スピードスケートでメダル2つ
オリンピックの話題から。
スピードスケート、男子500mで、長島が銀メダル、加藤が銅メダルを取った。
日本勢としては、バンクーバーで初めてのメダル獲得となる。
メダルが期待されていた種目で、しっかり取れたのはよかったと思う。
.
前のトリノの時は、メダル候補が総崩れに近い状態で、
最後の最後に、荒川静香が金メダルを取っただけだったからなぁ。
.
今回の男子500mは、もともと、超激戦が予想されていた。
上位選手の実力が拮抗しすぎているため。
誰が勝ってもおかしくなかった。
昨日、NHKで「日本勢で表彰台独占の可能性もあれば、
誰もメダルを取れない可能性もある」と言っていた。
銀を取った長島も、一本目はちょっと硬かったみたいだし。
・・・と思ったけど、インスタートとアウトスタートの差?
そっか、500mにはそんなのもあったな・・・。難しい。
.
あと、ゴールでキックするんだ、と思った。今回初めて見た気がする。
以前から、そんなことしてたのかな??
ルール的に、(たぶん)スケートの刃の部分がゴールラインを超えたらいい。
なので、普通に滑るより、先に足が入るように最後にケリを繰り出す。
陸上の短距離で、最後にゴールテープに向かって身体を倒すようなもんだな。
実際、速報タイムよりも実タイムが0.01秒くらい速くなることが多かった。
つーことは、0.01秒くらいの短縮効果はあるわけだ。
長距離なら「たった0.01秒」だけど、500mではその0.01秒で結果が変わる
可能性が大いにあるもんなぁ。
.
さて、次はフィギュアの男子。
高橋が4回転をきっちり決めてくれれば、金メダルもあると思う。
失敗すればメダルはないと思うが。w
織田は・・・なんか、安全策取りそうだなぁ・・・。どうだろう?
みんな4回転に挑んで転びまくれば、織田にもメダルのチャンスはありそう。w
逆に、金メダルは絶対ないんじゃないかな?
メダルにからむ可能性は、織田の方が高いかも。
ただ、金メダルを取る可能性は、高橋の方が上だな。
なんにせよ、楽しみだ。
| 固定リンク
« 調剤過誤について | トップページ | 寝不足のため »
「スポーツ」カテゴリの記事
- WBC3度目の優勝、大谷がMVP(2023.03.22)
- フィギュア全日本と代表選考(2022.12.26)
- サッカーワールドカップ (2022.12.20)
- 北京オリンピック(そのほか)(2022.02.24)
- 北京オリンピック(フィギュア)(2022.02.21)
コメント