ヒヤリハット事例集
薬局関連の小ネタ。
全国の薬局で、ヒヤリハットの事例を集めて検討しようという試みが
「日本医療機能評価機構」で行われていた。
http://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/index.html
参加した薬局・・・906。
報告があった薬局・・・54。
ヒヤリハット報告数・・・175。
・・・このデータから読み取れることは、
「参加しただけの薬局」がかなりの多数にのぼることだな。
報告があった薬局と報告数を考えると、1薬局あたりの報告数が3。
報告がなかった薬局に、ヒヤリハットがなかったとは・・・思いにくい。
いや、普通に仕事してればまず確実にあるでしょ。
今度、同じような試みをする時は、
「確実に事例を集められるようにする」ということが求められる。
積極的に、報告する薬局が増えないと意味がない。
.
もっとも、報告数が多い薬局はミスが多いように見えるから、
そこんとこがアレなんだけれども。
やっぱり、そういった心理が、報告数を減らすんだろうな。
最初の報告だから、こんな数字になっているのかな?
もうちょっと浸透すれば、もっとちゃんとしたデータが取れるかも知れない。
| 固定リンク
« 予想通り | トップページ | 有吉九段が引退へ »
「('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事
- 2013年の記録&カテゴリ変更(2013.12.31)
- うがい薬「のみ」の処方が保険適応外?(2013.12.26)
- ジスロマック細粒の後発品(2013.12.17)
- 新しい吸入薬(2013.12.14)
- 薬が減ったのに薬代が上がる?(その2)(2013.12.03)
コメント