« ようやく10kg | トップページ | 帰還 »

伊勢志摩旅行

 11/29、30で旅行に行ってきた。伊勢、志摩一泊二日。
かぐらさん家と一緒に。

 朝は午前6時すぎに出発。初日はパルケエスパーニャの予定なので、
早めにつくように設定。

 道中で事件発生。元気がないと思っていたうちの娘が、
いきなり吐いた。しかも、かなり大量に・・・。
どうやら、朝マックのハッシュドポテトが油っこすぎた模様。
それに、慣れない車の旅も合わさっての惨事。

 急遽サービスエリアに入り、後始末。洗濯だの着替えだの。
幸い、本人は吐いてしまってすっきりしたようで、けろっとしていた。

 少し前にチャイルドシートを買い換えたが、
それ以降はチャイルドシートに抵抗がなくなったのか、
割と機嫌よく乗ってくれている。口数が少ないのも、眠たいのかな、、
と思っていたところでの大惨事だった。

 10時過ぎくらいにパルケエスパーニャに到着。
パスポートを買ってひたすら遊ぶ。
でも、子供を無視するわけにもいかんしなぁ。
パルケエスパーニャは、あまり幼児向けではないと思う。
少なくとも、2歳児じゃわからんだろう。w
娘はわけもわからず動くものは例によって怖いみたいだし。
 ま、身長が足りないので身長制限のあるものはまず乗れないけど。

 お昼ごはんは中で頂く。パエリアはほぼ子供に食べられてしまった。
どうも、このところ食欲があるようでよく食べてくれるのはありがたいんだが。

 大人は大人で勝手に楽しむ。博物館とか、ジェットコースターとか。
子供たちは・・・メリーゴーランドとか、汽車とか乗れたからよかったのかな。
大きくなってから来たら、また反応が違うかもしれない。

 夕方に出発。宿は鳥羽にとってあった。彩花亭なるところ。
ところが、ここでまたしてもアクシデント。うちの嫁が体調不良。
パルケでもずっと調子悪そうにはしていたんだけど。
思ったよりも寒くて、熱が出てしまったようだ。
 こんなところに(失礼)薬あるんかいな?と思っていたが、
ラッキーにもドラッグストアを発見。助かった。
薬を飲むと、だいぶ楽になったよう。翌日にはほぼ全快だったな。

 旅館でお風呂・・・のあと、夕食。
海の幸がたくさん。今が旬の牡蠣の鍋もあった。うまかった。
子供たちには、お肉を別で注文。これもおいしかったそうな。
本当に、ウチの娘もよく食べるようになったなぁ。。

 食事のあと、子供たちを寝かせる・・・が寝ない。
ケーキが用意してあって、それは大人だけでいただく予定だったんだが
電気消しても寝ない。大人たちがみんな寝たフリをしていても、
(つーか、実際寝ていたんだが。w)かぐらさんとこの坊は寝なかった。
捨て身の寝たフリでうちの娘はなんとか寝てくれたんだが・・・。
 結局みんな眠くなってきたので、そのままみんなで寝る。w

 翌朝、私を除く大人全員が子供たちをほっぽって朝風呂に。
夜明け前くらいの時間で、子供たちは当然寝ている・・・
と思いきや、うちの娘があっさりと起きてしまった。
 おむつを捨てに部屋の外に出たところで事件発生。
娘に締め出されてしまった・・・。
オートロックでないことは確認済み。ってことは、娘が鍵を閉めたんだな。
扉越しに話しかけてみても、伝わらない。
幸い、旅館の人に助けてもらいすぐに中に入ることができたんだけれども。
こんなところで締め出されたくはないものだ。

 2日目はお伊勢参り。何度かきたことがあったと思うが・・・
この季節(初冬)は初めてだった。思いのほか寒いじゃないか。
紅葉がきれいなのはよかったけど。寒い寒い。

 帰りに食べ歩きながらかえる。おかげ横丁散策。
思いのほか時間がかかり、お昼ご飯は2時を過ぎていた。
結局、伊勢を出たのは4時前くらい。

 帰りはなにごともなく、無事にたどり着いた。
渋滞もほとんどなかったし。昔に比べて、名阪道の混雑は緩和されている。
第2名神の影響かな。

 子供たちが、お互いに遊んでくれてかなり楽だった。
2歳になり、意思疎通がかなりできるようになっているため。
時々はケンカ(というか、おもちゃの取り合い)になるけど。
すごく仲良く遊んでくれていた、と思う。
 でも、手をつなぐのはイヤらしい・・・。

 うちの娘としては、半年年上の坊からはいろいろと学ぶところもあるし。
ありがたい遊び相手だ。坊も、お兄ちゃんになれるからいいのかも。

 3歳になると、さらに楽になるんだろうなぁ。

|

« ようやく10kg | トップページ | 帰還 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊勢志摩旅行:

« ようやく10kg | トップページ | 帰還 »