« 内閣改造 | トップページ | 冷凍ギョーザで進展 »

「90日制限」、実施延期

 ニュースより。
75歳以上の入院基本料が、10月1日から、変わる予定だった。
・・・結局延期になったらしい。

http://www.asahi.com/health/news/TKY200808040378.html

以下、ニュースから引用。

75歳以上の脳卒中や認知症患者の入院期間が90日を超えた場合、
病院に支払う診療報酬を大幅減額する措置について、厚生労働省は、
実施予定の10月を前に事実上凍結する方針を固めた。

引用終わり。

 どういうことかというと、認知症や脳卒中の患者さんで、
入院期間が90日を過ぎると、診療報酬がとっても少なくなる。
病院は経営を考えると、90日の時点で患者さんを外に出す必要がある

いわゆる「社会的入院」を減らすための策だと思うが・・・
ところが、どう考えても受け入れ先がない
「療養病床や介護保険の施設に移ることが適当」って言われてもね。
どこが受け入れてくれるってのさ。

 どこの介護施設も手一杯だろうし、
そういう患者さんって、手がかかるのわかりきってるし。
そうなると、まさしく「姥捨て山」だ。
正直、このままこの制度がスタートすれば、その混乱ぶりは、
後期高齢者制度スタートの時の比ではないだろう、と予想していた。

 凍結、延期となった。ほっとしている。
まぁ、最初から無理な話だわな。介護のほうも余裕ないし。
しっかし、こんな無謀なことを考えたのは誰なんだろう。

 でも、こんな大事なニュースも、新聞の片隅にのっただけ・・・。
大多数の人が、何がおこるか知らなかったせいもあるだろうけど。
個人的には、一面トップでもいいんだけどな。
いいニュース」だから、扱いが小さいんだろう。w

|

« 内閣改造 | トップページ | 冷凍ギョーザで進展 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「90日制限」、実施延期:

« 内閣改造 | トップページ | 冷凍ギョーザで進展 »