« 早くも赤ちゃんがえり? | トップページ | かなり危ないんだけど・・・ »

政治献金と政権交代

 民主党が政権をとれば、企業献金は禁止される方向に進むだろう。
ところで、今、自民党に献金している企業や団体は、どうするんだろうね??

 政治献金は、見返りを求める性質のものではないとされているけど、
個人ならともかく、企業、団体が見返りなしで金を出すわけなかろう。
政党としても、ある程度の見返りを出すためには、政権与党である必要は
あるんじゃないか、とも思う。

 自民党がずっと政権与党であることを前提として、
企業、団体は献金しているんじゃないかと思うんだけれども。
自民党が政権与党でなくなれば、どうするんだろう。
今までの献金、すべて無駄?w

.

 民主党が政権をとれば、おそらく企業献金は廃止されるだろう。
国民の意見として、いったん廃止されたら、これは復活しないだろうな。
たとえ、あとで自民党が政権とったにしても、「企業献金復活」は不可能だ。
万が一、法案が通ることがあっても、
「いつ政権交代があるがわからない」状態で、企業が政治献金するのは、
ちょっと、、、ねぇ。無駄な金は出さんだろ。。

.

 来年の参議院選挙も、どうなるかなぁ、と思ってる。
今年の衆議院選挙で民主党が政権をとれば、自民党は野党になる。

 自民党の参議院比例区って、業界団体の代表が一杯なんだけど・・・。
団体が頑張って票を集めて、自民党議員として国会に送り込んだところで、
野党議員とならば、影響力はそれほどでもないんじゃないの?
どうなるんだろうなぁ。

.

 たとえば、医師会や薬剤師会は、(一応)自民党を支持している。
で、「医療費抑制政策をやめろ」とかをマニフェストにしろ、と
主張している訳で。

 いや、自民党のマニフェストに入ったところで、
自民党が勝たなきゃ意味ないんじゃないの?

.

 もっとも、医療に関して言えば、民主党も医療費削減しろとは言わないから、
それほど問題ないかもしれないが。それは、世論がそう求めているからだ。

 団体も、政党向けにアピールするだけではなくて、
国民、世論にむけてもアピールする必要があるだろうな。
それで、国民が「必要だ」と認めてくれれば、結果的に予算がつくからね。

|

« 早くも赤ちゃんがえり? | トップページ | かなり危ないんだけど・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政治献金と政権交代:

« 早くも赤ちゃんがえり? | トップページ | かなり危ないんだけど・・・ »