« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

検察審査会って??

  「検察審査会」なるものが、ここのところ立て続けに新聞紙面を賑わせた。
歩道橋事故や、JR西の脱線事故、そして民主党小沢幹事長の
「起訴相当」議決。

 ただ、この「検察審査会」なるものが何者か、知らない人は多いんじゃないか
と思う。まぁ、ウィキペディアで引っ張るのが一番早いんだけれども。w

.

 そもそも、「検察審査会」ってのは、検察が恣意的に起訴を避けたような場合に、
市民目線からみて、「それはちゃんと起訴してよ」という意見を言うためのもの。
(逆のパターンもあるかも知れないが。)
 ようは、市民からみた検察の監視にあたるものである。

 日本の法律では、どんな事件であれ、検察が「不起訴」と決めればそれで終わり。
裁判すら開かれない。無罪放免だ。
それでは納得できない犯罪被害者などが、この検察の決定を覆すために、
検察審査会に申し立てをする。

.

 では、検察審査会とはどういうメンバーかというと、裁判員に似ている
集まる11人の人間は、選挙区民から無作為に選ばれる、一般市民だ。
よく言えば「市民の目線を持っている。」悪く言えば「ただの素人」だ。

 どうも、報道を聞いていると「検察審査会」なるものが、
大変な威厳と強制力を持っているように聞こえるかも知れないが、
裁判員と一緒、と考えてもらえばわかりやすい。
ある程度の強制力はあるかも知れないが、少なくとも威厳はないぞ。w

 つまり、冒頭にかいた3つの事例の「起訴相当」や「不起訴不当」は、
すべて、法律のプロではない「市民の判断」である。

.

 上にあげた3つの事例、全てに共通していると思うのは、
検察は「公判を維持できない」という理由で、不起訴にしている(と思われる)こと。
もっと簡単に言うと、「勝てそう(有罪にできそう)にないから不起訴」。
市民感情からすれば、「悪者なんだから起訴しろよ」となるけれども、
実際に裁判を行う検察から見れば、「無茶言うなよ、おい」という心境になりそうだ。

.

 一般市民は、ある意味「裁判は勝ち負けではない」と思っている。
例えば「裁判で真相が明らかになることを期待している。」とか。
これって、真相が明らかにさえなれば、結果なんてどうでもいいってことだよ。
 ただ、これは「裁判」の濫用ではないのか?
裁判は、あくまで「勝ち負け」を決めるものである。
裁判で明らかになるのは、あくまで「双方の主張」にすぎない。
それでいて、裁判官がどのように事実認定するか。

 つまり、裁判で真相が明らかになる、なんてことは、、ない
裁判官が、「どっちの主張が正しいと思ったか」を決めるだけだ。
裁判官が独自に捜査することはないんだから。

.

 一般市民の「裁判」に対する誤解が、このような事例を生むわけで。
まぁ、小沢さんの一件は政治的な思惑も絡むからなんとも言いがたいが。

 検察審査会では、公判が維持できるかどうか、なんて考える必要はない。
(検察側としては、考えて欲しいと思うだろうが。w)

.

 ただ、あちらこちらで言われているけれども、、
日本では、「裁判」に対する一般市民の誤解が問題であって。
「訴えられたほうが悪い」という印象が、常につきまとう。
「容疑者」の時点ですでに犯人扱いのような報道だし。
「被告」なんて言われた日にはもう、まっとうな社会生活を送れない。
そういう、社会的な風潮がある。

(この辺、私は環境ホルモンの時の中西先生の事例から学んでいる。)

 本来、「起訴相当」の議決なんて、大したことはない
「被告人」は、犯罪者ではないのだから。
裁判で判決が確定した時点で、初めて「犯罪者」になる。
 で、起訴された方も、程度の差こそあれ、「勝率は高い」訳で。
そりゃそうだ。最初っから検察が「公判維持が難しい」と表明しているんだから。w
そう考えれば、小沢氏が強気なのも分かる。

.

 ただ、世論がどう動くかな、、と。
政治家は、法律を相手にしているわけではなくて、世論を相手にしているから。
法律的には問題ないと判断していたとしても、世論が許さなければ、それはダメ。
日本人に染み付いた、裁判に対する誤解はなかなか消えるもんじゃないから。

.

 最後に補足。
 私は、検察審査会の制度自体を批判するつもりはない。
もともと、検察に市民の目を光らせるためのものなんだから、必要。

 ただ、市民の側ももっともっと、法律や裁判について学ぶ必要がある。
少なくとも、市民の大半が「検察審査会って何?」ていう状況じゃ、
あまり機能しないどころか、間違った方向に進んでしまうこともある。

 ま、私も検察審査会については今まで詳しくは知らなかったけどね。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

民主党の迷走ぶり

 新党がぼつぼつとできて、自民党がグダグダしてるのに比べて・・・
政権与党の民主党は民主党で、やっぱりグダグダだ。

 まぁ、当初から「大失敗するだろう」と予想してはいたが、
もうちょっとすっきりと大失敗して欲しかったなぁ。w
なんだがよくわからないうちに、ぐだぐだになってしまった印象がある。

.

 一に、鳩山首相のリーダーシップ不足の問題。
あっちにぐらぐら、こっちにぐらぐらとしてる印象しかないんだよな。
ようは、小沢vs反小沢の争いを、収める力がまったくない。
 鳩山さんにリーダーシップなんざないだろうことは、
最初から結構わかっていたことなんだけど。
民主党は、これ以上「首相のリーダーシップのなさ」を露出しないで
すむように、もうちょっと党内で意見を調整した方がいいんじゃない?

.

 政治と金の問題は、どうするんだろう。
なぜ、今すぐにでも企業、団体献金を全面廃止にしないんだ?
もともと、民主党のマニフェストなんだから。
公には、(自民党以外)誰も反対しないはずじゃないのか?
 ずばっと廃止すれば、色々あったにせよ、
とりあえず「政治と金」の問題は一息つけるはずなんだが。

.

 普天間飛行場の問題も、迷走しすぎ。
政治的にやり方が下手としか言いようがないのかも知れないが。

.

 まず、飛行場は必要なのか?必要ならば、その理由を明示する。
それを、全国民・・・すくなくとも、民主党支持者と、社民党くらいは
納得させる必要があるだろう。

 飛行場の国内代替地が必要である。おそらく、これは動かない。
なら、どこにするか?

 どこにしたところで、激しい反対が出るに決まっている。
「地元の反対が激しいので撤回」なんて、ばかばかしい。
反対のない移設先が国内に存在するのならそれでもいいけど。

 国内移設を決めた時点で、どこかには苦しい思いをさせるしかない。
全国民が納得できる移設先なんて、国内には存在しない。
つまり、どこかで必ず「反対」を押し切る必要があるんだ
この当たり前の事実が、見えてないんじゃないのか?

.

 地元の反対なんか恐れてたら、国全体を見渡した政治なんかできない。
トップの政治家は、それこそ地元の反対者から暗殺される覚悟でやるべきだ。
政府もそうだけど、国会議員は、地元の利益よりも「国益」を優先させないと。
地元の利益にこだわる議員は、地方議員にでもなってればいいんだ。

.

 まぁ、「反対」「反対」を声高に叫ぶ人たちのみにクローズアップする
マスコミにも、問題はあるのかも知れない。
基地移設問題でいえば、移設先にえらばれた(不幸な)人達のウラには、
普天間の、沖縄で笑う人たちがいるってことだし。

.

 うーん、私の希望としては、鳩山さんには普天間移設問題をびしっと
決めてもらって、その責任を取って辞職してもらいたい。w

 まだまだ、「民主党」が政権を放りだすのは早いと思っているので。
自民党が何十年も続けたんだから、民主党にもせめて2,3年くらいは
やらせてみてもいいだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

技術補助員募集中

 日記、、というか、小ネタ。

 以前、おすすめサイトとして国立健康・栄養研究所の、
「健康・栄養フォーラム」について書いたことがあった。

英語の壁がなければ」(09/03/10)

.

 海外の健康、栄養に関するさまざまな情報が、
お手軽に入手できるので、重宝していた・・・んだが。

 どうも、最近、ここの更新頻度が低くなっているなぁ、と感じていた。
あまり目新しい情報が出てこない、というか。

 まぁ、人手不足なんだろうな、と思っていたら、
案の定そうだった。w

健康・栄養フォーラム」(国立健康・栄養研究所サイト内)

.

 上記のページの最初に、「急募!技術補助員」とある。
そのうち消えそうだから、引用すると、

(以下引用)

英語のプレスリリースから、日本語のニュース要約を作成できる方を
募集しています。週2-3日、1日6-8時間勤務。時給1060円~
(年齢経験に応じて)。交通費。在宅でも可能ですがその場合は
出来高制になります。

(引用終わり)

 ま、そういうことらしい。
それなりの英語力があって、それなりの科学的素養があれば
出来る仕事だと思うが、、誰かやってくれないかなぁ?

 私が副業に・・・は、ちょっと厳しいか。英語力がネックになる。

 ぶっちゃけ、このサイトが充実してくれないと困る。
このブログの健康ネタの元でもあるので。w

| | コメント (0) | トラックバック (1)

父と娘の距離

 育児コラム。単に、私(父)の妄想に過ぎない可能性もあり。

 娘が幼稚園に行き始めて、2週間が過ぎた。
幼稚園では色々あるようだけれども、それほどごねることもなく、
なんとか毎日通ってくれている。

 さて、娘の幼稚園生活であるが・・・

.

娘は、父にはまったく教えてくれない。

.

 父としては、娘が幼稚園でちゃんとしているのかどうか、
知りたくて仕方がない。(つーか、親なら絶対にそうだろう)
でも、娘は、父には教えたくないそうだ。
これは、娘本人から聞いたから間違いない。
娘「母には教えてあげるけど、父はダメ」

 母には(ある程度)話してくれるらしい。
それでも、あの娘のこと、都合の悪い話は絶対にしないと思う。w
先生に怒られた話とかは、絶対に言わないだろうな。

.

 そもそも、プレ保育の時からそうだった。
父には、幼稚園であった内容は原則として秘密だ。
母が促した時だけ、例外的に話してくれることもあるが、
それにしても、「イヤイヤ」ながら教えてくれた。

.

 さらに、入園式の時のあの態度・・・。
プレでみてもらっていた先生が、
「こんなにやる気のないこの子はみたことない」とまで仰った。w

 これらの事実から推測されるのは・・・
娘は、本当に父に幼稚園のことを教えたくないんだと思う。
いつもの「天邪鬼」ではなくて、マジだ。
たぶん、父に幼稚園での自分を知られたくないんだろう。
 おそらく、それが入園式での体たらくになったんじゃないか、と。
つまり、いつも私に見せている「ダメダメな」娘を、
幼稚園でも演じてしまった、と。

.

 娘は、かなり早い段階から父と母とを使い分けている。
「この話は」父とする。「この話は」母とする。
たぶん、星の話なんかするのは父だけだと思う。

 長距離の散歩に行くのは、父と一緒。
こないだ、母も一緒だったら、最初は少し嫌がっていた。
あれも、「父と一緒の自分を母に見られたくない」っていう感情では?

.

 つまり、娘はかなり巧妙にモード切替をしていると思われる。
「父とお散歩モード」「お友達と遊ぶモード」
「母とお絵かきモード」「幼稚園モード」などなど。
その場面、場面に応じて、自分を作っているような気がする。

 そう思うと、「父に幼稚園のことを話さない」のはなんとなくわかる。
父には、「幼稚園モード」の自分を見せたくないんだ。
それは、私が娘に仕事のことを話さないのと、似たような理由じゃないか?

.

 とりあえず、娘に直接、幼稚園のことをしつこく聞くのはやめた。
聞くだけ無駄なのはよくわかったから。w
母(嫁)からある程度は聞けるし。(嫁に対しても全部言うわけじゃないが)
でも、無関心な訳じゃない(むしろ、関心おおあり)なのはアピールしておく。

 今後、心配なのは・・・父親が参加する行事だな。(苦笑)
「父の前では恥ずかしいからやらない」とか言わなきゃいいけど。

.

 まぁ、全部私の妄想(というか杞憂)に過ぎなければ、
それはそれで良いんだけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子ども手当の「海外養子」問題

 ニュースより。
民主党の目玉政策「子ども手当て」には、穴が存在する。

今のところ、親が日本国内に居住しており、子どもが海外に居住していても、
きちんと養育していることを条件に、子ども手当ては支給することになっている。

 ところが、それを利用してとんでもないことをする奴が出た。

.

 とある韓国人男性(日本在住)が、タイで554人と養子縁組しているから、
子ども手当てを支給しろ、、と申請を出したそうな。
もちろん、不受理になっているんだけれども。

 554人。1人につき、月13000円なら年間で約8642万円也。
これだけの金があれば、(本当に)養子554人を養育したとしても、
楽に遊んで暮らせるわ。

 ただ、今の法律では明確に「不受理」できる理由はないんじゃないかな?
まぁ、「社会通念上」不受理なのは明らかなんだけれども。
そこは、ちゃんと法律で穴をふさいだ方がいいと思うぞ。

.

 554人は社会通念上ダメです。
じゃぁ、何人までOK?って話になってくる。w
物価の安い国で養子縁組すれば、本当に養育したとしても、
月13000円もあればお釣りがくることはあるだろう。

.

 たとえば、仕事でしょっちゅうタイに行くビジネスマンがいたとする。
(つまり、普段から日本とタイを行き来している生活をしている。)
そういうビジネスマンは、養子を持てば持つほど、お金になる。

 ただし、あまり派手にやるとバレるから、少人数で。
2,3人なら、バレないかも知れない。
さらに、このビジネスマンが100%悪意ではないとしたら?
「可愛そうなタイの孤児を救うため、私の養子にした。」とかだったら?
つまり、本当に「親子」に近い関係だったらどうするよ?

.

 ようするに、こんな問題を「社会通念上」なんかで片付けてしまうと、
判断に悩むグレーゾーンがでてきてしまい、業務上問題である。
ここは、法律でびしっと線を引いたほうがいいってことだ。

 実は、今までの児童手当でも同様の問題は発生しうるんだけど・・・
年齢制限、所得制限に加えて、金額が子ども手当ほどではないので、
あまり問題になってこなかった。

 ・・・だからといって、子ども手当でも問題ない、ってのは、
単なる希望的観測にすぎないわな。

.

 ところで、冒頭の韓国人なんだけど・・・
子ども手当てが「不受理」になっても、ちゃんとタイの養子の面倒見るのかな?
そうでないとするならば、タイの養子たちがかわいそうだと思う。
日本で変な(穴のある)制度があるばっかりに、いきなり養子になったり、
捨てられたりするのかと思うと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

配合錠の落とし穴

 疑義照会実例。といっても、今回は、薬剤師にとってはすごく簡単で、
そうでない人にとっては、さらに何のことかわからん話。

まずは、処方実例から。

<処方実例>

バイアスピリン錠  1T
エカード配合錠HD 1T
バップフォー錠10mg 1T
アリセプト錠5mg 1T

1日1回朝食後 14日分

ザンタック錠150mg  1T
ミカルディス錠40mg 1T
ノルバスク錠2.5mg  1T
リピトール錠10mg  1T

1日1回夕食後 14日分

マイスリー錠10mg 1T
キプレス錠10mg  1T
デパス錠0.5mg   1T

1日1回眠前  14日分

(一包化指示あり)

 以上

 長い処方の上に、患者さん(というか代理の人)が、
ジェネリック希望なもんだから、上記のさらに代替調剤、
さらに一包化。かなり、時間の取られる調剤である。

 今回から、血圧の薬が変更になっている。
前回の処方を(血圧だけ)見ると、

ノルバスク5mg(朝)
ミカルディス40mg、ノルバスク2.5mg、カルデナリン1mg(夕)
(実際は、ノルバスク、カルデナリンはジェネリック)

つまり、ノルバスク5mgとカルデナリン1mgを中止して、
かわりにエカード配合錠HDを入れている。(ややこしい)

.

 元の処方だけでも、疑義照会は必要だけれども、
前回の処方からの流れを考えると、「絶対に」疑義照会する内容。

「配合錠」というのは、2種類(あるいはそれ以上)の成分が入った
合剤のこと。OTCではほとんどがそうだけど、医療用では比較的珍しい。

エカード配合錠の成分は、カンデサルタンシレキセチルとヒドロクロロチアジド。
分類としては、ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)と利尿剤の配合になる。

 ところが、この患者さんは、他にもARBが出ている。
ミカルディス40mgは、ARB。
普通、同じ種類の降圧剤を2つ重ねることはしない

 つーか、ミカルディス40mgの成分(テルミサルタン)とヒドロクロロチアジドの
合剤だってあるんだから、そっちを使うのが普通じゃないか?

 追加する薬を間違えている疑惑に、削る薬を間違えた疑惑もある。
もひとつ言うなら、頻尿の薬(バップフォー)が出てる人に、利尿薬の入った
合剤ってのは、どうなの?という疑義もある。

.

 結果・・・ミカルディス40mgの削除、となった。消し忘れだったらしい。

.

 ここのところ、配合錠がどんどん増えている。一般的なものをあげると、

ARB+利尿剤

プレミネント=ニューロタン+ヒドロクロロチアジド
コディオ=ディオバン+ヒドロクロロチアジド
エカード=ブロプレス+ヒドロクロロチアジド
ミコンビ=ミカルディス+ヒドロクロロチアジド

Ca拮抗+スタチン系

カデュエット=ノルバスク+リピトール

.

さらに、最近もう一つ、系統が増えた。

Ca拮抗+ARB

エックスフォージ=ノルバスク+ディオバン
レザルタス=カルブロック+オルメテック

 ・・・正直、覚えるの厳しい。w
まぁ、合剤であることは分かるから、その都度調べれば問題ないが。
医師も、うろ覚えで出したりしたら、結構こういう疑義照会は増えるかも。

.

 合剤が増えている背景には、OD錠と同じような理由がある。

 患者さんの利便性の向上。(そりゃ、2錠のむより1錠の方が楽)
さらに、合剤にした方が少し安くなる。(セット価格?)

 もちろん、ウラの理由もある
合剤には、(今のところ)後発品が存在しないからな。
薬局で後発品に変更される恐れがないわけだ。

 たとえば、カデュエット(ノルバスク+リピトール)の場合。
すでに、ノルバスクは特許が切れていてジェネリックが出ている。
 つまり、ノルバスク+リピトールで処方すると、
ノルバスクをジェネリックに変更される可能性は高い
でも、「カデュエット」と処方してもらえば、変更されることはない。

 これは、リピトールの特許切れの後、真価を発揮するだろうな。
ノルバスク+リピトールで処方されれば、どちらもジェネリックにされるが、
「カデュエット」と処方してもらえば、変更のしようがない。

 そうやって、自社の製品を生き残らせよう、とするハラだろう。

.

 もっとも、画期的な新薬がなかなか出てこないという、
非常にやっかいな問題が、根元にはあるわけだが。
ちゃんとした新作が作れないから、リメイクでごまかしている、とも
言えるかも知れない。どこの業界も一緒か?w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新党改革?

 ニュースより。

 ついに、舛添さんが新党を立ち上げた・・・っていうのか?
一旦、改革クラブに合流して、その後に「新党改革」を立ち上げるらしい。

 さて、この動きが吉と出るか凶と出るか。
舛添さんは、確かに自民党の中では人気者だった。
・・・なんかこういうと、自民党内部で舛添さんが人気者だったみたいだな。w
もちろん、そんなことはなく。

 自民党の政治家の中で、数少ない「国民の人気の高い」政治家だった。

 その舛添さんが、新党を立ち上げる。
政党助成金の関係から、国会議員5人以上を集める必要がある。
そこで、一緒になったのが改革クラブ。

 っつーか、改革クラブ自体がマイナー過ぎて、
存在意義が問われつつあるんだけれども、
わざわざ、そんなとこと一緒になるって、何がしたいんだ??

 なるほど、自民党内では舛添さんが人気がないのがよくわかった。w
「総理大臣になってほしい政治家」ランキングで、谷垣総裁を上回るほどの
人気者なのに、「自民党を離党する」といってついてくる人間は
ほとんどいないって訳だ。

.

 改革クラブ自体は、政党として存在できるかの瀬戸際だろう。
次の参議院選挙で、改選になる人も多い。
なんとか、「舛添人気」にすがって助かりたいのが見え見え。

 舛添さんの、国民での人気も、ある意味「自民党の舛添さん」だから
人気があったのであって・・・という側面はなきにしもあらずじゃないか?
それは、「たちあがれ日本」の平沼、与謝野の両氏にしても同じことだが。

 つまり、舛添さんが自民党から出てしまえば、国民からすれば
魅力がなくなってしまうんじゃないだろうか??
国民がみたいのは、「自民党総裁で」総理大臣を目指す舛添さんであって、
「新党改革」での舛添さんじゃない・・・ってことは??

 まぁ、あくまで私の感想であって、実際に世論がどう動くかはわからないが。

.

 ところで、舛添さんは、一瞬でも「改革クラブ」に入党する形になるんだけど、
それは、法的には問題ないのだろうか??
舛添さんは、参議院議員。それも「自民党比例代表」の議員である。
つまり、ある意味では自民党の集めた票で参議院議員になった人間。
そんな人間が、人気の途中で他の党にうつるってのは法的に大丈夫か?

 まぁ、舛添さんは自分の人気でもって当選したわけで、
「自民党」の票に頼って当選した訳ではない・・・という事実はあるけれど、
(むしろ、自分の名前の票で、他に何人か当選させてる?)
果たして、現行の法で許されるのかどうか、微妙じゃないかな。

 もっとも、自民党もここで強硬な態度は取らないとは思うけど。
あからさまに舛添さんをいじめてるみたいにうつってしまうから。w

.

 さて、色々と新党が立ち上がっているけれども・・・。
どうも、ぱっとしない感じだなぁ。
舛添さんも、離党するなら改革クラブなんかよりは、
それこそ、「たちあがれ日本」の与謝野、平沼と合流するほうが
はるかにインパクトあったと思う。

 政策?どっちにしても、もともと不一致じゃないか。w
単に、「民主党が嫌いで、自民党からも出たい」人間の集まりなんだから。w

.

 民主党、鳩山政権もどんどん支持率を下げてきているけれども、
対する自民党も、グダグダになっている。
離党→新党の流れは、「これ以上泥舟に乗っていられない」という
自民党議員の意識の現れだと思う。

 かといって、強力な第三極があるわけでもない。
さて、次の参議院選挙は一体どうなってしまうんだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五月病?

 最近、何についてもさっぱりやる気がない。

 特に仕事に限らず、、だから、余計にタチ悪い。
それも、だんだんとやる気がなくなってきた、、訳ではなくて、
突然、急に、ぽっきりと。

.

 さて、なんでこんなにやる気が出ないか・・・。
自分で考えてみたところ、、五月病?が一番近いんじゃないかと。

.

 診療報酬の改訂にともなう業務の変更・・・のための仕事が
3月からバンバンにたまってきている。
いや、なんとか仕事をこなしてはいるが、
一つ片付けたら、二つ仕事が増えるようなありさま。

 さらに、娘が幼稚園に行くようになった、という環境の変化。
私には直接関係はないような気もするが。w

 それでも、娘は幼稚園でためこんだストレスを私にぶつけてくるし。

.

 そんなこんなで、最近ちょっとアクセル踏みっぱなしだったようだ。
それで、息切れしてしまっているのかもしれない。
こういうときは・・・無理をせず、一度ギアをニュートラルに戻すかな。

 ようは、何についても少し手を抜く、ということで。w
んー、でも、こうもやる気がでないと困ってしまうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生活保護と後発医薬品

 昨日に引き続き、後発医薬品(ジェネリック)の話。

 今月から、ウチの薬局でも後発医薬品を積極的に紹介している。
無理強いはしていない。あくまでも患者さんの意向に沿う形で。

「今までの薬で慣れているからそのままでよい」
「医師を信用しているから、医師の処方どおりで」
「安くなるって言っても、そんな程度(数百円)なら今まで通りで」

 と、先発品を使い続ける人も多いが、

「一円でも安くなるなら、そうして」
「成分が一緒なら、安いほうがいい」

 と、後発品に変更する人も多い。

.

 以前にも書いたことがあるが、後発品ってのは、
「中国産」と同じような感覚で思ってもらえればちょうどよい。

 国産ほどの信用はないけれども、中国産の方が安いでしょ。
でも、信用がないっていっても、極端に不良品が多いわけでもないでしょ。

 ようは、買う人がどれだけ「ブランド」を重視するかの問題になる。

.

 さて、国が後発品を勧めているのは、医療費削減のためだ
健康保険を使っている人の医療費は、7割~10割、保険から出てるから。
つまり、患者さんの自己負担分もさることながら、保険金や税金の
節約にもなるってこと。

 患者さんにとっても、お薬代の節約になるんだけれども・・・。
もともと、医療費を払っていない人も存在する。
何らかの公費(特定疾患や、一人親、乳幼児など)を持っている人、
それに、生活保護の人たちである。

 この、「薬局での自己負担ゼロ」の人たちにとっては、
後発品は全く魅力的ではない。安いといっても、自分の金じゃないし。

.

 まぁ、特定疾患の人はともかく、問題なのは生活保護(以下、生保)だ。
生保は、全額公費、それも、税金で医療費が賄われている。
まずい表現で書くと、お金がなくて医療費が払えないから生保になっている。

 そんな人たちが、高い先発品を使っていていいの?
ちゃんと保険金を払って健康保険に入っている人は、
節約のために安い後発品に変えていっているのに?

.

 実は、2年前の調剤報酬改訂の時にも問題になった。
2年前の改訂の時に、「生保の患者は原則として後発品とすべし」という
通達があった。
 これが、生保の患者から激しい反発を受ける。
ま、そりゃそうだ。貧乏人は安い薬を使え、と言われたようなもんだからな。
この時は、その反発が激しかったので、通達は撤回された。

.

 でも、2年前と今では、また状況が違うわなぁ。。
2年前よりも、今の方が圧倒的に後発品にかえる人が多くなっている。
約半数の人が後発品を選ぶなか、生保がブランドものの先発ってどうなの??
そりゃ「無条件で後発使え」とは言わんけどさ。
 今度は逆に、健康保険に入ってて、税金も払っていて、後発使ってる患者が、
生保に対して怒ってもおかしくはないと思うぞ。

.

 さて、うちの薬局では、自己負担金に関係なく、後発品の希望を聞いている。
というか、今年4月の改訂で全員に希望を聞く必要があるからなんだが。w
聞いてみると、生保の患者さんでも
「どうか後発品にしてください」という人が何人かいた。

私の治療費はみなさんの税金から出てるんでしょ?
 そんな私が、高い薬使ったら申し訳ないわ。
 どうか、安い薬に変えてください

 涙でそうになった。
結論。「生保」と言っても一括りに見るべからず。
生保の患者さんでも、いろんな人がいるんだから。

 ちなみに、生保でない公費もちの患者さんでも、
国の医療財政のことだけを思って、後発品に変えてくれる患者さんは何人もいる。
みんながみんな、「自分さえよければ」って思っている訳じゃない、って
ちょっと、うれしくなった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

後発品のメーカー指定はしないで・・・。

 さて、2010年4月の調剤報酬改訂で大きく変わったのは、
ジェネリック医薬品の推進に関して。
それについて、何回か愚痴らせてもらう。(苦笑)

 ジェネリック医薬品(後発医薬品、以下、後発品と略)とは、
まぁ、安モンだ。ただ、同じ成分、同じ効能をうたっている。
国としては、医療費削減のため、なんとかこの後発品を普及させたい。

 そこで、今回は「後発品調剤体制加算」の算定条件を厳しく、
かつ、点数を上げることによって、保険薬局が後発品をすすめるように
思い切り利益誘導をかけてきた。

 その結果、多くの薬局で今まで以上に後発品をすすめている

.

 先発を使うか、後発にするかは、医師、患者、薬剤師の三者で決まる。
まずは、医師が「後発品に変えてもいいよ」のサインを処方箋に書くこと。
(正確には、後発品に変えちゃダメ、のサインをしないこと。)
で、その処方箋を受け付けた薬局は、患者さんと相談して、
先発品のままでいくか、後発品に変更するかを決める。
 そういう流れだ。

 薬局としては、後発品に変えたいんだけれども、
患者さんの意志よりもさることながら、
まず医師が「後発品OK」と言ってくれなきゃはじまらない。

.

 ところが、医師の側はまだまだ後発品に対する不信が強い。
なので、「後発品OK」と言わない医師も数多い。
(少なくとも、私の勤務する薬局のそばの医院は、変更不可の方が多数派)

.

 でも、薬局としてはなんとかしたい。
そこで、薬局(あるいはメーカー)が、医師に働きかける。

 医師にしても、「何が何でも後発は全部ダメ」って人は少数派。
また、「OK」のサインを出してしまうと、薬局側に何に変えられるか
わからん、というのも、医師からみると不安なんだろう。

 そこで、「この薬を、この後発品に変えてください」と医師に相談する。
医師としても、後発品を全く使わないとなると、それもまたちょっと問題。
なので、「後発品に変えてもよさそうな薬」だけ、それも、自分の好きな
後発品メーカー(信用できるのか、仲が良いのかは謎)に変更する、
という手段をとることがある。

 つまり、処方箋に最初っから後発品を書いて、「変更不可」とする。
これなら、薬局に変更される恐れはないし、
先発品を使いたい患者さんに対してもきちんとフォローできる。

.

 ところが、これが問題・・・。
いや、その医師の近くの薬局ならば、その後発品は確実にあるさ。
でもね、どの薬局に処方箋をもちこむかは患者さんの自由。
他の薬局に処方箋を持っていくと、かなりの高確率で在庫がなくて、
長時間待つハメになってしまう、という。。

.

 以前にも同じような記事を書いた記憶があるが・・・。
前よりも、ちょっと切実。最近、ホントに多くなってきた。

.

 例えば、Aという薬があったとする。うちの薬局には、Aという薬と、
Aの後発品でBという薬も在庫してある。
ところが、処方箋にはC(Aの後発、別メーカー)で書かれた上に、
「メーカー変更不可」の指定が入ってくるわけで。

 しかも、そんなのが金曜日の夜遅くに持ち込まれた日には・・・。
下手すれば、月曜日まで待ってもらうハメになる。

.

 さらに、そもそも後発品が嫌いな患者さんにも容赦なく出してくる。
つい、最近もこんなことがあった。

 処方元の先生は、後発品嫌いな先生。当然、「変更不可」
患者さんも、後発品嫌いな患者さん。(これは、これまでの経緯で確認済)
でも、処方箋に一点だけ、ウチに在庫がない後発品が書いてある。
しかも、先月までは先発品が出ていたのに

・・・なんでだよ・・・。

 あんまりだったので、疑義照会で先発品にかえてもらった。
これはいったい、何の嫌がらせですか?と言いたくなるわ。
門前の薬局と結託してるんじゃないのか?

.

 あのね、先生達。
そういう場合は、先発品を書いて、「変更可」としてください。
一部の薬しか変更して欲しくなければ、処方箋にそう書いてもらえば
ちゃんと対応する。そういうルールもあるんだから。

 この「一部の医薬品のみ変更不可」ルールは、
こういう先生のためにあると思うんだけど、このルールを使いこなしている
医師って、私の知る限り一人もいない・・・。

.

 どうなんだろう?これ、医師からみれば、
「薬局は全ての医薬品を備蓄しておけ」ってことになるのか?
もちろん、先発品ならそう対応するけれども、
後発品のメーカーも各種取り揃えろって言うつもりなのか?

 理想形はともかく、現状でそういうことをされた場合、
一番困るのは患者さんだってことを、忘れないでもらいたい。

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

「花」

 今月の童謡。

 春の歌は色々あるんだけれども、去年でたいてい歌っちゃっている。
「チューリップ」や「ちょうちょ」は、とっくに覚えているし。

 去年の4月の歌は、2歳児にはかなり難度の高い歌だった。
(「手のひらを太陽に」)

 春のうたは、もう一曲「さくら」も残っていたけれども、
あえて、難度の高い「花」(作曲:滝廉太郎)を選んでみた。

.

春のうららの 隅田川
のぼりくだりの 船人が
櫂の雫も 花と散る
ながめを何に たとふべき

.

 娘が、どこまで意味を取れているかは、不明。w
でも、結構歌ってくるからすごい。

 これって・・・童謡なのかな?
かつての文部省唱歌ではないと思うし・・・。
まぁ、日本の名曲だとは思うが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レントフレミンD錠0.25mg

 疑義照会実例から。
といっても、かなーーーり昔の話。
前回の「手書き処方箋は恐ろしい」から派生する話だ。w

<処方実例>

レントフレミンD錠 0.25mg 1錠

寝る前 14日分

以上

 こちらは、手書き処方箋だが別に汚い字ではなかった。
むしろ、読みやすい字。だから、余計に困った。

 問題点は何か?

.

 レントフレミンDなんて薬、この世に存在しない

.

 薬価本に書いてないんだから、どうしようもないわなぁ。w
さて、どういうことか?ヒントは、薬歴にあった。

 この患者さんは、ウチをかかりつけにしてくれている患者さん。
過去に、他の病院から「レンドルミンD錠0.25mg」が
処方されていた。

「レンドルミンD」と「レントフレミンD」
うん、名前にてるよね。

 紙に書いてみると、もっとよくわかる。
「ド」の「”」の部分がルにくっついたら、「レントフレミン」になる。

.

 でも、きれいな字で「レントフレミン」。そうとしか読めない字。
ここで、推理してみる。

 まず、医師が「レントフレミン」と書くことはあり得ない。
(どんなやぶ医者でも、レンドルミンくらい知ってるだろう。)

 字がきれいなことを考えると、これは、医師ではなくて事務さんが書いた?
そう考えると、きれいにピースがおさまった。ストーリーはこう。

 医師が、カルテに(汚い字で)「レンドルミンD」と書いた。
それを、事務は「レントフレミンD」と読み取り、
きれいな字で処方箋に「レントフレミンD」と書いた。
滅多に処方箋を書かない(基本、院内処方)の医院だったので、
事務が「レンドルミン」を知らない可能性は十分にある。

 まぁ、ストーリーは私の想像だけど、十中八九これでアタリだろうな。
疑義照会した結果、もちろんレンドルミンDということになった。

.

 手書き処方箋では、あまりにも「読めない」ことが問題になりやすいが、
他の薬に「読めて」しまうことの方が、よっぽど恐ろしいと思う。
これ、万一「レントフレミン」なんて名前の薬があったら、
それを調剤した可能性だって、0じゃないぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

調剤基本料で差が出る

 仕事(薬局)の話。

 私は見ていないが、またテレビで「こうすれば薬局での薬代が安くなる」
みたいな話をやっていたらしい・・・。
本音を言うと、迷惑な話である。薬局を安さだけで決めるとろくなことない。

 でも、お薬代について、正しく知ってもらうことも必要だと思う。
まぁ、そのために「調剤明細書」なんてものが発行されている訳で。
仕事では、あまり時間をかけて説明することはできないけど、
ここでなら少しやってもいいかな。

.

 まず、基本。
同じ薬をもらっても、薬局によって値段が違うことがある
これは、薬局によって「調剤基本料」という点数が異なるためだ。
調剤明細書をもらったら、まずは「調剤基本料」を確認して欲しい

 これはもう、薬局によって決まっているので、どうしようもない。
例えば、私(薬剤師)がAという薬局とBという薬局、両方で、
全く同じ指導をして、全く同じ薬を同じ人に出したとしても、
「調剤基本料」が異なれば、保険点数(ならびに、自己負担金)はかわる。

.

 あ、ここにこれから書くのは、「2010年4月現在」の話だ。
調剤報酬は、2年に1回改訂される。ちなみに、今年の4月に改訂されたばかり。
2012年3月までは、(原則として)今のままだ。

 基本の基本として、診療報酬は「点数」であらわされる。
「1点=10円」で間違いない。ただし、そのうち自己負担分は0割~3割。
若い人なら、ほとんどが3割負担になる。高齢者は1割の人が多い。

 例えば、「保険点数100点」は、1000円に相当する。
自己負担分としては、3割負担の人は300円になる。
(残り700円は、健康保険が払ってくれる)

.

 「調剤基本料」とは何か?
これは、非常に説明しづらい。(苦笑)
受付料というか、手数料というか。
一回処方箋を受け付ければ、必ず「調剤基本料」は発生する。
(ちなみに、「回数」であり、「処方箋枚数」ではない。)

 調剤基本料は、基本は「40点」である。例外として、「24点」
例外にあたるのは、「月4000回以上の受付回数」かつ「集中率70%以上」
1ヶ月に、4000回以上処方箋を受けつけていて、さらに、
特定の医療機関の処方箋が7割を超えている場合に、安くなる。

 簡単に言うと、大病院のすぐそばにある、薬剤師のたくさんいる
大きな薬局、が該当することが多い。

 これは、国の方針としては、病院のそばにある薬局ではなくて、
家のそばにある薬局を「かかりつけ薬局」として欲しいから。
だから、病院のそばにある薬局の点数を低く(つまり、不利に)している。

.

 でも、これには大きな矛盾がある。
国は、大病院のそばの薬局(門前薬局ともいう)よりも、
いろんな医療機関の処方箋を受け付ける薬局を優遇したいわけ。
だから、門前薬局を不利に、点数を低く設定しているんだが・・・

 患者さんから見ると、門前薬局の方が値段が安くなる、という。w
値段だけを考えるのなら、大型の門前薬局のほうが安いはずだ。

.

 さて、基本の次。
他に関わってくるのは、調剤基準加算と、後発品調剤体制加算だ。
これも、調剤基本料に関わってくる。

 調剤基準加算は、色々な基準をみたしている、「優れた」薬局につく。
基準は色々あるけど、例えば「在宅医療をできる体制にある」とか、
「備蓄医薬品の種類が500品目(あるいは700品目)以上」とか。
 この加算が、10点、ないし30点つく。

 後発品調剤体制加算は、ジェネリック医薬品を多く使っている薬局に、
手厚くつく加算。これが、0点、6点、13点、17点の4段階。

.

 結果として、調剤基本料は、24点~87点の幅があることになる。
その差、60点以上。3割負担なら180円相当だ。

 一番安くする方法は、テレビでも紹介されていたとおり、
「大学病院などの大病院のそばの大きな薬局でもらう」こと。
なぜか。大型門前薬局は、そもそも基本料が24点。
基準加算はついても10点どまり。(ついてないとこもあるだろう)
後発品調剤体制加算は・・・大型門前ではあまりつかないだろう。

 なぜなら、大学病院などの大型の病院は、
後発品(ジェネリック)を嫌う傾向にある。w
また、そもそも特許の切れてない(後発品のない)新薬を使う量も多い。

.

 処方箋には、「ジェネリックに変更不可」の欄がある。
これにサインがあると、患者さん(ならびに薬局)はジェネリックに変更できない。

逆に言うと、この欄にサインがなければ、患者さんの希望により、
安い薬(ジェネリック)に変更することができる。

 病院は・・・ここにサインしてくること多いんだよな。

.

 さて、これで最も薬代を安くする方法を考えてみよう。
まずは、調剤基本料を抑えるために、大病院の門前薬局。
ここなら、後発品調剤体制加算も、ほぼないだろう。

 さらに、そんな薬局に「ジェネリック変更可能」な処方箋をもちこんで、
ジェネリックに変更してもらえばよい。
ものすごい嫌な顔をされるかも知れないが、くじけてはいけない。
法的には、「保険薬局は、持ち込まれた処方箋を断ることは出来ない」んだ。

.

 って・・・ここまで書いておいてなんだけど・・・。私はこれ、オススメしないぞ。w
むしろ、こんなことやめておいた方がいいと思う。
なんていうかな、こんなことする患者さんって、薬剤師から嫌われるのよ。
 患者さんにとって、もっともよい薬局っていうのは、
その人のことをちゃんとわかってくれる薬剤師がいる薬局だと思う。

 まぁ、1円でも安いほうがいいっていうなら止めはしないが。
その分、受けることができる指導もそれなりのもの。
さらに待ち時間は非常に長い。在庫してない薬だったら、
次の日になることも十分考えられる。
 安いだけのデメリットは十分にあるってことだ。

 調剤基本料が高い薬局でも、自分のことをよく知っている薬局の方が、
自分にあった指導やサービスをしてくれる。
最大で60点差と書いたけど、実際にはそんなに差はないし。
ついたとしても、30点差(3割負担で90円)程度が普通。
 たったそれだけの差のために、どこまで犠牲にするか?

 まぁ、家のそばの薬局がいい薬局とも限らないし、
大型門前の薬局が悪い薬局とも限らない。
値段も大事だけれども、「自分にあった」薬局を見つける方が大事だ。

 最後に忠告。
病院もそうだけれども・・・いろんな薬局を渡り歩く「薬局ジプシー」は、
ろくなことがないからやめておいた方がよい。
 薬局に気に入らないところがあれば、できればそのまま伝えて、
改善してもらう(もしくは自分に合わせてもらう)方が、
最初から自分にあっている薬局をひたすら探し回るよりも遥かに楽だ。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

パソコン購入検討中

 パソコンの買い替えを検討中・・・。

 今使っているパソコンは、7年前に購入したもの。
いろいろと不具合も出てきているから、買い替えたい。
さて、どうするか。

.

 Windows7、64bitにするのは仕方ないだろう。
今のところ、評判は・・・vista以上、xp未満といった感じだな。w
いまだにxpを売っているところもあるくらいだ。

 しかし、今のパソコンを7年使ったってことを考えると、
新しく買うパソコンも7年くらいつかいたい。
そう考えると、xpはいくらなんでもないだろう。w

 CPUとかは、よくわからんなぁ・・・。
最新か、それに近い機能のものにしておけば問題ないとは思う。

.

 その前に、パソコンの使用用途だな。w
私が使う分には、大したことはしない。今のPCでも十分なくらい。
ほとんどがネットサーフィン。たまに、オフィスを使う。
ゲームもするけれども、フリーゲームやレトロゲームなので、
パソコンの性能なんか全く問題にならない。w

 問題は、嫁の使い方。
ある程度、オンラインゲームができる構成にして欲しいらしい。
嫁は嫁でノートパソコンを持っているんだけれども、
まぁ、それが故障した時のサブとして、こっちを使うことも。

 そうなると、問題になるのがグラフィックボード。
私の用途では、正直グラフィックボードなんか必要ないんだけれども。w
これを、つける必要があるのかどうかで悩み中。
 グラフィック機能内蔵のCPUで、対応しきれるものかどうか・・・。
これで、値段がかなり変わる。

.

 正直、使い方を考えると私がノート、嫁がデスクトップの方が正しい。
昔からの流れで、私がデスクトップ、嫁がノートになっているけど。
私はそんなに機能使わないし。
ただ、ディスプレイがある程度大きいほうがすき、というだけで。

.

 HDは・・・正直、300Gもあればこと足りると思う。
実際は500くらいかな。1Tは多すぎる。w
今のPCのHDを見てみると、使っているのは50Gくらいしかない。

 メモリは、2Gか、4Gか・・・。7年使う気なら、4Gくらい積んでもよさそう。
・・・しかし、時代も変わったもんだ。w
私が最初に買ったウィンドウズパソコンとか、メモリはM単位だったぞ。
16Mとか、32Mとか。4Mのメモリ増設とかした記憶があるんだが。

.

 ディスプレイも買う予定。これが予算を上げている要因でもある。
そんなに大画面を必要としている訳でもないんだけれど。
あ、地デジチューナーをつける予定はない。
一応、今のパソコンにもテレビチューナー(アナログだけど)ついてるが、
まともに使った記憶はない。w

 そもそも、パソコンでテレビ見ることがないんだよなぁ。w
子どもが大きくなってきたら、チャンネル争いするかも知れない?
いや、私が折れるから。私が見たい番組ってそうはないし。
いざとなれば、携帯のワンセグでも見れる。

.

 さて、どうするか。。まだまだ悩み中。
悩んでる間の方が、楽しいかも知れないし。
もうちょっと色々と調べてから、買うかなぁ。

 ちなみに、今回はDELLで買うつもり・・・。
安いんだよなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初めての(?)兄弟喧嘩

 上の娘はイチゴが大好き。
ところが、数が残り少なかった。娘に渡されたイチゴはたったの2個。
当然のように、ぶーぶー不平を言う娘。

.

 と、こ、ろ、が
そんな娘のイチゴを狙う不届き者がいた。w
娘の隙を狙った訳ではないだろうけれども・・・
その場の空気など、なんにも考えずに、下の息子がテーブルの上の
イチゴを狙い、立ち上がった。

.

 当然、息子のたくらみは阻止された訳であるが・・・。

娘、マジ切れした。w

今まで、自分の好物を本気で狙う人間など、この家にはいなかったのに。

 今後、食べ物を巡る兄弟喧嘩は日常になるのかも知れないが、
一応、今日が初めて、ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

田辺三菱製薬が行政処分

 ニュースより。

 田辺三菱製薬に、25日間の一部営業停止処分が下った。
ちなみに、原因を作った子会社には、30日の営業停止処分。

 新薬承認の際の試験データを、田辺三菱製薬の子会社「バイファ」が
改ざんしていたことが発覚したらしい。
田辺三菱製薬は、監督責任を問われた。

.

 行政としては、試験データの改ざんなんてあってはならないことだ。
なので、厳重処分ということになった。
中小のメーカーならいざしらず、田辺三菱クラスが業務停止(それも25日)なんて、
ちょっと記憶にない。それくらいの重い処分だ。
 まぁ、「悪いのは子会社だけ」とやってしまうと、悪いことは全部子会社のせい、
なんて不届きな連中がでてくる可能性があるから、
これくらいの処分になるのは仕方ないのかもしれないが。
・・・大多数の田辺三菱の社員にとっては、不幸以外のなにもんでもないな。
特に、元田辺の人間は。w

.

 この業界、合併して社名が変わることが多いからわかりにくい。
新聞記事によると、問題の子会社は旧ミドリ十字と関係が深いっぽい。
直接問題になったのも、血液製剤のようだし。

 ミドリ十字といえば、非加熱の血液製剤で血友病の患者さんが
AIDSに感染した、というとんでもない過去をもつ会社。
そこが、合併、合併をくりかえして、今は「田辺三菱」の一部になっている。

 どうも、行政から目をつけられていたっぽいところはある。

.

 さて、少し前のニュースになるが、大洋薬品が似たような不祥事を
やらかして、行政処分を食らっている。先月くらいの話だ。
これは、不具合のあった医薬品を、見てみぬフリで流通させた、という
事件。まぁ、やっちゃいけない不正という意味では似たようなもんだ。

.

 最近、薬局ではジェネリック医薬品(後発品)を勧めている。
ジェネリックメーカーは、事実上薬局が選定することができる。
どこの後発メーカーもしのぎを削っているが、
前述の不祥事で「大洋薬品」は敬遠されている。
そりゃ、あえて不祥事を起こしたメーカーを選ぶと、患者さんや医師からも
不信感をもたれるかな、と思うと。

 実は、田辺三菱も系列会社でジェネリック医薬品を販売している。
・・・ここも、今となっては避けたいよなぁ・・・。
あえて、不祥事をおこしたようなメーカーとつきあうメリットはないだろう。
こっちだって、安心、信頼できるものを患者さんに渡したいから。

.

 さて、このような悪質な試験データの改ざんなんだけれども・・・
これって、氷山の一角じゃないか、と思っている。表沙汰にならないだけで。
他のメーカー。特に後発品メーカーでも、似たような事例はあるんじゃないの?

 短期間に二件も相次いだ。
これ以上不祥事が続くと、この業界自体が信用されなくなってしまうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8ヶ月

 下の息子は、今日で8ヶ月になる。最近の様子。

1.運動能力が発達

 先月の時点では、まだハイハイもしていなかったんだけれども、
すでにハイハイは始めている。前進もOK.

 つかまり立ちも、かなり安定してきている。
息子のそばに立っていると、足にしがみついて立ち上がってくる。
結構不安定なものでも、つかまり立ちはやってくるなぁ。

 さらに、つたい歩きらしきこともできる。
まだ、スムーズにはいかないものの。
つまり、移動能力は格段に上がってきている。
もうちょっと、ゆっくりしてるかと思っていただけに、ちょっと意外ではある。

.

2.重い。

 体重は、、推定10kg弱かな。重い。
見た目よりも重く感じる。

.

3.離乳食

 順調に進んでいるように見える。
上の娘の時は、離乳食でえらく苦労した。
つーか、ある意味今でも苦労している。w
 ちゃんと、ごはん食べる子になってくれればいいけど。

 今までは歯が2本だったけど、上からも生えつつある。
もうちょっとで、4本かな。

.

4、人見知り

 人見知り・・・。全くないわけではないだろうけれども、、
今のところ、あんまりないなぁ。
上の娘の時は、結構苦労したんだけれども。

.

 あとは、一人で遊んでることが増えてきた。
適当なおもちゃで、適当に遊んでる。
上の娘におもちゃを奪われても、次のおもちゃを探す・・・。w
結構な目にあわされているような気がするが・・・
 息子は、お姉ちゃんが大好きなようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たちあがれ日本

 最近のニュースより。

 自民党の有力者であった、平沼氏と与謝野氏が、
新党を立ち上げた。その名も「たちあがれ日本」なんだそうな。

 うん、覚えやすいけど、略称はどうすればいいんだろう。w
選挙速報なんかでは、党名はせいぜい3字くらいであらわされる。

 たとえば、「国民新党」なら、「国民」とか、「社会民主党」なら「社民」
「みんなの党」は「みんな」となる。
「たちあがれ日本」はどうしよう?半角カナで「タチアガレ」とかするか?w

.

 しかしこの新党、結成当初からいきなり勢いがない。
私の感想としては、平沼氏と与謝野氏。自民党の重鎮二人なんだから、
もっと期待してもいいと思うんだけどなぁ。
メディアは完全に敵に回っているように見える。
平均年齢が高いって言っても、いまの高齢者は昔と違って元気だぞ。w

.

 まぁ、たちあがれ日本に関する批判は、いろんなメディアがやってるから、
いまさら私がどうこう言うことではないだろうけど。
それにしても、自民党はどうなってしまうんだろう。
 民主党が勢いをなくしている今こそ、一致団結すべきなのに・・・。

 まぁ、一致団結できない理由があるんだろうけどね。
おそらく、予想以上に「政権を失った」ダメージがでかすぎて、
政党としての力を維持できないようになっているんでは?
 自民党は「政権与党」であることが最大のウリだったから。

 民主党は、新米与党であるが故にいろいろとまずいことをやってるが、
自民党も新米野党であるが故に、その弱点を突ききれていない。
むしろ、自分とこをどうするかで手一杯。
 そんな泥舟自民党から脱出する政治家がぱらぱらと出てきたってことか。

.

 民主党の小沢幹事長は、参議院選挙に向けてかなり強気に動いている。
こんなに政権支持率が落ちているのに。
おそらく、小沢さんは政権支持率の落ち込みよりも、
与党でなくなった自民党のダメージの方がでかい、と判断しているんだろう。

.

 さて、「たちあがれ日本」はそんな小沢氏の目論見をつぶせるかどうか。
他にも新党が乱立しそうだから、共倒れになりそうな気もする・・・。
まぁ、参議院選挙はともかくとして。
 二大政党制へ進んでいるのに、小党乱立ってのは時代に逆行しているぞ。

.

 そういえば、他のニュースで「与謝野氏は議員辞職すべき」という論調があった。
なぜなら、与謝野氏は自民党の比例区選出議員だから。(正確には比例復活)
つまり、総選挙で「自民党」と書いてくれた人のおかげで当選しておきながら、
自民党を離れるってのはどういうことだよ、、と。
 うーん、この辺の問題は難しそうだ。

 自民党の再編で時々名前があがっている、枡添前厚労相も、
同じような事情がある。あの人も、参議院の比例区議員であるからして。
簡単に、自民党を出る訳にはいかない事情があるんだ。

.

 さて、今後は民主党と戦える、自民党に変わる第三極が問題になりそう。
そういえば、公明党とか共産党は何をしているんだろうね?
最近は、ニュースにすら出てこない気がするんだが。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クレスチン2.5mg?

 疑義照会・・・には至らなかったのだが、
普通は疑義照会するであろう実例。

<処方実例>

メバロチン10mg 夕食後 28日分
クレスチン2.5mg 夕食後 28日分

以上。

 手書き処方箋。きわめて読みづらい上に、色々省略されている。
問題の多い処方箋でもある。(苦笑)

 メバロチン10mgは、本当に二重線で消されていた。
まぁ、修正のある処方箋って、そんなに珍しくもない。

.

 さて、この処方の問題点は何か?

 ウチの薬局で、一目問題になったのは、「クレスチン」だ。
昔は在庫していたんだけれども、今は在庫していない。
取り寄せになるので、時間がかかることを伝えると、
「他の薬局でも同じようなこと言われた。
 仕方ないから、在庫している薬局を探すわ」
と、立ち去られる・・・。そこを呼び止めた。w

 もう一度、よく処方箋をみてみる。

.

 クレスチン2.5mgって何???

.

 クレスチンという薬は、「1包2g」の粉薬だ。
カワラタケ配糖体。(あまり効く気はしないのだが、)
一応「ガン」に効くことになっている薬。
 ただし、かなり昔の薬。薬価収載が1977年って私と同い年。
なので、現役で使われることは少なくなっていると思う。
クレスチンを置いている薬局って、かなり少ないんじゃないのかな?

 でも、クレスチンなら2g。つーか、1日6gが普通だろう、と。
2.5mgってなんだよ。
ここで、ピンときた。メバロチンがわざわざ消されているのもヒントだ。

 患者さんに確認してみたところ、案の定だった。
医師からは、「コレステロールの薬を変更する」と説明を受けた、と。

.

 コレステロールの薬で「2.5mg」この時点で、候補は一つだけ。
しかも、「クレスチン」と名前が良く似ている。w

 クレストール2.5mgを出すつもりで、書き間違えたんだろう、と。
おそらく、この推測で99.9%アタリだと思う。

 で、疑義照会・・・になるはずだったんだけれども、
診療所がすでに閉まっていて、疑義照会ができなかった・・・。
99.9%アタリだとは思うが、さすがにこれを疑義照会なしでは出せない。

 とりあえず、患者さんには事情を説明した。
この処方箋は、まず間違いなく医師の書き間違えだ、と。
ただ、このままじゃ出すことができないので、先生と連絡つくまで
待って欲しい、と。

 残念ながら、この患者さん、家が遠いという理由で帰られた。
明日にならなきゃもらえないのなら、近所の薬局でもらう、と。
まぁ、クレストールなら置いている薬局の方が多いだろうから、
それでもいいと思う。
 処方箋が間違っていることも、患者さんから薬局に伝えてもらえれば
済む話だし。

 微妙なところだが、「クレスチン」が何かを知らない薬剤師ならば、
単に「在庫がないから」といって断る可能性がある。
(つーか、実際に断った薬局がいたらしい。ウチで2軒目だったそうな)
私も、過去にクレスチンを調剤した経験があるから、わかったけど、
経験がなければ、医師のミスに気づかなかった可能性はあると思う。

 ウチで調剤できなかったのはちょっと残念だけど、
不毛に薬局を探す旅から、患者さんを解放できたのでよかったと思う。

.

 しっかし、この先生、手書き処方箋で間違って書くってどういうことよ。
コンピュータでオーダリングシステムとか入っているのなら、
「クレス」で検索してつい間違えたのを入力した、ってケースがありえるけど。
・・・手書きなのになぜ??w

.

 ・・・とここまで書いて気がついた。
ひょっとして、「クレストール5mg」と書いてあったのが、
ものすごく字が汚くて「クレスチン2.5mg」に見えたんじゃ???

「ト」が汚くて「チ」に見えた上で、「ー」と「ル」の左の「ノ」を
あわせて「ン」に見えた。
 さらに、「ル」の「レ」の部分が汚くて「2」に見えたとすれば??
(わからん人は、できるだけ乱雑に実際に書いてみて欲しい)

 元々、字はとっても汚い先生だ。書き間違えよりも、
その方が可能性はあるような気がしてきた。
処方箋を持ち帰られてしまったので、今となっては確認しようがないんだが。
 その場合、私の予想とは異なり、「クレストール5mg」が正解だったかも知れない。

・・・恐るべし、手書き処方箋。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ストレス

 なんとなく、落ち着かない。

 おそらく、仕事中にお客さんからクレームを受けたのが原因。
といっても、私(というかウチの薬局)に全く非はなかったんだけれども。

 そっか、こちらが全然悪くないのに、ひどい言葉をぶつけられたから、
ストレスを感じているのか・・・。
普段なら、これくらいなんでもないはずなのに。
色々、重なったのかな?

.

 お客様は神様です・・・なんて言葉、どっかに封印してしまいたい。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初登園

 今日は、上の娘の幼稚園初登園だった。

 もちろん、入園式は終わっているわけだから、
すでに幼稚園児ではあるんだけれども、まだ春休みで家にいたわけで。
いよいよ、今日から一人で幼稚園に行くことになる。

 幸い、迎えのバスの時間は遅め。
私も、今日のシフトは遅番だったので、見送りに参加した。
さすがの娘も、いつもとはかなり様子が違った。
直前まで「楽しみ楽しみ、大丈夫」と言っていたのに・・・。
なんだろう。いつもとは違う雰囲気に戸惑ったのかも。

.

 私が仕事が終わって家に帰る頃には、すでに布団の中だったから、
直接話す機会はほとんどなかったんだけれども、
一応、全く問題なく幼稚園に行けたようだ。
一安心、、というか。まぁ予想通りなんだが。w

 娘は、基本的には(やる気にさえなれば)なんでもできる。
そして、親元を離れることを、さほど苦にしない。
おそらく、しばらくの間は幼稚園でもうまく立ち回るんじゃないかと。

 とはいえ、そのうち「幼稚園行きたくない」とか言うんじゃないかと思ってる。
(というか、頼むからそれくらいの子どもっぽさを見せてくれ。w)

.

 実は、入園式よりも今日の方がよっぽどドキドキした。
おそらく、子供達もそうだと思う。
なんといっても、実際に子供達だけで幼稚園に行くのは今日が初めてだ。

 これまでは、ずっと家で育てられてきた。
これからは違う。もちろん、夏休みなどはあるにせよ、
基本的には学校なり、なんなりという所属がついてまわる。
 毎日、どこかに通う生活がスタートするわけだ。
そしてそれは、学校を卒業して、社会人になって・・・。
ずっとずっと続く。女の子の場合は、結婚して主婦になれば、
また家にいる生活になるが、それにしたって親のいる家ではないだろう。

 男の子の場合は、もっともっと長く続くわけで。
ある意味、今日が「巣立ち」とも言えるかもしれない。

 子供達がバスに乗った後のお母さん達をみて、そう思った。
巣立っていく子どもを見送る母親なんだなぁ、、と。
もっとたとえるならば、子供達は「家」から卒業して、幼稚園に入園した。
卒業されたほうの先生(親)は、やっぱり寂しいもんだ。

.

 そうなると、娘にとっての「家」は、また今までとは違った場所になる。
いままでは、ずっといる場所だったけれども・・・。
「行ってきます」といって、出て行く場所。というよりも、
「ただいま」といって、帰ってくる場所になった、、という方がしっくりくる。

 ということは、今まで以上に、娘が「帰って」きやすい場所に
しなくちゃいけない、ってことかな・・・。しばらくは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

調剤明細書の表と裏

 2010年4月の診療報酬改訂で変更されたところはいくつかあるが、
その中で、患者さんにとってすぐわかる変更点としては、

調剤明細書」なるものが発行される。

 という点だと思う。

 これは、今度の改定で、「原則として全ての患者さんに発行する」
ことになっている。例外としては、「希望しない患者さんには出さなくて良い」
といっても、希望するかしないかは、現物を見てみないとわからん訳で。

 おそらく、どの薬局も最初は全員に発行すると思う。

 明細書とは何ぞや?
私は、「領収書の、もっと細かい内容を示したものです。」と説明している。
事実上、レセプトの内容とほぼ等しい。

 今までの領収書は、支払い金額のほかに、保険点数の合計とか、
その簡単な内訳(薬学管理料、薬剤料など)が示されていた。

 今回の明細書は、領収書を渡した上で、
薬学管理料の内訳、薬剤料をさらに細かく、薬の値段まで。
加算の内容も全部、書いてある。

.

 なんで、そんなもんが必要か??
いや、必要としている人もいるが、ごく一部だと思う・・・。
たいていの人は、「そんなもん、いらんわ」と言って終わり。
ひどい人だと、「紙の無駄!エコのことをもっと考えるべき。」と怒る。
ごもっとも。でも、そういうルールなもんで・・・。

 なにせ、内容が細かすぎて専門家じゃないとわからない。
下手な薬剤師には、きちんと説明できない項目があったりする。
(いや、私は全部説明できるけどね。)

.

 では、何のために明細書を出すようになったのか?
ここからは、単なる私の推測にすぎないが・・・
「自分の医療費がどれくらいかかっているかを自覚させるため。」
ってのは、あるんじゃないかと思ってる。
この明細書、自己負担金が0円の人にも出せるし。

 明細書をみて、自らの医療費が保険財政を圧迫していることを、
患者さん本人に考えてもらう・・・という側面もあるんじゃないかと。
あとは、患者さん本人に、自分がどういうサービスを受けているかに、
もっと敏感になってもらおう、という意図もあるかも。

.

 では、裏の意味は何か?
これは、「不正請求の予防」につきると思うぞ。
特に病院の方だが、「やってもいない医療をやったことにして保険請求」とか、
そういう不正な保険請求をやりにくくするため、の明細書。

 もし、明細書をもらったら、「よくわからない点数がついていないか?」
じっくり見てみて欲しい。納得のいかない点数があれば、聞いてみるべきだ。
医療者は、その質問に答える義務があるだろう。

.

 ただし、たいていの医療機関は不正請求なんぞしていない。
(もっとも、点数の説明がヘタクソな医療機関はあると思う。w)
ただ、ごくわずかだが、不正を行う医療機関が存在することも確か。
そこで、明細書の発行により、不正をしにくくしている訳だ。
真面目にやってる医療機関にとっては、とんだとばっちりだ。

 今まで説明した患者さん(たぶん、4月に入ってから100人くらい)で、
この明細書の「裏」の意味に気づいたのは一人だけだった。

.

 ちなみに、病院ではこの「明細書」発行の体制加算として、1点つく。
(つまり、明細書を出せる病院は、10円高いことになる。)
でも、薬局ではそんな加算ない。純粋に、無料で明細書が出てくる。

 ただ、これ、毎回発行することになっているんだよね・・・。
個人情報の塊でもあるので、必要なければその旨を伝えておいた方がよい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またしてもディスプレイ?

 実は、先月の末から、またパソコンの調子が悪い。

 正確に言うと、調子が悪いのはディスプレイだ。
何も操作していないのに、勝手にブライトネスが下がって暗くなる。

.

 さらに、パソコンの電源がついていない時に、
いきなりディスプレイだけ電源がついたり、消えたりするらしい。
娘が怖がって、ディスプレイに布がかけられてしまった。w

.

 普通に使う分には、それほど問題はなかったりする。
使っている最中にブライトネスが下がることはあるけれども、
暗くても見えない訳ではないし。
 電源がついたり消えたりって言っても、パソコンの電源がついてる
時に、勝手に消えることはない。

.

 ソフト的な問題とは思えないので、おそらくハードの問題だろう。
どこかの接触が悪くなっているとか。
何せ、もう7年にもなるからなぁ。。

.

 さて、こいつを修理するかどうか。これが問題。
以前にもディスプレイが故障したことがあった。
修理代が高くつきそうなので、ディスプレイのみを買い替えようとしたが、
このパソコンは、実はディスプレイとセットのようなもので、
このディスプレイでしか、正しく表示されないとか。

 データを消すわけにもいかないので、泣く泣く修理した過去がある。

.

 とりあえず、最悪の事態に備えて、最低限必要なデータは
フラッシュメモリに移動させた。写真データなどは、嫁のPCにも入ってる。

.

 あとは、新しいパソコンを買うかどうか・・・。
色々とお金のかかるこの時期に、困ったもんだ。
もともと、今年買い換える予定ではあったが、夏のボーナスで、と考えていた。
前倒しするかなぁ・・・つーか、そんな金あるかなぁ。w
 春は、税金の季節でもあるし。(苦笑)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

入園式

 昨日、上の娘の入園式だった。

 朝、起きるのがやや遅くなったが、
それほど遅れることもなく、時間には余裕があった。

 初めのうち(というか、家にいる間)は、非常にいい子だった。
ほとんど一人で着替えることもできたし。

 式はあっという間に終わった。(20分弱?)
その間は、ものすごーくいい子にしていたんだけれども。

.

 いい子だったのはここまで。w
眠いのか、お腹が空いたのか、あるいはその両方か。
理由はわからないが、完全に集中力が切れてしまった。
とりあえず、自分で歩くことすらしようとしない状態に。

.

 教室での先生の話も・・・聞いているのは聞いているんだけれども、
ものすごくやる気のない態度で聞いている。w
何なんだろう、この子は。

 全くできない訳ではない。むしろ、しっかり先生の話を聞いている方だ。
でも、子どもらしい元気さは、かけらもない。
「面倒くさいけど、やれといわれるからやってるんだよ。」みたいな。(苦笑)

.

 まぁ、今日は出来るとこまでは頑張ったから、という理由もあるんだけど。
まだまだ、体調が万全じゃないってのもあるかも知れないけれども。
それでも、父としては、ちょっと不安になる入園式だった。

 さてさて、今後どうなることやら。
楽しみでもあり、不安でもある。もっとも、それは本人の方が大きいだろうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リウマトレックス 3cp分3

 疑義照会実例。
今回は、どちらかというと失敗例だが・・・。

<処方実例>

リウマトレックスカプセル2mg 3カプセル
分3 毎食後 1日分(土曜日)

 以上

 この処方を、よりによって金曜日の夜に受け付けた。
患者さんに聞いてみたところ、この薬を服用するのは初めて。
症状は、手のこわばり、とのこと。

.

 リウマトレックス。一般名はメトトレキサート。
免疫抑制剤の一種で、関節リウマチの治療に使われる。

 通常、1週間に1日ないし2日だけ服用して、後は休薬する。
つまり、この処方の場合、土曜日だけ服用。日~金は服用しない。
初めてなので、1週間分(1日分)処方。

 問題は・・・「分3 毎食後」の部分だ。

 リウマトレックスの添付文書に書いてある用法は・・・
「1週間2カプセルの場合、1日2カプセル、12時間毎」
「1週間3カプセルの場合、12時間おきに3回に分ける」
「1週間4カプセルの場合、12時間おきに3回で、2-1-1で服用する」

 となっている。
「12時間おき3回」ってのは、2日にわたる。
たいがい、「1日目の朝、夜、2日目の朝」の3回になる。

 つまり、1日3カプセル(だけ)という処方はありえない。
(2日目にもう1カプセル追加されるなら、ありえなくもないのだが。)

 しかも、よりによって「毎食後」ときた。
そんな間隔で1日に3回も服用する薬ではない・・・。

 リウマトレックスは、服用方法によっては重篤な副作用が起こる可能性がある。
(過去に、死亡事故が起きたこともあるくらいだ。)
こんな処方をスルーする訳にはいかない。

.

 さて。問題なのは、この処方箋が金曜日の夜遅くに持ち込まれたということ。
で、病院は土、日が休み、と。処方箋の指示は「土曜日に服用」。
でも、疑義が解消されない限りは、調剤できない、、ので、
万一、医師に連絡がつかないと、なすすべがなくなる。
月曜日まで待ってもらうわけにもいかんし。

 そこで、病院のルール無視で最優先で疑義照会をかけた。
通常は、FAXを送る必要があるのだが、無視。
そんなことしている間に先生に帰られてしまったら、終わりだ。
病院の薬剤部に電話して、早急に医師に確認してくれ、と訴えた。

.

 結果・・・

.

薬剤部「先生はそのまま出してくれと言ってます。」

.

 さて、困った。こんな能無し回答が帰ってくるとは、予想していなかった。
ちょっとかみついてみたが、それ以上の回答は引き出せない。

ちょっと考えてみる。可能性としては、

1.リウマトレックスを分3で出す処方は、添付文書には書かれていないが
  専門医の間では、時々行われるエビデンスのある処方である。

2.医師が薬の使い方を全く理解していない。
  薬剤部もそれを指摘できないほどの能無しである。

 の、どちらかになるんだが・・・。
私は十中八九、2だと思っているが、1の可能性も否定できない。
(誰か知ってたら教えてください。)

ただ、1だとしても、少なくとも薬剤部にそれを説明できるだけの
能力がないことは確かだ。

 まぁ、どっちに転んでも「薬剤部=能無し」は確定か。(汗)
最善の策は、「お前らに用はない、医師を出せ!」とやることだったと思う。
ただ、時間が遅かったせいもあり、この時はここで折れてしまった。
「医師照会済み」ですませて、そのまま投薬した。

 ただし、副作用に注意するように、患者さんには厳しめに伝えた。

 折れた理由としては、「1週間3カプセル」自体は問題がないということ。
「1日3カプセル」も、ありえない訳ではない、ということ。
症状と薬の選択に、それほど間違いがあるわけではない、ということ。

 さらに、すでにこの時点でかなり患者さんを待たせてしまっていることもある。

.

 うーん、それでも今になって考えれば、ちゃんと医師と話した方がよかった。
(直接医師とは話せないだろうから、薬剤部とケンカすることになっただろう。)

 ただ、最低限の疑義照会を行ったことで、万一何かあったときに責任転嫁できる。
悪い言い方をすれば、アリバイ作りのようなもんだな。
「私は、ちゃんと本当にこの処方でいいのかどうか確認した」んだから。
これで何か不具合があれば、100%医師(病院)の責任だ、と言える。

 これが結構重要。例えば、疑義照会なしで健康被害が発生した場合、
医師と薬剤師の責任は、50%ずつになる。薬剤師にも「疑義照会しなかった」
という重大な過失があったことになるので。

.

 それでもすっきりしないのは、自分の中で「疑義」が解消してないからだろうな。
そして、本来ならその状態で投薬することは法律に反しているわけで。
なので、少し後悔している。

.

 後日、他の病院の処方箋でもリウマトレックス1日3カプセルの処方箋を見かけた。
(この時は、1日2回朝2夕1だったから、前のよりはマシだが。)
となると、本当にエビデンスがあるのかも知れないなぁ・・・。
しっかりメーカーに問い合わせたほうがよいのかも知れない。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

春のセンバツは興南が優勝

 スポーツより。

 春の甲子園、センバツは今日が決勝戦。
沖縄の興南が、東京の日大三を破って初優勝を決めた。

 去年のセンバツは、花巻東の菊池と清峰の今村の投げあいで1-0.
(この二人、もうプロ入りしてる。)

 ただ、今年の興南と日大三は、どっちも打のチームだからな。
案の定、打ち合いになった。

.

 序盤は日大三のペースだったが、興南が逆転。
その後、日大三も追いつき、5-5の同点のまま延長戦に。

延長12回オモテで、5点を取った興南が優勝した。
12回投げきった興南のエース、島袋は大会屈指の左腕だそうな。

 今年の夏、もう一度見ることができるといいけど・・・。
ここのところ、沖縄はレベル高いから。
春の優勝高が、夏に出てるとは限らないんだよな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクセス解析

 定例のアクセス解析。
昨年12月から、今年3月までのアクセス数は、22522.
訪問者数で14905.

 その前の4ヶ月が37085/27400だった。
ふむ、訪問者数はほぼ半減してるな。w
もちろん、「新型インフル」のフィーバーが終わったため。

 とはいえ、完全に「新型インフル前」に戻っているわけでもない。
つまり、フィーバーなしでも徐々にアクセスが増えているんだろう。

 ちなみに、まる4年にして、ついに1日平均アクセス数が100を越えた。
いや、最近の1日のアクセス数は150~200くらいなんだけれども、
そんなにアクセスがなかった頃(1,2年目)も含めての平均だからね。

.

「ブックマーク/URL直接入力」で訪れている人の累計は2517.
1日に20アクセスくらいは、ブックマークで飛んできているアクセス。

.

 検索ワードベスト10

新型インフルエンザ  2196
検査           1747
コレストン        1596
効果            861
副作用           606
検査方法         529
負担割合         525
インフルエンザ      489
口コミ           474
前期高齢者       438

 
 まだまだ、新型インフルエンザがトップだけれども。
でも、もう一時期ほどではない。
むしろ、コレストンが健闘しているのがよくわかるな。

「前期高齢者」と「負担割合」はこの時期ならでは。
この4月からの負担割合の情報を求めてくる人は、結構いる。w

.

 薬の名前としては・・・
11位「アクテージSN錠」ついに、トップ10転落。
15位「ダンリッチ」これも、季節もの。しかし、販売中止して何年?
23位「ロキソニン」スイッチOTCの期待が高まっている。
30位「ボルタレン」ロキソニンに負けてる。w
36位「リレンザ」ここに、ようやくインフル関係の薬。

 健康情報系では、「トランス脂肪酸」が37位に入って、これが最上位。
うーん、最近まともに健康情報の記事書いてないせいもあるかも知れない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログ開設4周年

 今日でブログを初めてまる4年。

 4年前は娘さえ生まれていなかったわけで。
思えば歳をとったもんだ。

ここまでで、記事総数は1384.
4年間で、365×4+1=1461日

 記事充填率は、95.4%
20日に1回くらいしか休んでいない計算になるな。
もっとも、最近は仕事の疲れからか、娘と早々に寝てしまうことが多く、
休載することも増えているが。w

.

 果たして、いつまで続けていられるだろうか?
本当に忙しくなってくれば、そうそう書いていられなくなるかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »