« ひどい記事もあるもんだ。 | トップページ | 最後の夏休み »

昨日の補足

 昨日のエントリの補足。
ゲンダイのメタボ検診批判記事が、あまりにもひどい件について。

 昨日の記事は、怒りに任せて書きなぐったので
わかりづらいところも多かったかも知れない、と。

 ゲンダイの記事の、もっともまずいところは、
メタボ検診は、腹囲だけでメタボと判断されるように読めるところだ。
実際には、腹囲は必須項目とはいえ、それだけで決まるわけではない。

 国際基準は、HDL(善玉コレステロール)、TG(中性脂肪)、
血圧、血糖値、腹囲の5つのうち3つ該当でメタボ、という話だった。

 日本の場合は、腹囲で引っかかった場合は、脂質(HDLまたはTG)、
血圧、血糖、喫煙のうち2つに引っかかるとメタボ。
 腹囲で引っかからずにBMIで引っかかった場合には、脂質、血圧、
血糖、喫煙のうち3つに引っかかるとメタボ。

 両方をよく比較してほしい。日本の特色は、腹囲ではなく、喫煙と
読むのが普通じゃないかな?
日本は他の先進国と比べると喫煙率が高いからかも知れない。

 私は、昨日、腹囲で引っかからなければオールセーフと書いたけど、
これも正確ではない。腹囲で引っかからなくても、BMIで引っかかれば
セーフにならないわけで。
 そう考えると、日本の制度もよく考えられてある。

 腹囲だけなら、相撲取り全滅なんてアホな批判もあったけど、
他の項目が正常なら、メタボにならないんだから全く問題ない。

 そもそも、日本人が国際基準どおりでいいのか?という話もあるだろう。
日本人は遺伝的に、外国人より生活習慣病になりやすいといわれている。
なので、腹囲の目安は当然、日本人にあったものであるべきだ。

 その決め方が・・・正直、よくわからない。何が正しいのやら。w
その辺の批判は、十分アリだと思うが、ゲンダイの記事はそうなっていない。

 もうひとつ、メタボ検診は新たな病人を作るだけ、という批判がある。
これは、ある意味正しい。一時的に医療費が膨れ上がる可能性は大いにある。

 メタボ検診の受診率は、自治体や社会保険事務所の成績になり、
これが悪いとペナルティをくらうことになる。
・・・ということは、メタボ検診の受診率を上げようとやっきになるはずだ。
 特に、社会保険の被扶養者(サラリーマンの妻が一番多いだろう)は
今まで健康診断を受けていない人も多かったと思う。
社会保険事務所は、この層の受診率をあげることが必要なので、今までにない
しっかりとしたアプローチをかけるはずだ。
 自治体もその辺は同じ、、だと思う。

 そうすると、「今まで健康診断にすら行っていなかった人」が、
メタボ検診(もちろん、通常の健康診断も含まれるだろう)を受けることになる。
結果、高血圧やら、糖尿病やらが発見されることは大いにあるだろう。
そうすると、(一時的に)医療費は増えることになるな。

 でも、これは単に「健康診断の受診率が上がった結果」
見落とされていた病気が発見されただけ。それは、よくないことなのか?

 昨日も書いたけれども、メタボと診断されてもそれだけで治療は始まらない
まず行われるのは、生活指導である。(ここが、メタボ検診のキモだ。)
もちろんお金は発生するだろうけど、患者さん(といっていいかどうか。w)から
徴収することは考えにくい。そんなことしたら、受診率下がるに決まってる。

 受診率を上げることが第一なわけだから、メタボ検診も、その後の健康指導も、
自己負担は無料にするのが普通だろうな。お金は発生するだろうけど、
それは、健康保険料や税金から流れることになるだけだ。

 
 うーん、まとまらないなぁ。
ようするに、「病気と診断される人が増える」っていっても、
メタボ自体の治療は存在しない。極論すれば、生活指導しかできない
(実は、この辺がそもそもメタボなんて概念がいるのか?と議論になる。)
治療するとなれば、結局、高血圧の治療なり、糖尿病の治療なり・・・になるし、
それなら以前からの健康診断でも同じこと。
で、何の医療費が増えるっての?

 通常の健康診断で、病気が発見されると医療費がかさむから困る、
なーんて主張はさすがに聞いたことがないんだが、
メタボ検診となると、そう言われるのはなぜなんだろうね?

 タバコの害と似たようなものかな?
タバコを吸う人は、タバコの害を認めたがらないもんだし。
 誰でも、「お前は不健康だ」って指摘されるのはイヤだ
おそらくその意識が、こういう批判になって現れているのだろう。

|

« ひどい記事もあるもんだ。 | トップページ | 最後の夏休み »

(~'09)健康情報」カテゴリの記事

コメント

ちょっと話がずれますが、以前新聞の投稿で
「歯医者に治療に行ったら、虫歯の治療は終わったのに歯磨き指導などで延々通院させられる羽目になった。長く通院させる姿勢は患者の為ではない。もっと的確な治療だけしてくれる医者はいないものか」
という趣旨のものがありました。
きっとこの投稿者も今回の記者もわかりやすい健康被害が出てから病院にかかるものであって、予防に重点をおく(検診含みお金をかける)という考えはあまりないのだと思います。

どちらが長期的に見て医療費が抑えられるかは明白なんだけれど、ね。

投稿: ほとり | 2008-08-27 01:06

 コメントありがとうございます。

 予防の方がいいに決まってるってのは、
私の感覚ですが、世間一般は違うのかも知れません。

 もうひとつ、まがりなりにも新聞で活字になってしまうと、
「なんとなく納得してしまう」ことが多分にあるんですね。
よく考えるとおかしな話であっても。

 メタボ検診に批判があるのは事実なので、
もともとメタボ検診に批判的な人は、この程度の記事でも、
「そのとおりだ」なーんて思ってしまうわけで。
実際は、この記事は本来の「メタボ批判派」からみても、
「なんじゃこれ?」というようなシロモノなのに。

投稿: kitten | 2008-08-28 23:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の補足:

« ひどい記事もあるもんだ。 | トップページ | 最後の夏休み »