アクセス解析・3周年
4ヶ月に1度のアクセス解析。3周年でもあるので、
過去のデータもついでにのっけておくことにしよう。
12/1~3/31までのアクセス数は10905.訪問者数は7170.
微増している・・・のかな。過去の数字を、わかるだけ並べてみる。
アクセス数/訪問者数で。
07年4月~07年7月 8730/5429
07年8月~07年11月 8137/5220
07年12月~08年3月 11061/7291
08年4月~08年7月 9090/5501
08年8月~08年11月 8699/5471
08年12月~09年3月 10905/7170
12月~3月でアクセスが伸びる傾向にあるようだ。
ここ4ヶ月の検索ワードベスト10
リレンザ 493
さくら 472
ダンリッチ 300
高野健一 294
前期高齢者 291
アクテージ 277
負担割合 276
異常行動 259
パンを踏んだ娘 255
副作用 188
今年はタミフルよりもリレンザだったらしい。
リレンザ・異常行動・副作用あたりがセットになっていると思う。
さくらは、RSPのアンサーソングで再燃。
ダンリッチは、この季節ならでは。販売中止から結構たっているんだけど。
前期高齢者・負担割合はこれもセット。この情報が欲しいのは同業者じゃないか?w
12月~3月でアクセスが伸びるのは・・・インフルエンザと花粉症が原因だ。
タミフル、リレンザの記事がアクセス数を伸ばすんだろう。
今回に限れば、前期高齢者の負担割合の話は、アクセス数が多かった。
なんというか、、公式の情報が少ないんだよなぁ。
どうなっているのか知りたいけれども、どこにもその情報がないから。
だから、こんな個人のブログまでたどり着くんだろう。
ほかに気になる検索ワードとしては・・・
17位「宿便」 健康情報系ではこれが最上位。
23位「デトファイバー」 便秘薬。売れているのかなぁ?
27位「タミフル」 今年はあまり話題にならなかったようで。
45位「酸化マグネシウム」 これも便秘薬だけど、副作用の報告があった。
・・・なんというか、当たり前だけど育児系のキーワードは出てこない。
自分が読み返してみて楽しいのは、「育児」のカテゴリーなんだけど。w
そりゃ、他人が読んで楽しいわけはないわな。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ再開後1年(2021.03.04)
- 製本できました。(2018.01.10)
- ブログ編纂中(2017.12.13)
- 薬剤師Kittenの雑記帳、終了宣言。(2017.11.09)
- 500万PVも、減速中(2017.09.14)
コメント