ものすごく当たり前の結論
元ネタはMedlineplusだが・・・。
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/news/fullstory_81038.html
ダイエットに関する提言が、New England Journal of Medicine(有名な医学雑誌)に
載ったらしい。以下引用(もちろん、原文は英語だ。w)
「体重を減らしたいのなら、食事の量を減らせばよい」
脂肪、たんぱく質、炭水化物の摂取量の程度を強調したさまざまなダイエット食を比較
したところ、どのダイエットプランでも摂取カロリー量を減らすことで減量が促進された。
引用終わり。
どんなダイエット法であれ、食事の量を減らせば体重も減る、ということらしい。
・・・ものすごく当たり前の結論に見えるんだけれども。w
英語なのであまり深く読み込んでないんだけど、何か深い意味があるのか?
| 固定リンク
« 今月の歌 | トップページ | かくれんぼいろいろ »
「(~'09)健康情報」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- トランス脂肪酸の表示義務(2009.11.26)
- エコナは安全だけど安心ではない?(2009.09.20)
- コラーゲンの話(2009.09.12)
- 育児スキルは関係ない?(2009.08.18)
コメント