アクセス解析
4ヶ月に1度のアクセス解析定期観測。
これは、アクセス解析機能が搭載されてから、4ヶ月に1回、常にやっている。
全く、自分用だけのエントリになる。あくまで、このブログの「記録」というだけ。
2010年12月~2011年3月までのアクセス解析。
アクセス数合計は79293.訪問者数合計は45172.
その前の4ヶ月が、38282/22692なので、ほぼ倍増している。
インフルエンザの時期にアクセス数が増えるのは、
このブログ始まって以来の伝統ではあるけれども・・・。
それにしても増えたもんだなぁ。
たまたま、スマッシュヒットな記事が続いたってのもある。
トランス脂肪酸とか、ロキソニンSとか、毎年恒例の前期高齢者の負担割合とか。
ほかにも、そもそも記事数が多いのも効いているんだろう。
.
ブックマーク/URL直接入力で来ている人は、
4ヶ月で6606(3734)
訪問周期10日以内の訪問者数は、427(159)
( )内は4ヶ月前の数字。
.
検索ワードベスト10
あすか製薬 2079
負担割合 1575
前期高齢者 1561
ジェニナック 1499
調剤基本料 1390
検査 1177
ロキソニンs 1002
効果 917
アクテージ 882
地震 854
.
あすか製薬+地震とか、いわき工場、とかでここにたどり着いた人が多いらしい。
前期高齢者+負担割合は、この時期のお約束だな。
ジェニナック、調剤基本料は、なぜか検索順位が高いんだと思う。なぜかはわからんが。
ロキソニンs、アクテージは、「効果」とか「価格」とかと一緒に検索されてるっぽい。
「検査」は、たぶんインフルエンザ関係の検索ワードだな。
ベスト10には入ってきていないけれども、「新型インフル」とか「インフルエンザ」とか
と一緒に検索されている。
.
検索ワードでの医薬品は、OTCの方が上位に来る。・・・当たり前か。
話のネタとしては、医療用の方が圧倒的に多いと思うんだが。
あと、なぜか「高速ストリーマ」が18位に入っている。
健康食品系・・・最近、記事書いてないからな。
せいぜい、「宿便」が47位に入るくらいか。もうちょっと書かないといけないな。
検索ワード総数は、8297
.
最後に、ココログ広場のランキング。もっとも、この1週間のデータだけだが。
538位~1051位。平均すると800位くらい。
このデータには、あんまり意味はないかも知れないが。
.
ちなみに・・・
「こんなもん見たくねーよ」という読者の方もいるだろうと思うので、
この記事は、後から「こそっと」追加する形を取った。(苦笑)
(つまり、トップページに設定されることはないってこと。)
今後も、自分のブログに関する記事はそうしておいた方がよさそうだ。
想定読者、明らかに自分だけ、という記事は、原則として
「後からアップ」という形を取る。
そもそもアップすんなよ、という突っ込みもありそうだが。(汗)
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ再開後1年(2021.03.04)
- 製本できました。(2018.01.10)
- ブログ編纂中(2017.12.13)
- 薬剤師Kittenの雑記帳、終了宣言。(2017.11.09)
- 500万PVも、減速中(2017.09.14)
コメント