公共の場の全面禁煙
少し前の話題だけれども。
厚生労働省は、全国に自治体に対し、公共の場所での全面禁煙を求める通知を出した。
病院や官公庁は特に「全面禁煙することが望ましい」そうだ。
そのほかの施設としては、劇場や百貨店、飲食店、駅、ホテル、旅館、タクシーなど。
ただし、法的拘束力は今のところ全くない。単なる努力義務にすぎない。
・・・「今のところ」はね。
確か、来年には法改正を目指すって話だったと思うんだけど、
そうなったら、ひょっとしたら努力義務なんて甘いものじゃなくなるかも。
.
大の嫌煙家である私としては、もちろん歓迎する。が・・・
しかし、厚生労働省も思い切ったことをやってくるなぁ、と思う。
何の根拠もない裏ヨミだけれども、民主党政権のうちにタバコ対策は一気に進めたい
という思惑があるんじゃないか、とも思う。
どちらかというと、自民党の方がタバコに甘くて、民主党の方が厳しいからな。
タバコ税も上がることだし。吸える場所もどんどん少なくなっていく。
喫煙者の方も、お気の毒に。(いや、皮肉ではなくマジに)
.
しかし、現実問題として社会はどこまで受け入れるだろうか。
分煙が進んできた、とは言っても、全然進んでない部分もある。
例えば、居酒屋。分煙してるとこの方が圧倒的に少ないだろう。
そんなところで、分煙どころか「全面禁煙」って言って、従うとは思えんが。
.
私の立場としては、賛成だけど、実際のところどうするの?というところだ。
思い切り極端な例を出すと、禁煙の雀荘ってありえると思えない。w
あれは公共の場所じゃないのかな?
つーか、公共の場所の範囲はどこまでなんだろう・・・。
嫌煙家としては、まともに行けるお店が増えるので喜ばしいことだが、
愛煙家は、逆の立場に追いやられることになるわけで・・・
行きたいお店に行けない苦しさを知っている分だけ、少し可愛そうにも思う。
ま、「身をもって思い知れ」とも(少し)思うが。w
.
ただし、従業員の受動喫煙を防ぐという意味ではしょうがないかも知れない。
分煙でお客さんの受動喫煙はある程度防げるかもしれないが、
従業員の受動喫煙は防ぎようがないからな。
私は、職業の選択に際し、受動喫煙の有無は考慮に入れている。
営業職は絶対に無理だ。(そもそも性格的に無理だが。w)
調剤薬局の薬剤師なら、まず受動喫煙の可能性はないし。
ただ、そんなこと言ってられない人だっているだろうし。
労働者を受動喫煙から守るためには、全面禁煙は避けられない・・のかも。
.
この問題は、もうしばらく成り行きを見守ってみたい。
| 固定リンク
「('10~)コラム」カテゴリの記事
- 不幸な事件(2022.07.17)
- 震災から10年(2021.03.11)
- 東日本大震災と新型コロナ(2020.03.11)
- 公明党の凋落(2019.07.23)
- 選挙で気になったこと(2017.10.26)
コメント