テレビをどうしよう。
今日は、休養日。
もともと、金、土で外出の予定だったのだが、
シフト上は日曜日もしっかり休みを取っていた。
疲れるに決まってるからね。
朝起きるのは遅かった。朝食を取るのも面倒なので、
そのまま昼食もかねて外出。いろいろ買い物。
ずーっと考えているのは、テレビをどうするか。
今のテレビでもちゃんとうごいているんだけれども、
かなり古い(しかも大きい)ブラウン管のテレビ。
一番の問題は、地デジはおろか、BSチューナーさえついていないこと。
アンテナからBSの電波は入ってるはずなのに、チューナーがないから、
放送を見ることはできない。
いずれ、買い替えは必要なんだけれども・・・どうするかね。
問題はもうひとつあって、省エネという観点。
古くて大きいブラウン管って、たぶん、今の最新型の何倍も電気使いそう。
それを考えると、早めに買い換えたほうがいいのかもしれないけど、
待てば待つほど、性能のいい商品が安くなるのも事実だし。
何よりも、日常生活においてテレビがそれほど重要ではない、というか。
私は、映像のきれいさなんて求めないしなぁ。
だいたい、映像がきれいでも、そういう番組を見なければ無意味だろうに。
バラエティやドラマなんか、映像どうだっていいし。
なんか、ドキュメンタリーとかできれいな映像を流すのでもなければ、
せっかくの高性能が無駄になるんじゃなかろうか。
結局、今回は見送り。冬のボーナスでもういっかい考えようかな。
| 固定リンク
« 帰還 | トップページ | エビフライ食べたい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント