「もったいない」の限界
二酸化炭素排出量を削減するために、
省エネ家電の普及が進みつつある。
ウチも、引っ越してきてから6年以上ってことは、
家電もほとんどは6年以上経ってるんだよなぁ。
いい商品が出ても、当然、「もったいない」から買い換えない。
だって、まだまだ使えるし。
新しい商品を作るのだって、環境負荷があるもんだ。
この「もったいない」という感覚は、省エネ、環境にとっては
「すばらしい」感覚だと思われてきた。
.
ところが、省エネ技術が進んだ今となっては、
むしろ「もったいない」が障害になっている面もある。
「まだ使えるからもったいない」として、昔の家電を使い続けることは、
二酸化炭素排出量が上がり、むしろ環境に良くない。
最新の家電に買い換えた方が、環境にとっては良い、という。
ある程度、バランス感覚が必要なのは言うまでもないが。。
そう考えると、「まだ使える」家電を、中古として売るのはどうなんだろう。
使える部品、素材だけを回収した方が、環境によくないか。
古い、環境性能の良くない商品を売るってのは、ある意味問題じゃないか?
.
環境税みたいなのをつけて、電気代を高くすれば、
そういう意識は進むのかも知れないなぁ。
年間の電気代削減額が、目に見えるほどの差になれば、
「もったいない」だけではいけないことが分かると思う。
もちろん、素材、部品のリサイクルはしっかりして欲しい。
逆に、常に最新のモノに買い替えなんてすると、
かえって環境負荷が高くなることも考えられるし。
そう考えると、家電の寿命ってもう少し短くてもいいのかも。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント