« 第3戦を前にして | トップページ | 決勝トーナメント進出! »

うそつきはドラえもんのはじまり

 ちょっと疲れているので・・・娘の名言でも。

.

 いつものように、私が絵本を読んでいて、話を適当に変えたとき。w
娘から、つっこみが入った。

娘「父、うそついちゃだめー。うそつきはドラえもんのはじまりだよー!」

.

 なんじゃそりゃ。w
もちろん、正しくは「泥棒のはじまり」なんだけど。
どろぼうがうまくいえなくて、ドラえもんになったらしい。

.

 でも、ドラえもんってスネオとかのびたのウソではじまることも多いな・・・。

.

 おっと、それはさておき。

 昨夜、私がお風呂から出たところ。(嫁と息子はすでにいなかった。)
娘「今日は、デザートなかったよー。」

 お風呂上りに、なにか果物が出てくるのは我が家の習慣。
しかも、嫁は、「お風呂入らなきゃデザートなしよ」と言って、
娘をお風呂に誘導した訳で。ないわきゃないんだけど。

.

 テーブルの上をみると、明らかに果物がはいっていたような空のお皿。

私「じゃぁ、このお皿はなぁに?」

娘「このお皿、朝から出しっぱなしだったんだよ。
  母が、朝からずーっと洗うの忘れてだの。
  母は、わすれんぼさんだからねー」

.

私「・・・父がお風呂はいる前は、このお皿なかったけど?」

娘「そんなことないよ、ずーっとずーーっとおいてあったよー」

・・・おのれ、まだシラを切るか。
ここで、お皿をじーっと見てみる。うん、柑橘類のあとがある。

私「ミカンに見えるけど?」

娘「えー、朝食べたプリンのお皿だよー」

私「いい加減にしなさい。つーか、朝にプリン食べる訳ないでしょうが。」

.

 で、ここまでやって、やっと娘が白状した訳だが。やれやれ。
まぁ、私の分のデザートを食べちゃった、それだけの話なんだけどね。

 しかし、よくもこう、すらすらとウソがつけるものだ。
こういうのこそ、「うそつきは泥棒のはじまり」って言うんだろう。

.

 かわいらしいウソといえばそれまでなんだけど、
これ、次のステップは絶対に「証拠隠滅」に走ると思う。
そのうちに、完全に騙されることもでてきそうだ。

 そうなる前に、「うそつきは泥棒のはじまり」って、きつくしからないとダメだな。

|

« 第3戦を前にして | トップページ | 決勝トーナメント進出! »

育児」カテゴリの記事

コメント

うーん、kitten嬢がうそをついたら、
あっさりとうちの子どもはだまされそうです。

自信を持っていえる。

投稿: かぐら | 2010-06-24 23:57

 なんとなく、なんだけど、
ここまでウソ八百を並べ立てるのは、
私に対してだけじゃないか、とも思う今日この頃。

 うちの娘は、「父に対してなら何してもよい」
と思っているフシがある。w

投稿: kitten | 2010-06-25 23:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うそつきはドラえもんのはじまり:

« 第3戦を前にして | トップページ | 決勝トーナメント進出! »