« 一冊足りない・・・ | トップページ | 薬害肝炎問題、追記 »

ミミイタイ

 娘が、少し前から耳を気にしている様子。
特に、外からみてどうってことはないんだけれども。

 そして、ついにこんな言葉が出た。

娘「みみ、いたい」

 ・・・・・。さて、これをどう解釈したらいいんだろう。w
さすがに、「耳」という言葉の意味はわかっていると思われる。
問題は、「痛い」。意味分かっていっているのかなぁ?

 「痛い?」って聞いたこっちの言葉をおうむがえししているだけかも。
気にしているのは確かなんだけどなぁ。

 幸い?、年末からの体調不良は快方に向かっている。
咳もはなみずも少なくなった。病院に行きにくくなったともいえる。

 わが子の言葉を信じるべきなのかどうか・・・。難しい。
耳を「気にしている」だけで病院に行っていいものかどうか。
体内の感覚の言葉は、信じていいかわからん。

 「おいちー」は本当においしいと思っているのか?
「あちち」はどうか?「さぶーい」は?
「しゅっぱい」は微妙に間違っていると思われるし。w
まだまだ、意思疎通は難しいんだよね。

|

« 一冊足りない・・・ | トップページ | 薬害肝炎問題、追記 »

育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミミイタイ:

« 一冊足りない・・・ | トップページ | 薬害肝炎問題、追記 »