カテゴリー新設
このブログのカテゴリーに「新型インフルエンザ」を増やした。
過去の新型インフルエンザ関連の記事(書評含む)を移してある。
まとめて読むことができるようにしている。
基本「読者無視」のブログだったはずなんだが。(苦笑)
新型インフルエンザに関する記事は、他の人にも読んで欲しい。
そして、このブログの内容だけを鵜呑みにせずw、
自分でも調べて欲しいと思う。
ここに至って、自分に英語力がないのがなんとも。
WHO(世界保健機構)あたりから、直接情報を引っぱれたらいいんだけど。
英語読むのは時間かかるしなぁ・・・。
どの程度の被害が発生するかは、誰にもわからない。
最悪のケースだけを想定して、対策を考えると・・・
私は、仕事をやめたいというのが本音だ。w
半年、十分引きこもれるだけの備蓄をもって、株でも勉強して、
日々デイトレードに明け暮れるほうが、生き延びる可能性高そうだもんなぁ。w
でも、そこまでやってパンデミックが大したことなかったら、なんとも。
だから、そこまでするつもりはない。(当たり前)
なので、とりあえず「最低限2週間分の備蓄」から進めることに。
厚生労働省の出している「個人でできる対策」くらいしておこう。
地震対策とかぶるところもあるから、合わせて危機管理しておけばよい。
備蓄食料の期限が近づいたら?食べてしまえばよいさ。w
・・・普段から食べ過ぎて、イザという時に備蓄がないのは困るけど。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ再開後1年(2021.03.04)
- 製本できました。(2018.01.10)
- ブログ編纂中(2017.12.13)
- 薬剤師Kittenの雑記帳、終了宣言。(2017.11.09)
- 500万PVも、減速中(2017.09.14)
「新型インフルエンザ」カテゴリの記事
- 新型インフル終結宣言(2010.03.02)
- 季節性インフルは来ないの?(2010.01.15)
- ワクチン、健康な成人にも接種へ。(2009.12.16)
- インフル患者減少へ(2009.12.10)
- ピークは過ぎているはずなのに(2009.12.07)
コメント
おはつです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/jucelino/
岡田さんオカルト番組にパネリストとして出ていますよ。
H5N1型が出てもスペイン風邪程度の致死率で済むんじゃないかなと思いますね。
素人の意見だけど、プロがこんな予想して貰ったら困りますけど。
備蓄はすべきだとは思いますが。
投稿: あかさたな | 2008-05-23 19:47
コメントありがとうございます。
岡田氏の説は、いろんな可能性のある中で、最悪に近いケースだと思ってます。
でも、可能性としてはあるわけです。
誰にも予想できない中、どの程度を想定して、どの程度の対策を取るか。
そのあたりのバランスの取り方が難しいと考えます。
仕事をやめてまで備えるのは愚の骨頂だと思いますが、
かといって、「どうせわからないんだから何もしない」という選択肢も、どうかと思います。
何かあれば取り返しがつかないし。
私は(一応)医療従事者なので、新型インフルエンザが発生しても、
おそらく家にこもるということにはなりません。
ですが、安心して仕事ができるように、
家族の安全だけは確保したいと思います。
投稿: kitten | 2008-05-23 21:56