子供二人をお風呂に入れる。
先日から、お風呂に入るようになった息子。
そろそろ寒くなってきたので、ついでに湯船に入るようにした。
(ちょっと前まで、シャワーだけで済ましていた。)
嫁は・・・実は、まだお風呂許可が出ていない。
(帝王切開のため。シャワーは可能)
ということは、私が子供二人を入れなきゃいけない。
さて・・・どうしようか。。
とりあえず、やってみた。
1.まず、私と娘が普通にお風呂に入る。
2.適当に遊びながら、二人とも頭、身体を洗う。
ここまでは、今までと同じ。
3.息子を投入するよう、外に依頼。待っている間は、娘と二人で湯船に。
4.私だけ湯船からあがり、息子を受け取って洗う。娘は湯船のまま。
いや、ここで娘が先に上がるという予定だったんだけど、
本人が激しく拒否。
5.3人で湯船に入る。
はい、ここで計算が狂った。
息子を手にしている私は、娘を湯船から出すことができない。w
娘はまだ一人で湯船から出れない。
というか、やればできるはずだが、激しく拒否するのでやれない。
ここで娘を出すことは無理ってことか。
娘は、一人で外に出さえすれば、それほど手はかからないんだけど。
6.一人ずつ救出してもらう。
ま、そうなるわな。この場合、息子を先に出す。
その直後に娘が騒ぎ出したため、娘も出した。
たぶん、私が先に出て、ある程度準備した後で、
娘を救出したほうが良かったんだと思う。
.
こんな感じで、試行錯誤やってる。
しばらくは、息子の入浴時間はできるだけ短くしたい。
理由は・・・いつ暴発されるかわからないため。w
息子は、便の回数が半端じゃない。
大量にどかっと出すのは1日に1~2回くらいだと思うが、
オムツを替えるとき、たいてい少しは便が出ている。
おしっこの回数もかなり多いと思う。
オムツ替えてすぐにでもしてるんじゃないか?
これも、暴発の危険性があるな。。
.
娘は、お風呂の中で粗相をしたことは、一度もないはずだ。
でも、弾数の多い息子の相手は、怖いなぁ・・・。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2011.01.08)
- パパ、パパ、パパ(2010.12.16)
- 1歳4ヶ月なり。(2010.12.13)
- 空中点耳(2010.12.03)
- 作品展に衝撃を受ける。(2010.11.22)
コメント