« やりすぎだろ | トップページ | トランス脂肪酸とマックフライポテト »

禁煙の助けにならないか?

 今年の4/1から、JR東日本が首都圏の駅の全面禁煙を実施している。
ホームの端にあった喫煙所が撤去されたそうな。

 この件に関して、喫煙者側からの反応がすごい。
あまりにも馬鹿らしくて紹介する気も起きない記事もあった。

 最近では、livedoorにこんな記事があったり。

http://news.livedoor.com/article/detail/4109939/

 極論すぎて笑ってしまうなぁ。
ものすごい勢いでコメントがついているのもまた。
もっともこの記事はタバコ云々よりも、別のところに問題があるんだが。

 大多数の愛煙家は、マナーを守って、分煙の方向に進みたいわけで、
そこから一歩進んで禁煙というのは、なかなか受け入れにくいだろうな。
その心情は理解できなくもない。

 ただ世の流れとして、「喫煙者を減らすべき」という流れになっていると思う。
「喫煙者を増やせ」と主張する愛煙家っているのかな?

 また、喫煙者ではあるけれども愛煙家でない人もいるだろう。
タバコは止めたいけれども、ニコチン中毒だからやめられない、という人。
今回のJR東日本の措置が、禁煙を頑張っている人の助けになって欲しいと思う。

 愛煙家の方には不自由な思いをさせてしまうけど、
世の流れがそうなんだよ、ということでどうか一つ。

|

« やりすぎだろ | トップページ | トランス脂肪酸とマックフライポテト »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 禁煙の助けにならないか?:

« やりすぎだろ | トップページ | トランス脂肪酸とマックフライポテト »