人的支援受け入れ
中国、四川省での大地震は、発生から72時間を越えてしまった。
ようやく、中国から、人的支援も受け入れるという連絡が入ったが・・・
遅すぎると言わざるを得ないだろう。
自分の国だけで何とかしたい、という政治的思惑ではなくて、
単に、場所が場所だけに(中国の奥地だし、道路も寸断されている。)
来てもらってもしょうがない、と思っていたようだ。
日本だって、阪神大震災のときに、海外の人的支援の受け入れが
遅れたりしたことはあったから、人のことは言えないんだけれども。
でも、地震にたいする援助、支援となると・・・
欧米よりは、日本の方が役に立つだろうな。地震大国だし。
国民感情としても、色々あるものの、全体として反中感情は
少ないほうだろうし。
これからでも、日本にできることは色々あるだろうし。
地震に対することは、他人事じゃないだけに、応援してあげたい。
一方、こちらも甚大な被害を出しているミャンマーのサイクロンだが。
こっちは、もっと強く政治的思惑が見える。
そんな時に選挙やっている場合じゃないだろうに・・・。
救援物資は受け取るけれども、人的支援はきっぱりと拒否しているようだ。
軍事政権ったって、国を守るためなんだから、国民の利益を考えろよ、と。
中国なら、ある程度自前でなんとかできるかも知れんけどさぁ、
ミャンマーができるわけないじゃん。
ミャンマーも情報統制が激しいみたいだ。鎖国状態といえばいいんだろうか。
中国もそういうところはあるけれども、ミャンマーの方がはるかに上だろう。
たぶん、人的支援の受け入れとなると、政治的な問題になるんだろうな。
支援するほうは別に、軍事政権にダメージを与えようなんて思ってないのにね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント