« スイッチングと利益確定 | トップページ | 大学入試カンニング?事件 »

前期高齢者の負担割合(平成23年以降)

 過去2年間、この時期にこの話題を書いているような・・・。

 今年は、あまり書く気はなかった。
去年の秋に、ニュースで「方向性」だけは発表されていたからだ。

 厚生労働省は、前期高齢者(70歳~74歳)の負担割合に関して、
平成25年度から段階的に2割に引き上げる方針、と言われている。

 段階的に、というのは、平成25年度までに70歳になっている人については、
原則ずっと1割負担。(もちろん、現役並所得があれば3割負担)
それ以降に70歳になる人については、原則2割負担、とするという方法。

 ようは、いったん「一割負担」になった人が「二割」になることはない、ということ。
まぁ、反発を起こさない方法としては賢いと思うが。

.

 ところが、あらためてこの記事を書こうと調べてみると・・・
やっぱり(案の定?)しっかりした根拠がないんだよなぁ。
「70歳 2割」くらいで検索をかけると、
上で紹介したような内容のニュース記事はひっかかるんだけれども、
これは「厚労省が方針を決定した」というニュースであって、
「そのように決まった」というニュースではない。

 となると、やっぱり公的な情報に乏しいなぁ、と思うわけで。
まぁ、前述の「方針決定」を信じるならば、(ニュース記事を信じるなら)
平成25年まではずっと原則1割据え置きっとことで問題ないと思うが

.

 しかし、この問題も迷走しているよなぁ・・・。
なんですぱっと2割負担に踏み切らなかったんだ。
もともとは、平成20年から引き上げる予定だったはずだ
それを延期、延期で引き伸ばしている。
 その間の医療費は、いったい誰が穴埋めしているのか。
保険料や税金。もっと分かりやすく言えば、
「若い世代」に負担を押し付けているに過ぎない。
なんで、若い世代は怒らないんだろうね?無知だからか、政治に関心がないのか。

|

« スイッチングと利益確定 | トップページ | 大学入試カンニング?事件 »

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前期高齢者の負担割合(平成23年以降):

« スイッチングと利益確定 | トップページ | 大学入試カンニング?事件 »