« 不幸があった | トップページ | 糖鎖を斬る(その2) »

チャンピックス騒動は落ち着いている

 先月、二度ほど記事を書いたチャンピックスだが、
その後を書いていなかった。

まぁ、落ち着いているから書いていないんだけど。

 一応、過去記事にリンクしておく。

チャンピックスが手に入らない」(2010/10/08)

チャンピックスの供給は?(続報)」(2010/10/14)

.

 結局のところ、ぎりぎりまで困った薬局はあったようだけれども、
最終的に不足を出してしまった薬局はほとんどなかったように思う。
少なくとも、私の知る限りでは、ない。

 ウチの薬局も、「絶対に欠品(不足)が出ないように」
卸さん、ファイザーさんにお願いして、納品してもらっている。
いまのところ、問題はない。というか、峠は越えた。

.

 チャンピックスによる新規治療が受けられなくなって、
ニコチネルTTSに流れるんじゃないか、という予想もあったけれども。
ニコチネルの方も品薄になってしまい、当初は手に入らなかった。

 ただ、禁煙外来の医師も新患さんを断ったところも多いようで、
ニコチネルの方も、それほど問題にならなかったようだ。

 一番困ったのは、結局のところ「これから禁煙しよう」と思っていた
患者さんだった、ということか。

.

 禁煙治療は、通常12週間続く。
10月1週目から治療を始めた人で年内いっぱいだけれども、
それより前から治療を始めた人は、どんどん終わっていく。

 また、12週間続ける前に、チャンピックスによる治療が終わる人もいる。
パターンとしては、3種類。
1.副作用による治療中断。
2.12週よりも先に、禁煙できると判断して治療をやめた人。
3.どうしてもタバコがやめられなくて脱落した人。

 まぁ、予定通りに来ないんだけど、理由はわからん。
1はほとんどないけど、2と3は、どっちが多いのかな?

 どちらにしても、途中でチャンピックスの治療をやめる人も出てくるので、
もうそろそろ、メーカーの在庫にも余裕が出てくるんじゃないかと。

.

 そうなると、次は新規患者への再開だなぁ。
まぁ、絶対に同じ失敗は繰り返せないだろうから、
かなり在庫に余裕をもった状態で再スタートしたいだろうけど。
 遅くても来年1月。早ければ、年内にはなんとかなるんじゃないだろうか。

|

« 不幸があった | トップページ | 糖鎖を斬る(その2) »

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。参考になるお話ありがとうございました。
私もこの9月からチャンピックスによる禁煙外来を始めています。大阪のほうでは落ち着いているようですね。私が住む神奈川では未だに足りないようです。すでに治療も9週目に入りましたが未だ2週間分しか処方してもらえていません。結局2週間ずつ通院しているのですでに5回通いました。。。ちょうど新聞でニュースになったあとの通院では仕方がないと2週分で協力しましたが、何か腑に落ちなさを覚えファイザーに電話してみました。仕事柄12月は忙しくなるため、また風邪の患者さんが多くなるため極力通院回数を減らしたいと相談したところ手配してくれるとのことで真摯な対応に安心していました。しかし、通院数日前に電話があり、担当のMRが開業医処方に関することは医師の領域だと怒られ受け取ってもらえなかったそうです。結局、今回も2週分しかもらえず2回余計に通院する羽目になっています。薬が足りないことを建前に通院回数を増やしているのではと疑ってしまいます。こういったことはあるのでしょうか?

投稿: JT | 2010-11-17 23:43

 うーん、それこそ医師の裁量の範囲内なのでなんとも。

全体の状況としては、チャンピックスの供給はかなり余裕がでてきています。
 というのは、12週間の治療で脱落する人が少なからずいるからです。
禁煙に成功して、あるいは失敗して。(苦笑)

 メーカーはそこはおそらく「全員継続すると仮定して」
在庫を確保しているはずですので、この時期まで来ると
在庫はかなりあるはずですね。

投稿: kitten | 2010-11-18 22:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャンピックス騒動は落ち着いている:

« 不幸があった | トップページ | 糖鎖を斬る(その2) »