれた。これはシャレにならんクラスの余震?
と思ったら、全然関係なかった。紛らわしい時に地震おこすな。<奈良。
つくづく、日本は地震の国だなぁ。地震対策にかけては、間違いなく世界一だろう。
大変な災害と思うが、対応がずいぶんと早くなったと思う。
発生後わずか数分で対策室設置。かなり早い段階で自衛隊出動要請。
安部さんがその日のうちに現地視察・・・。
もっとも、選挙にむけてのパフォーマンスの面もあるんだろうけれども。
少なくとも、安部さんは応援演説するよりは、現地に飛んだ方が選挙にとっては
よっぽどプラスだろう。
でも、それを差し引いても、十分評価できる早さだろう。
新潟は、3年前にも地震があったばかりだから、慣れていたということもあるけど。
阪神大震災の頃を思えば、対応は格段に早くなっていると思う。
あの時は、どうしようもないくらい遅かったように覚えている。
現地からの報告が飛んでも、時の首相(確か、村山さん)の反応は薄かった。
すべてが後手後手に回った。
阪神大震災の教訓が、生きているんだなぁ、と思った。
しかし、これからも大変だろう。
幸い、学校は夏休みも近いし、台風も去ったばかりだし。
暑苦しい季節ではあるが、寒いよりはよっぽどマシだろう。
・・・いま、wikiで前回の新潟中越地震について調べていたが、
首相官邸での対策室設置、前回は発生4分後だった。
今回は、2分。短縮されている!(ぇ
というか、官房長官が「対策室を設置する!」と叫んだ瞬間の時間なんだろうな。
結構、頻繁に対策室って設置されているのかも・・・。
なにはともあれ、みんながんばれ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 財務省セクハラ疑惑、福田事務次官が辞任(2018.04.19)
- 日経平均16連騰(2017.10.25)
- 衆議院議員選挙、自民大勝(2017.10.24)
- 超大型台風21号(2017.10.23)
- ノーベル文学賞にカズオイシグロ氏(2017.10.06)
コメント