« イナビルの吸入は難しい? | トップページ | 25万ヒット »

バランス型ファンド

 確定拠出年金の話。

 資産配分をどうするか、ポートフォリオを自分で考えるのが面倒くさい。
そんな人にお勧めなのが、バランス型の投資信託だ。

 これ一本買うだけで、国内債券、株式、海外債券、株式に、
分散して投資してくれる、という投資信託である。
もちろん、資産の比率は最初にある程度選べる。

 例えば、安定志向の人であれば国内債券が多いバランスだし、
成長重視の人であれば、海外株式が多いバランス、とか。

.

 勉強するのは面倒くさいけど、それなりに資産を殖やしたい人は、
バランス型の投資信託に全額突っ込んで、放置するってのもいいだろう。

.

 でも、、私は今のところ使う気はなかったりする。
内部の資産をいじることができないため。

 例えば、バランス型ファンドを買い続けたとして。
「円安が進んだから、海外資産だけ売却したい」と思ったとしても、
それは無理。あくまで「全部セット」になっているから、
売却するときは全部まとめて売ることになってしまう。

 私は今のところこまめにポートフォリオを見直して
自分だけのバランスを模索したいと思っているので、
バランス型はいまいちつかいづらいかな、と。
 運用にあきたら、使うかも知れないけれども。w

|

« イナビルの吸入は難しい? | トップページ | 25万ヒット »

確定拠出年金(401k)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バランス型ファンド:

« イナビルの吸入は難しい? | トップページ | 25万ヒット »