甲子園ベスト8
今日は平日休み。一日、テレビづけだった。
オリンピックと高校野球のはしご・・・。
オリンピックでは北島が余裕の二冠達成。
体操個人総合では、内村が銀メダルを獲得した。
・・・実は、あん馬で落下したところで、見るのをやめて昼寝してしまった。
後から結果を知って、激しく後悔。富田もがんばってたし。
甲子園は、今日でベスト8が出揃った。
明日の第一試合は、隣県対決。北大阪の大阪桐蔭と東兵庫の報徳学園。
大阪桐蔭は一回戦の勝ちっぷりから強打のチームといわれているけど、
もともとは守備のほうがいいチームだと思う。
報徳学園は、エースの近田のでき次第。大阪桐蔭がやや有利と思う。
第二試合は、沖縄の浦添商業に北神奈川の慶応。
浦添は、春、選抜優勝の沖縄尚学に勝ってきている。
エースの伊波はスピードもあるし、コントロールもあるけど・・・連投なんだよね。
慶応は、田村、只野の二枚看板で連続完封リレー中。
力は五分五分と思うが、ピッチャーが二人いる分、慶応有利じゃないだろうか。
あさっての第一試合は、おそらくベスト8で一番面白い。
1イニングで7点を取って大逆転勝利をおさめた常葉菊川に、
1イニングで3ホーマー11点の智弁和歌山。どっちも優勝候補だろ。w
ほんとに、五分五分と思う。
常葉は2回戦で福知山成美に勝ってるし、智弁は木更津総合に勝ってる。
実績も五分五分。
第二試合は、南神奈川の横浜に、福島の聖光学院。
これは、さすがに横浜有利だと思う。
横浜は、浦和学院、広陵、仙台育英と、おそろしく厳しいとこを勝ち上がってきた。
聖光は・・・楽なとことしか当たってないじゃん。w
神奈川が2校残ってるなぁ・・・。神奈川対決もありえるんじゃないだろうか。
実力では、智弁和歌山がやや上だと思うんだけど。
準決勝の組み合わせ次第だけど。
| 固定リンク
« ひま | トップページ | 新型インフルへの対策 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- WBC3度目の優勝、大谷がMVP(2023.03.22)
- フィギュア全日本と代表選考(2022.12.26)
- サッカーワールドカップ (2022.12.20)
- 北京オリンピック(そのほか)(2022.02.24)
- 北京オリンピック(フィギュア)(2022.02.21)
コメント