ゆきだるま
これも、お正月の話。
嫁の実家では、年末年始に雪が降った。
1/1の朝は、外をみたらもう真っ白。
2年前にも同じように雪がつもっていたことがあるが、
当時1歳4ヶ月程度の娘にわかるわけもなく。w
「積もった雪」で遊ぶのは、初体験だった。
1/1の雪はさらさらの新雪だった。
足跡は・・・一応つくけど、固まらない。
ふわふわ、さらさらの雪。
雪だるまを作ろう、と張り切っていた娘だったけど、
雪が全然固まらないので、どうやっても不可能だった。
.
あけて、2日。温度が少し上がって雪が溶けたらしく、
今度は非常に雪だるまが作りやすい雪に変わっていた。
ちょっと固めて転がすと、あっという間に大きくなっていく。
庭の石まで巻き込みながら。w
顔は、「鼻はニンジン」という娘の強い要望もあり、ニンジンに。
手は、、雪で作ってみたんだけど、娘は、つらら(これも初体験)に
したかったようだ。
ただ、そんなに長いつららがあるわけもなく。
祖父(娘から見て)が適当な長さのブラシを突き立てて完成。
・・・できばえは、以下の(嫁)ブログ参照。w
http://ameblo.jp/hareharefamiry/entry-10425255323.html
.
ところが、気温が上がるにつれて、少しずつ溶けていく。
それからは家の中に入っていたが、外の雪だるまの様子が気になる娘。
鼻が落ちたといっては、様子を見に行き、口がなくなったといってはつけにいき。
翌日の朝までは残るだろうけど、その辺が限界だろうな、とおもっていた。
雪だるまってそんなもんだ。
.
次の日の朝まで、なんとか雪だるまは溶けずにのこっていた。
でも、もう限界。明日にはなくなるだろうなぁ、と娘に話すと。
.
娘「じゃぁ、お目目もお鼻もぜーんぶとっちゃって・・・
キックしよっか?」
.
・・・ひでー。w
昨日まで、あんなに気にしてたはずなのに。
それじゃあまりにかわいそうなので、
ちゃんと、「雪だるまさん、ばいばい」と片付けた。
しっかし、なんでキックしようなんて言ったんだろう?
娘の知ってる話で、そんなのがあったのかなあ?
バイキンマンあたりならやりかねないと思うが。w
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2011.01.08)
- パパ、パパ、パパ(2010.12.16)
- 1歳4ヶ月なり。(2010.12.13)
- 空中点耳(2010.12.03)
- 作品展に衝撃を受ける。(2010.11.22)
コメント