一人でも出たら学校閉鎖
久々に、新型インフルエンザの情報。
今日の報道では、新型インフルエンザ対策として、
各都道府県で、一人でも患者が出たら、学校を休校にするとの案が出ている。
休校期間は、1週間ほど、としているらしい。
もし実際に実施されるなら、それは確かに感染防御になりうるだろう。
人の移動の制限ってのは、一番確実な方法だと思う。
完全にパンデミックな状態になってから閉鎖するよりは効果的だろうし。
でも、それを実際に行うのは予想以上に難しいと思う。
完全に学校閉鎖ってことは、子供たちは家にいなきゃいけないわけだ。
遊び歩いたりしたら、そもそも学校閉鎖が無意味になるし。
ってことは、その子供たちを見るための人間が必要になる。普通、親だな。
親も、仕事を休まざるをえなくなるだろうな。
つーことは、働き盛りの世代がごっそりと職場から消えることになる。
一人でも患者が出た時点で、学校閉鎖を行うってのはそういうことだ。
もちろん、ウィルスの強度によっては、それくらいやった方がいいんだが、
それに社会的合意を得られるかどうかは、また別問題だと思うぞ。
そこまで考えて、やっているのならいいんだけど。
少なくとも、日本のメディアでそこまで考えているところはなさそうだな。
| 固定リンク
« 疲労蓄積 | トップページ | FAXでの処方箋 »
「新型インフルエンザ」カテゴリの記事
- 新型インフル終結宣言(2010.03.02)
- 季節性インフルは来ないの?(2010.01.15)
- ワクチン、健康な成人にも接種へ。(2009.12.16)
- インフル患者減少へ(2009.12.10)
- ピークは過ぎているはずなのに(2009.12.07)
コメント