« 少しだけ変わった。 | トップページ | 充電完了 »

カテゴリ変更、追加

 昨日の続き。

 リニューアルしようと思った一番の理由は、見にくいこと。
特に、カテゴリ別の記事数が膨大になりすぎていて、
必要な記事を探すのに時間がかかってしまうことがあげられる。

「リニューアルどうしよう?」(09/10/19)

ところが、これがniftyによってある程度改善された
バージョンアップによって、カテゴリ内の全記事を全部表示するのでなく、
最新の10記事くらいを表示し、あとはタイトルだけになった。

 これで、かなり見やすくなったことは事実であるが・・・
それでもリニューアルに踏み切った。
まぁ、「日記・コラム・つぶやき」を踏んでもらえればわかるけど。

 たとえタイトルだけであっても、1000記事もあったら探すの大変。w
1つのカテゴリにつき、できれば100記事。多くても200記事くらいに押さえたい。

 そこで、カテゴリを新設することにした。

 まず、「日記・コラム・つぶやき」は、もう使わないことにする
変わりに、「('10)日記」と「('10~)コラム」を新設する。
1年毎で、新たなカテゴリとして管理することにした。

 さらに、日記とコラムは分割することに。
このカテゴリに分類される記事のうち、どうみても「日記」のものもあれば、
割としっかり書いた(つもりの)コラムもある。できれば分離しておきたい。

.

 他、健康情報や、仕事(薬局)も、これまでのもので一度切っておくことにする。
これも、いずれ記事数が膨大になると同じ問題を抱えるだろうし。

 ただ、カテゴリを増やしすぎると、逆に見にくくなるという問題もある。
なので、1年ごとに新カテゴリを作るのは、多分「日記」だけ。
コラム、健康情報、仕事(薬局)は、数年に一度まとめるくらいにする。

 ちなみに、年を前につけたのには裏の意味がある。
ココログでは、カテゴリの並び方をいじることができないっぽい。
どうも、カテゴリ名の「あいうえお順」で並べられているようだ。

 じゃぁ、カテゴリ名に記号や数字を使うとどうなるか?
予想がつきやすいので、自分の任意の順番にすることができる。
うまく使えば、新しいカテゴリが上に表示されるようにできるだろう。

|

« 少しだけ変わった。 | トップページ | 充電完了 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カテゴリ変更、追加:

« 少しだけ変わった。 | トップページ | 充電完了 »