« どうみても突発 | トップページ | 結婚7周年 »

クレメジンカプセル6Cp分3毎食後

 恒例の疑義照会実例。
番外編やら、休載やらで、ちょっと間延びしてしまったけれども。

早速処方実例

ザイロリック錠100mg  1錠
ラシックス錠20mg      1錠
ノルバスク錠5mg    1錠
グリミクロンHA錠20mg 1錠
ディオバン錠80mg    1錠
バイアスピリン錠100mg 1錠

1日1回、朝食後 28日分

クレメジンカプセル200mg 6カプセル

1日3回、毎食後 28日分

以上

 実は、患者さん本人は来局されず、奥様が取りにこられた。
患者さん本人は60代男性。うちの薬局は初めてだったが、
以前から同じ処方で、別の薬局でもらっている、とのこと。
処方元の医療機関は、かなり遠くの診療所。

 何回か書いたことがあるけれども、見慣れない処方箋は要注意だ。
実際、ここで紹介している疑義照会実例では、
近隣の医療機関でない処方例が多い。

 さて、この処方のどこが問題か。

.

 まず、前半は問題ない。
問題は、タイトルの通り、「クレメジンカプセル 6cp毎食後」だ。

この薬は、腎臓の弱った人に出る、身体の毒素を排出する薬。
中身は、「活性炭」だ。毒素を吸着して、排泄する作用がある。
この処方には、おかしなところが2つある。

.

 ひとつは、用法。「毎食後」って何?
添付文書には、「1日3回」としか書かれていない。
食事の影響を受けるような薬でもないんだけれども、
決定的にまずいのが、この薬が「異物を吸着して排泄する」薬だということ。

 朝食後に、他の薬と一緒にのむと、他の薬も一緒に吸着してしまい、
効果が減弱する可能性が高い。
つまり、クレメジンは、他の薬とは別に、単独で服用する必要がある。
朝食後に、他の薬と一緒に服用してはいけない。

 ここまでなら・・・まぁいい。
患者さんもわかっていたようだし、疑義照会なしで、薬剤師の説明だけで
すませることも、不可能ではない。

.

 根本的にまずいのは、用量だ。
添付文書には、「1日6g 分3」と書かれている。
実はちょっと不親切。この薬は、細粒もカプセルもあるが、
用法はどちらも同じ。「1日6g」だ。

 クレメジン細粒は、1包2gだから、1回1包とすぐわかる。
問題は、クレメジンカプセル。これ、1カプセルで200mg。
ってことは・・・1日6g服用するには、1回で10カプセルだ。

 こんなことは、この薬を1回でもまともに調剤すれば、すぐに覚える。
1回10カプセルなんて量で出るのは、この薬だけだから。
ところが、医師も薬剤師も「この薬初めて使う」状態なら??

 これは、1日6カプセルで出してしまう可能性、結構あると思う。
まさか、1日30カプセルなんて、(この薬の他に)想像できないし、
添付文書も「1日6g」という不親切な(間違えやすい)表現だ。

 実際、他の薬局ではそのまま通していた訳だし・・・。ちょっと怖い。

.

 もちろん、疑義照会となったが・・・
結果は、「そのまま出してください」とのことだった。おぃ。
こんな量じゃ効果ないと思われます、、とかなり強めに言ったんだけどな。
そもそも、この患者さんは、1日6カプセルすら服用できない、とのこと。
(実際、大量に余ってるそうだ。)
 すなわち、量を増やしたらとても服用してもらえないので、
このままで、ということだった。

 うーん、、そういう理由があるのなら・・・。仕方ないか。
というか、医師を説き伏せることができなかった。(汗)
出しても服用してもらえないのなら、服用してもらえるように考えるべきだろう。

 というわけで、投薬時には注意喚起をしておいた。

「このお薬がなかなか服用できないということですが、
 もともと、先生もかなり少ない量で出されています。
 しっかり服用できないと、いずれ人工透析、となる可能性もありますので、
 今のうちにしっかり服用していただくよう、お願いします。」

.

 もともと、クレメジンは細粒もカプセルも服用しにくい薬だと思う。
1回10カプセルが厳しければ、回数を増やすという手もあるんだけれども、、
それにしても、コンプライアンスはよくはないわな。
 細粒は細粒で、口のなかでじゃりじゃりして気持ち悪いし。
炭だからしょうがないけどさ。

|

« どうみても突発 | トップページ | 結婚7周年 »

疑義照会」カテゴリの記事

コメント

クレメジンカプセル置いてる薬局少なすぎ病院もそうだし断然カプセルの方が飲みやすい薬局に交換してくれとお願いしたけど断られたので腹が立ったのでもうさようならといって縁をきりました10万近く稼がせてやってきたのに向こうは損したね家は食間1~2時間あけてきっちり10個飲んでるよあの粉この世から無くなればいいのにじゃりじゃりむかつく

投稿: ちょとものしり  | 2013-01-30 08:08

 クレメジンの飲みにくさは、確かに医薬品の中でもトップクラスです。カプセルにしたところで1日30カプセルは、やっぱりしんどい、という声もあります。

 薬は薬局で勝手に変えることはできないので、
病院の許可がいります。病院が不可といえば
(大きな病院の場合、許可しないことが多いです。)
勝手にカプセルに変えることはできません。
 病院がOKと言ってるのに薬局が変えなかったのなら、
それはもう見切ってしまっていいと思いますけど・・・。

投稿: kitten | 2013-02-01 08:52

丁寧な返答ありがとうございました。薬局って薬剤料の他に調剤技術料頓服薬調剤料基本料加算2後発加算1こっちは訳わからず徴収されててなぞだらけ前行ってた薬局はサービスでかはわからないけどティシュ1箱くれてたから行ってたけどその分他で取っていたのかな明細書はくれないところだったので・・・それがちょっと残念かな?

投稿: | 2013-02-02 00:27

主治医よりクレメジン療法をすすめられ、服用して二日目。
主治医よりカプセル希望は薬局に依頼するように言われて、薬局に
申し出をするも、カプセルは病院での取り扱いはないと言われた。
 医療従事者の無責任さに呆れるも、仕方なくそのまま顆粒で受け取り服用中。口のなかでじゃりじゃりします。幼少の頃砂場で遊ぶとこんな事もあったなと思いだしたくらいです。。
主治医のアドバイスで、飲料に入れてストローで飲むとスムーズとの事。実行していますが成る程です。お試しあれ。。。

投稿: クレサガレ | 2013-03-05 14:07

>クレサガレさん

 コメントありがとうございます。
細粒→カプセルの変更は、薬局では無理ですね。
そんな権限がありませんので、主治医の認識がおかしいんです。

 結局、病院に確認してOKが出れば、みたいな形になります。

 飲み物にいれると服用しやすいんですね。
自分で試すのは難しいですが、機会があれば、
患者さんに紹介してみます。

投稿: kitten | 2013-03-06 21:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレメジンカプセル6Cp分3毎食後:

« どうみても突発 | トップページ | 結婚7周年 »