国内2000人
昨日も書いたけれど、新型インフルの感染拡大の話。
8日、午前9時の時点で1995人。検疫を入れると2000人超、らしい。
思ったよりも早かったなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000040-mai-soci
この記事では、「2週間で倍増」と書いているけれども。
2週間足らずで1000人から2000人になった、と。
なんか、ちょっと違和感のある表現なんだけどな。
最初の1000人は、とっくに治っているわけだし。
昨日の読売新聞ニュースは、ややフライングだったのかも。
数字もおかしいし。
.
でも、7/7、11時~7/8、11時までの新規発生例は146件。
1日で100件を超えたのは、初めてだと思う。
相変わらず、大阪の件数が一番多い。全国的に増えてはいるが。
感染拡大が進んでいるのは明らかだ。
.
にしても、報道が少ないんだよなぁ。
ここに至って、「感染拡大の恐れは少ない」なんて言う人間は、
さすがにどうかしてると思うぞ。
・・・よく調べてみると、阪南市も最初はそう言っていたようだが。
いま、日本で一番感染拡大が進んでいるのは泉州南部だと思うが、
他にも、日本全国で散発的に感染拡大が進んでいる。
.
そりゃ、5月の騒ぎは明らかにマスコミの煽りすぎだった。
6月に入り、マスコミが静かになったのを幸いと、淡々と過ごしてきたが、
そろそろ、もう一度、国民に警告すべきじゃないのか?
確かに、病原性は大したことはない。
しかし、感染の危険性は、5月よりもはるかに高まっている。
.
と、私がこう書けるのも、感染拡大地のすぐそばにいるからだ。
身近な場所で感染拡大が広まっていなければ、
気づくことすらできなかったかも知れない。
実際、神奈川や愛知でも感染者数は確実に増えているけれども、
具体的にどういう状況なのかは知らんしなぁ。
煽りすぎはよくないけれども、もう少し報道すべき。
神戸や(北)大阪がとりあえず「収束」したのは、
マスコミの報道の力もあったんじゃないのか?
影響がでかすぎて、弊害の方が大きかったけど。
.
ヤフーのトップに、
「延期になっていた関西地方への修学旅行に出発する生徒たち」
みたいな写真が載っていた。
あのーー、5月よりも今の方が、危険ですよ?w
その辺、わかってます??
まぁ、泉州南部は全く観光地じゃないから、大丈夫だろうけどさ。
飛行機で関空に来ると危ないかも知れないが。w
| 固定リンク
「新型インフルエンザ」カテゴリの記事
- 新型インフル終結宣言(2010.03.02)
- 季節性インフルは来ないの?(2010.01.15)
- ワクチン、健康な成人にも接種へ。(2009.12.16)
- インフル患者減少へ(2009.12.10)
- ピークは過ぎているはずなのに(2009.12.07)
コメント