酸素水は味を楽しもう
健康情報・・・になるのかな?ネタに近い気もする。w
しかも、ブームはすでに下火だし。
以前から、時間があったら書こうと思っていたネタなんだけれど。
未だに、ドラッグストアでは見かけることもある「酸素水」
ミネラルウォーターに、高濃度の酸素を溶かしているもの。
・・・さすがに、こんなので健康に良いという人はいないだろうけど、
念のため、解説してみる。w
基本、酸素は水に少ししか溶けない。
理科の問題で、「酸素は水に溶けるか?」と聞かれれば、×が正解。
でも、全く溶けないかというと、ごくわずか溶ける。
この、わずかに溶けた酸素を使って、お魚は呼吸をしているわけだから。
で、酸素水は、酸素を極限まで水に溶かして作ってある。
これで酸素を補給して、ストレスと戦ったり、運動能力をあげよう、と。
一番のネタ元として、ここを。
http://www.oxygeno2.jp/about/oxygen.php
なんか、酸素が足りない気になってくる。w
このページ、明らかなウソはない。
「数百年前の酸素濃度は30%以上」ってのは明らかに大ウソだけど、
「・・・という説もある」とつないであるし。
そりゃ、そういう大ホラ吹きがいるってことは事実だろうな。
仮に、30%以上の酸素濃度があったとしたら、減った分はどこにいったの?
という疑問が残る。激しく謎だ。w
酸素水を飲んで、腸から酸素が吸収されるなんてことがあるのか?
というと、実は動物実験では確認されているらしい。
腸管から酸素を吸収した例があるんだそうな。
もちろん、人間では未確認だけど。
例によって、「健康食品」の安全性・有効性情報から、みてみる。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail822.html
いくつかの実験が紹介されているけれども、
運動能力を向上させた、というデータはひとつもない。ま、当然。
酸素水による酸素補給で、致命的な弱点は、
「酸素の量が少なすぎる」ことだ。
ほとんど水に溶けない酸素を無理やり溶かしたところで、たかが知れてる。
酸素水500mlに含まれる酸素量って、2,3回深呼吸したのと同程度だし。
ぜーんぜん足りないよ。
当たり前の結論。「酸素が足りないときは深呼吸しましょう。」
じゃぁ、まるで使い道がないのか、というとそんなことはない。
酸素水だって、血流をよくする効果はある。(だって水だもん。)
また、発泡性のミネラルウォーター。普通の水よりは・・・おいしくない?
これも基本。ミネラルウォーターは健康とかなんとかでなくて、
「味を楽しもう」
| 固定リンク
« 新幹線 | トップページ | 水素水って何者? »
「(~'09)健康情報」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- トランス脂肪酸の表示義務(2009.11.26)
- エコナは安全だけど安心ではない?(2009.09.20)
- コラーゲンの話(2009.09.12)
- 育児スキルは関係ない?(2009.08.18)
コメント