ホタルこい
昨日、かぐら氏一家と一緒にホタルを見に行ってきた。
地元に戻ってきてから、毎年のようにホタルを探してさまよっていた。
去年は、岸和田の相川町で初めて、たくさんホタルを見ることができた。
それまでに探した場所は、せいぜい1、2匹で、目を凝らした末に、
「いまおった!」「え、みえへん」「絶対ホタルやって」
・・・というやり取りが常。w
まるで、幽霊と同じような扱いだった。
去年は、はじめて「ホタルが飛び交う」ところを見られた。
今年も同じところにいく・・・予定だったのだが、ちょうど一番の見ごろ。
しかも、土曜日ということで、岸和田市主催(?)のホタル鑑賞会もあり、
「車はご遠慮ください」という状況だった。
駅まで車で行って、バスという手もあったんだけれども、面倒なので却下。
貝塚市の「ほの字の里」で見れそうということで、そっちに行ってみた。
http://www11.ocn.ne.jp/~honoji/
温泉もあるし、最悪見れなくても温泉に入れればよし、という。w
現場近くはすごい人だった。かなり有名なスポットらしい。
近くにある少年自然の家主催でホタル鑑賞会のようなイベントがあったらしい。
ぜんぜん関係ないのに、ついていってみた。w
ついていけば、確実にホタル見れるなぁ、と思って。
橋の上からも見れたけど、川沿い、田んぼのそばでホタルをたくさんみられた。
距離も相当近い。っつーか、捕まえられるくらいの距離を飛んでいる。
数も、岸和田の相川と変わらないレベルだし。
かえるの鳴き声も同じくらいのレベルだ。w
どうやら、お世話になったのは、この団体さんのよう。
http://www.pref-shizennoie.kaizuka.osaka.jp/event/h20c.pdf
勝手に飛び入りで混じってスマソ・・・。w
多分、参加者と思われていたんだろうなぁ。
時間の都合で、温泉は入れない・・・つもりだった。
が、念のため聞いてきたら「今日は宿泊客もいるからOK」との返事。
ラッキー。娘と一緒に初温泉&露天風呂。人も少なかったし、好都合。
娘のイヤイヤ攻撃で服を着せるのに少々手間取ったけど、まぁよかった。
前もってわかっていれば、泊まるのもありだったかも知れない。
もっとも、ホタルが見られるかどうかは、天気にも影響されるから
難しいんだけれども。
・・・なにより、次の日(今日)は仕事だったから無理なんだけどね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント