身近にあった中国産
中国産の冷凍ギョーザは、まだまだ連日ニュースになっている。
まだ捜査の途中だから、はっきりしたことはわかっていないんだけど。
さて、風評被害(?)のあおりを食って、いろんなところで
「チャイナ・フリー」とも取れる文章がみられる。
チャイナ・フリー=中国産は使ってないよ、ってことね。
ラーメン屋さんでは、「当店の餃子は国内産です。」とか。
これ、問題になった次の日に見かけた。対応はやい。
うちの店にも中国産は色々あると思っていたんだけれども・・・
こないだ、メーカーさんが来て説明してくれた。
「当社の製品は、中国産ですが、残留農薬のチェックは厳しくやってます。」
某大手漢方薬メーカーさん。w
そりゃ、漢方薬はどうやっても中国産になるだろうなぁ。うん。
これを国産でやるってのは、相当無理がありそうだ。
漢方薬って、身近にあったから忘れてたけど、立派に中国製品だな。w
もちろん、私は漢方薬の残留農薬なんざ、気にしたことはなかった。
患者さんも、「この漢方、中国産?」なんて気にしていないと思う。
中国産であることが当たり前のような製品だからね。
いや、日本でも作ろうと思えば国産漢方薬はできるんだけど・・・。
たぶん、コストがかかりすぎると思われる。生薬は、絶対中国の方が安いし。
まさか、こんなとこまで「チャイナ・フリー」とかあほなこと言わないよね。
中国には、漢方だけでなくいろんなところでお世話になっているんだから、
あんまりカリカリしないようにしたい。
悪いのはごく一部の人だろう。それは、日本だって同じことだし。
もちろん、悪い部分は正していかないといけないが、
関係ないところでバッシングするのは控えた方がよい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント