9ヶ月
下の息子は、ついに9ヶ月。
この1ヶ月でも、だいぶ変わったと思う。
1.移動は完璧
はいはいで、どこへでもいける。
少々の段差ならものともしない。
つかまり立ちもほぼ完璧。つたい歩きも、その気ならできる。
欲しいものめがけて、突進することもあるし、
親の後を追うこともあれば、その逆も。w
結果として、ベッドから落ちることが多いという・・・。困った。
.
2.やっぱり重い
体重は、10.5kgくらい。やっぱり重い。
運動能力の発達にしたがい、体重の増加ペースは落ちているはずだけど。
.
3.離乳食
うーん、、それなりに食べていると思う。
食べたり、食べなかったりはあるけれども・・・。
少なくとも、上の子ほどは苦労している感じはしないな。
何であっても口に入れたがる時期だし。
歯の数は、上から一気に4本生えつつある。計6本。
こそっと、はみがきもはじめている。
.
4.人見知り
人を選んでいるようには見えるけれども、少しはあるようだ。
嫁の母親(子どもからみて、母方の祖母)で泣いたのはちょっとびっくり。
かと思えば、知らない人相手に愛想ふりまくこともよくある。
比較的、人見知りはしないほうだと思うけどなぁ。
.
5.健康状態
上の娘が幼稚園に行きだしてから、ずっと体調が悪い。
おそらく、娘が幼稚園で風邪をもらってきて、息子にうつしているんだろう。
(娘の方は、丈夫なので、ちょっと咳したりする程度ですんでしまう。w)
まぁ、今のうちに免疫系を鍛えている、と思えばいいか。
むしろ、風邪よりも怪我の方が心配ではある。
ベッドから落ちるのもそうだけど、上の娘の攻撃もあるし。。
.
気に入ったおもちゃめがけて突進することもあるが、
他人が遊んでいるものに、ちょっかいをかけにいくことも多い。
パソコンなら、マウスなりキーボードなりをたたきにいくし。
一番の問題は、娘の一人遊びのジャマをすることだな。w
娘が一人でおえかきをしていても、
クレヨンを奪って食べたり、かいている最中の紙を食べたり、
折り紙の作品をつぶしたり、、と。破壊活動にいそしんでいる。
そりゃ、娘がおこるのも無理ないわ。w
食べ物を巡る争いも始まりつつある。
フルーツなら、食べられるからなぁ。
お嬢様、というより女王様状態の上の娘に立てつく勇者だ。w
名前のとおり、かも知れないが、ちょっと無謀だとも思う。
| 固定リンク
« パソコン、その後 | トップページ | 花まるロック »
「育児」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2011.01.08)
- パパ、パパ、パパ(2010.12.16)
- 1歳4ヶ月なり。(2010.12.13)
- 空中点耳(2010.12.03)
- 作品展に衝撃を受ける。(2010.11.22)
コメント