民主党代表選は、菅首相が圧勝
昨日おこなわれた、民主党代表選。
結果は、菅首相が721ポイントに対し、小沢氏が491ポイント。
200ポイント以上の差をつけて、菅さんの圧勝となった。
.
圧勝とはいえ、大差がついたのは「党員・サポーター票」の部分。
国会議員の投票では、わずかに菅さんが勝ったものの、ほぼ互角だった。
最終的には「勝ち馬に乗る」行動にでた議員もいたと思われる。
党員、サポーター票では菅さん有利がわかっていたからこそ、
菅さんに入れた国会議員もいたんじゃないか、と予想される。
.
たぶん、国会議員だけの戦いだったら、小沢さんが勝ったはずだ。
政治の世界はよくわからんが、あの状況から善戦できる小沢さんは、
本当にすごい。普通の政治家だったら、惨敗して終わりだと思うが。
まぁ、それでもまがりなりにも国会議員票でも菅さんが上回った。
これは、世論の声(と党員サポーター票)をバックにつけた菅さんが、
国会議員票でも巻き返した成果だろう。
これで、国会議員票で負けたりしたら、菅さんが勝てたとしても
民主党が何を言われるかわからんからな。
.
これで、菅さんは(自分でやめない限り)少なくともあと1年は首相ができる。
これまでのところ、あまり何も仕事をしていないように見えるからな。
「何もできずにやめさせられた首相」という最悪の事態だけは避けられたわけで。
・・・といっても、今後もいばらの道であるのは変わらないと思う。
とりあえず、代表選後の党の立て直しから。
それができれば、今度はねじれ国会の運営、と。
次々と難題が待ち構えているが。
.
ここからが、本番ともいえるし、ここからが大事なところでもある。
代表選で堂々と小沢さんに勝って首相続投。さらに、党の人事に、
内閣改造。ここで、なんとか支持率を上向かせたいだろうな。
一区切りついて、悪い流れを断ち切ることができるかも知れないが・・・
また、すぐに泥沼にはまっていきそうな気がしてならないな。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント