子ども手当ての所得制限
色々言われていたけれども、子ども手当ての所得制限はなし、に
なるらしい。
まぁ、私程度の所得では、どうやっても制限に引っかかる訳じゃないから、
むしろ所得制限してくれた方がありがたいんだけれども。w
最初、マニフェストの時点で「所得制限なし」って言ってたからなぁ。
しょうがないんじゃないか?
.
ただ、所得制限をつけたところで問題はなかったように思う。
所得制限に引っかかる人って、絶対に少数派だから。
恨みをかったところで、それほど怖くはない。
.
仮に、所得制限をつけるとするならば、どの程度か?
この辺の線引きが難しかったんじゃないかと、私は思っている。
経費削減したい、と思うならかなり低めで制限をつけなきゃいけない。
それこそ、年収800万くらいでやれば、少しはコストダウンできるし。
でも、そこまで制限を下げると、さすがにどうよ?となるかも知れない。
かといって、話にも出ていたような「年収2000万」とかだったら、
対象になる人が少なすぎて、大したコストダウンは望めない。
むしろ、事務作業が増える分、面倒なだけじゃないか、と。
そうなると、ここは所得制限はナシ、でいいと思う。
.
あとは、扶養控除あたりの話がどうなるか、だな。
私は、子ども手当てやるのであれば、当初の民主党案でいいと思ってる。
いくつか控除を外されたところで、絶対にマイナスにはならないから。
配偶者控除にしたって、「103万の壁」がなくなるわけで。
主婦のパートが多い、うちの業界にしちゃ、ありがたい話でもある。
鳩山さん、ここはぶれずに押し通して欲しいんだけどな。
ある意味、勤労意欲をそぐ制度だったわけだから。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2010.01.07)
- 充電予定(2009.12.31)
- 2009年を振り返る(その3)(2009.12.30)
- 2009年を振り返る(その2)(2009.12.29)
- 2009年を振り返る(その1)(2009.12.28)
コメント