« 北京、総括 | トップページ | 昨日の補足 »

ひどい記事もあるもんだ。

 ライブドアニュースより。大元はゲンダイネットらしいが。
「メタボ検診 測り続けて「医者丸儲け」」
http://news.livedoor.com/article/detail/3790473/

 メタボ検診に対する批判はいろいろあるけど、これはひどすぎる。
記者はもうちょっと勉強して書くべきだろう
引用しながら、ぶったぎっていく。

> もともと、腹囲は体形によってバラツキが大きく、
>1つの数字でアウト、セーフを決めるのは科学的でないといわれてきた。

 この記者は、腹囲だけでメタボと診断されると思っているのだろうか
腹囲だけでセーフになることはあっても、アウトになることはない。

>今後は、男性は「善玉コレステロール40mg/dl未満」
>「中性脂肪150mg/dl以上」「血圧85―130mmHg以上」
>「空腹時血糖値110mg/dl以上」「腹囲が目安以上(人種によって違う)」
>のうち、3項目に該当するとメタボというあたりが国際基準になりそうだという。
>
>ところが、日本だけがこの国際統一基準に参加しないというのだ。

 メタボ検診は、腹囲(もしくはBMI)が基準以上であり、
かつ、脂質、血圧、血糖、喫煙のうち2つ該当でメタボ・・・って
国際基準とほとんど同じじゃないか。何が問題なんだ?

 逆にいうと、腹囲が基準未満ならオールセーフって方が問題なのでは?

>まず、健診と指導だけで2800億円超の医療市場が生まれ

 これは正しいと思う。

>ここで糖尿病や心臓疾患が発見された人の医療費、食事、医療機器などを含めると、
>7兆5000億円という巨大なマーケットになります。

 発見せずに放置しろっていうのか、この記者は。
その場合、もっと重篤な事態になって医療費を使ってくれるから、
むしろ医療界にとって「ウマー」だと思うぞ。

 なにか誤解があるようだが、
メタボと診断された人がすべて治療されるわけじゃないぞ。
治療基準は以前からなんら変わっていない。
血圧なら130/85でチェックされるけれど、140/90(従来の基準)を超えなければ、
まず薬が出ることはない。
 140/90でも、いきなり薬を出すドクターはいないだろう。
まずは生活習慣の改善からスタートする。それでよくなれば問題ないんだから。

 メタボ検診の制度は、将来、生活習慣病になりそうな人を未然に防ぐことが目的。
金がないといってる厚生労働省が、医療費を増やす政策をするわけがない

>腹回りを測るだけなら、医者も看護師もいらない。

 腹回りを測るだけで、メタボ検診はできないんだってば
あくまで、通常の健康診断に、「腹囲」の項目が増えるだけだよ。
それとも何か、この記者は通常の健康診断の受診率が上がることすら
よくないっていうのか?

>もう、メタボ健診なんて行くのやめませんか。

 行くのをやめるのは勝手だが、生活習慣病になって多大な医療費を請求されてから
後悔するのだけは、やめてくれ。それこそ、医療費の無駄遣いだ。

 メタボ検診に関しては、もう少しまともな批判もあると思う。
腹囲のあたりの話は、議論があってしかるべきなんだか・・・
この記事は、あまりにもレベルが低すぎる。少しでも勉強すればわかるだろ。
ま、しょせんゲンダイの記事だからな。

|

« 北京、総括 | トップページ | 昨日の補足 »

(~'09)健康情報」カテゴリの記事

コメント

偶然この記事を拝見しましたが、まさにその通りだと思います。自分は普段からこのテの週刊誌は買ったことも立ち読みすらしたことがありませんが、最低以下のレベルの記事ですな。ほんと、同感です。

投稿: とりあえずTBするk2 | 2008-08-25 09:08

 コメントありがとうございます。

このゲンダイの記事はひどすぎるので、
ネット上に少しでも批判を載せておこうと思いました。
 ライブドアニュースで流れたのも痛いですね。


 メタボ検診に関しては、確かに批判も多いんですが、
私は、「生活習慣病の予防」にスポットをあてたという点で、評価をしています。
 病気になってから治療するよりも、病気にならないように予防するほうが、
身体的にも金銭的にも優れていると思います。

 もっといい方法があるよ、という批判ならまだ有用なんですが、
このゲンダイの記事には何の価値もありません。

投稿: kitten | 2008-08-26 00:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひどい記事もあるもんだ。:

« 北京、総括 | トップページ | 昨日の補足 »