« 11ヶ月 | トップページ | ボーナスの使い道 »

一票の格差

 こないだの参議院選挙。

自民党と民主党だけに注目すると、
自民党が51議席、民主党が44議席。これは、改選120議席で考えると、
自民党が42.5%、民主党が36,7%という結果になる。

では、実際の得票数はどうか、というと。

 比例区では、自民党が得票率24.1%。民主党が31.6%。民主党の方が多いんだ。
実際、比例区の議席は、民主16議席に対し、自民は12議席しかとっていない。

 つまり、民主党が過半数を取るほどではないが、
政党支持率から考えると、民主党の方が自民党よりも大きい、と言える。
まあ、自民党は「比例は公明に」という選挙協力の影響もあるかも知れないが。

.

 では、選挙区での得票率は?実は、これも民主党の方が大きい。
自民党が33.4%に対して、民主党は39%
でも、選挙区の結果は、自民39議席、民主28議席。
総得票数ではリードしているはずの民主党が、議席数で11も差をつけられている。

.

 もちろん、色々な原因がある。
まず、民主党はムダになった死票が多い。
複数候補擁立で、片方の候補者が落選したケースが多数ある。

 あと、東京選挙区の蓮舫行政刷新担当大臣が、171万票という、
ぶっちぎりの票を集めているのも、結構大きい。w
もう100万ほど少なくても十分当選できたわけで。

 簡単に言うと、民主党は無駄になってしまった票が大量にある。
一方の自民党は、僅差の勝利も多くあり、実に効率的に議席を獲得しているわけ。

.

 ・・・にしても、この結果、民意を反映していると言えるのか?
衆議院選挙の小選挙区制も、大量に死票が出るけど。
例えば、政党支持率51%対49%で、議席数が391対89、ってことはありえる。

 にしても、支持率が上回っている方が勝っているわけで。勝ちすぎだけど。

 今回の、明らかに民主党の方が総票数が多いのに、自民党が勝っている
それも、僅差ではなく結構な差がついてしまっているのは問題じゃないか??

.

 こうなってしまった大きな原因は、「一票の格差」である。

 自民党勝利、民主党敗北の決め手になったのは、一人区の勝敗だ。
二人区以上では、ほとんど差がついていない。比例区ではむしろ民主の方が上。
でも、一人区で、自民21に民主8.大差をつけられている。

.

 一人区は、当たり前だが有権者の人数は少ない。
つまり、一票の価値が非常に高い地域である。
今回の参議院選挙、選挙区当選者での最小得票は、高知の広田氏(民主党)
たった13万7千票。実に、蓮舫氏の12分の1である。

 今回の選挙、一票の格差は最大で5倍。

 それも、当たり前だが一人区は全体的に一票の価値が高めである。
つまり、都市部の人間の票は、地方に比べて非常に軽い

 そして、自民党の今回の勝利の原因は、
この「価値の高い票を集めた」、ということになる。
複数区の価値の低い票は、それほど必要ない。価値の高い票を集めればよい。
 都市部に強い民主、地方に強い自民。
一票の価値の高い地方を押さえている自民党は、
国民全体からの支持が低くても勝てる、と。

.

 これは、不公平とは言わないのか??

 結果として、都市部の人間は軽んじられる。
地方の人間に有利な政策を推し進めれば、選挙で勝てるんだから。

.

 参議院選挙は、地方の一人区を制した方が勝つ。
都市部の票はほとんど影響しない。
そうであるならば、政党としては、地方を重視せざるを得ない。
もっと言うなら、都市部を軽視した方がよいってことだ。
当たり前。予算は有限であるからして。

.

 参議院不要論は、さすがに飛びすぎだと思うけれども、
でも、このいびつな参議院の選挙制度は、抜本的改革が必要だ。
小手先の変更でなんとかなるような状態ではないし、
政治そのものにも、大きな影響を与えてしまっている。

.

 念のため、まとめておく。
今回の選挙、民主党は負けて当然。民意はそう読める。
与党で過半数取れないのは、現状の民意がそうであるからだ。

 しかし、選挙区得票率、比例得票率で共に民主党を下回っている自民党が、
改選第一党になるのは、ちょっとおかしくないか?という主張だ。
そこには、最大5倍となっている一票の格差の問題があり、
また、参議院選挙自体の構造的な問題がある。

 そして、この問題は、あからさまな地方優遇につながっていないか?
そのことが、政治を歪めている可能性はないか?
そういう問題提起である。

.

 立場を逆にしても、私は同じことを主張するだろう。
すなわち、民主党が自民党よりも得票率が低いにも関わらず、
第一党を取ることがあるならば、そんな選挙制度はおかしいと主張する。

 つまり、右や左だ、政策がどうの、という話ではなくて、
選挙制度として、今回の結果はおかしい、ということ。

|

« 11ヶ月 | トップページ | ボーナスの使い道 »

ニュース」カテゴリの記事

('10~)コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一票の格差:

« 11ヶ月 | トップページ | ボーナスの使い道 »