父の日
今日は、日曜日だけれども、父の日。
なので、いつもの疑義照会シリーズは休載。
(ネタが尽きてきつつある、という事情もあるが。w)
上の娘の幼稚園で、父の日参観があったので行ってみた。
幼稚園に見に行くのは、これで二度目。
といっても、前(給食参観)の時は、ほとんど近くでみていない。
主に、下の息子の抱っこ係として行っただけ。
恥ずかしそうにはしていたが、それほど嫌そうでもなかった。
.
参観の時間まで、少し外から様子をうかがう。
明らかに気づいているはずなのに、こちらが手を振っても無視する娘。
いや、一瞬笑顔を見せたんだけれど、あえて反応を返さない・・・。
でもまぁ、しっかり幼稚園児をやっていた。
家でやっているお遊戯も、ちゃんと元ネタを見ることができたし。
なるほど、幼稚園でやったことをそのまま家でもやってるのか、と。
.
さて、途中まではびしっと決めていた娘だったんだけれども、
終了間際になって、甘えっこモードに突入した。
かなり長時間、私と一緒にお遊戯したり工作したりしていたので、
幼稚園モードから切り替わってしまったんだろう。
こうなると、先生の指示もろくに聞かないし、
私のヒザの上で甘えてるだけ。こりゃ、家と同じだな。
やれやれ。まだまだ「父のいる幼稚園」にうまく対応できないとみえる。
それでも、ちゃんと父への感謝の言葉は言ってくれたし、
秘密のプレゼントももらったし。
それなりに、ジーンときた。
この子も、どんどん成長しているんだなぁ、と。
.
今までの父の日はあったわけだけれども、
今まで、何かすることもなかったわけだから、実質、初めての父の日。
うん、年に一度くらい、そういう日があってもいい。
.
・・・でも、工作は勘弁してほしかったなぁ。
はっきり言って、絵も工作も、いまや娘の方が上手だと思う。w
それを私にやらせるとは・・・。
| 固定リンク
« 日本vsオランダ | トップページ | 代替の小技 »
「育児」カテゴリの記事
- カテゴリ変更のお知らせ(2011.01.08)
- パパ、パパ、パパ(2010.12.16)
- 1歳4ヶ月なり。(2010.12.13)
- 空中点耳(2010.12.03)
- 作品展に衝撃を受ける。(2010.11.22)
コメント