タバコ値上げ
10月1日、今日からタバコは値上げされる。
タバコ税があがったせいもあるが、それに合わせて収益が悪化されると予想されるので、
実は、タバコ会社の便乗値上げも入っている。
今回は、結構な値上げになるので、さすがに禁煙する人も増えるのではないか、と。
世間の喫煙者に向かって、大の嫌煙家である私から一言。
「やめるんなら、いまのうちだよ」
今後、タバコをとりまく環境はどんどん悪化していくに決まっている。
タバコ税も上がることはあっても、下がることはありえないだろう。
いくらになったら、タバコやめるか?1000円になるまで吸い続けるのか?
逆に、吸い続けるのであれば、一生タバコを吸って、タバコで死ぬ覚悟を決めるべき。
その覚悟があるのであれば、私はもうとやかく言わない。
ちょっとでもやめたいと思うのであれば、早めにやめた方がいいに決まっている。
.
ドラッグストアでは、禁煙グッズの販売に力を入れている。
禁煙パッチしかり、電子タバコしかり。
その横で普通にタバコをカートン販売しているのを見ると、
「いやちょっとまてよ」と突っ込んでしまいそうになるが。w
病院でも、禁煙外来の受診が増えているようだ。
そういえば、舘ひろしも禁煙に成功したって宣伝してたな。
(あれは、ファイザー社、チャンピックスの宣伝)
まぁ、あれは宣伝だから万一失敗していたとしても
「成功しました」ってウソをついている可能性は0ではないんだが。
それにしても、街中で吸ってるとこを見られたらアウトだからな。
.
禁煙に成功するコツとしては、みんなに公表するって方法がある。
「私は禁煙します。タバコ吸ってるのをみつけたら、罰として○○」
みたいな感じで。
こっそりと禁煙すると、たぶん、こっそりと再開する可能性が高い。
そう考えると、舘ひろしは日本全国に宣言したわけで。
薬よりも、「全国CM」の方が効果があった可能性は高い。w
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント